katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

今日は早めに帰ってきたよぉぉぉぉ

2006-03-10 20:22:22 | 世界遺産をみんなでつくろ!
まずは、日ハムさんが朝来日。 実は当代島教室に地元のテレビが取材に来て、
ビデオ撮ったからって、持ってきてくれてね・・・・有難うです。

その後、補習組2人の仕上げ。 良く出来ているんだけれどね、いささか事情があって
出しずらいのね。 あの浦安のでかいねずみが入っていてね・・・・ん・・・

そんでもってその後、今度は仙台の鏡が宅急便の発送中に破損があったらしく、
あのネコさん印の・・・・けれど対応が早く丁寧で日曜にはこっちに着くらしい。

直しかぁ・・・って感じ。

そしてそんな中も表札やっていたんだけれどね、 この表札にいささか問題があるの。

今後もあるんだろうなって・・・・
それは、頼まれかたの問題なんだ。 まず僕の目指しているのがオ-ダ-メイドでしょ?

確かに頼まれたってのはとても嬉しいんだ。 けれど今回みたいな場合、
サッカ-好きの人の表札なんだけれど・・・・ならバリエ-ションがあるんだけれど。

ベガルタ仙台風味となると、色なんかや雰囲気も限定される。 大きさだって、下地
だって、かなり規制される事が多い。

確かに、いい勉強になる。 けれど、下絵を描いた時点で、後はひたすらきちんと切る。
これの繰り返しだから、悩み事はほとんど無い。 だから進み具合もいい。

しかし仙台の鏡のように、色々な想像してよりオリジナル感を出そうとすると、
下絵とはどんどん変わっていったりして時間が掛かるのね。

しかし料金は自分の勝手にやった事だから変えたりはしない分、やり過ぎになる。

しかし今回は追加しようにも、ほぼ何も出来ずじまい。
だからと言ったって、注文は3万からとうたっているから、安くって言うのも変だし、
しかも日数などから言っても特に変ではないし・・・・・

それに、もし今後この表札の名前だけ変えた物で・・・って注文されたとしても
1点ものがオリジナルだから、あくまでこれはこれ1点って事だし・・・・

正直誤解されたくないんだよなぁ・・・・って。

またまたそんな中、バラの玄関の絵コンテも平行にやらなくちゃならない・・・・
バラねぇ・・・・アイデアは無い訳ではないんだけれどね。


追伸。 今表札のお客さんとお話させてもらって安心したよ。
katsuさんの作品は高いって思われているかもしれないから、普通の事もやるって
思ってもらえるんじゃないか・・・・と。って・・・

変わり過ぎな所もこの位ならやるよ・・・・って思わないか?とか・・・・
凄い考えてくれての依頼だったらしい。

そうならそうって言ってくれればいいのに・・・・明日もきっちり送りバントするかな。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« かぐや急きょ来日・・・あははは | トップ | す、すみません。 »
最新の画像もっと見る