![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d8/5fb8eeb191b01c909ec5556a2987d9c1.jpg)
今日は埼玉のコープみらいの最後の大宮さんで4名。まずは親子でご参加のリピーターさんから。
トップの画像はお子さんの作品なんだけれど、青が好きらしく迷いが無いのね。こう言った場合のアドバイスは、そっちに紺を入れるなら、ミモザって文字が入っているから、どんな事をしてもミモザになるのね・・・だから葉っぱにそっと
紺を忍ばせちゃうと、緑がもっと濃く見えるよ・・・って言う事を伝えるだけ。これだけで後は頑張ってになる。そもそもがエースになるものがあるって事は、脇役に悩む事はあってもエースは変わらないのだからね。
逆にお母さんはこの六角形の薄味チックにもう1つパンチが欲しいって感じで、エースはいない中で、黒とかグレーを入れたいらしく・・・ここが悩み所で、娘さんはエースが紺だから沢山使えるんだけれど、お母さんは薄味だから・・・と、
黒を入れたいだけで、別にエースで使いたい訳じゃ無いと思われるのね・・・それを勇気があれば3つ入れるなんて事も出来るかも知れないけれど、1つだけ使うのも・・・って間を取った2つの選択だったのね。
他の2人は、薄い青で統一したり、色のタイルで白を囲んで、白い花に見せるようにだったり、この張るゾーンに今まで会場には無かった時間を長めに使っちゃったんだけれど、リピーターの人だったんで、何とか逃げ切れたのね。
そんな中、今マイブームがミモザで・・・って方がいらして、表札の時に参加して下さったらしいんだけれど、ミモザのカフェプレート・・・ってそれだけで気に入って下さったらしいのね。前回のオオハシの時に、鳥だからいらした・・・
なんて方もいたが、ミモザで参加って・・・ビンゴだったのね。まぁしかしながら、モチーフ選びは中々難しいのね。でもそんな中で、こうした話が聞けるのは何よりなのね。今回はモチーフの性質上、沢山切って貰う事になって大変な中、
みんな完成度が高く、喜んで頂けて何よりだったのね。これでコープみらいの埼玉が全て終わって、戻ってから陸前高田の仕込み。
ヤマメが終わって、次のイワナに・・・。