かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

生徒たちの職場体験学習

2015年08月07日 | Weblog
今日から勤務校では2年生は職場体験学習です。


昨日は全校登校日でした。「平和を願う日」の取り組みが行われました。それが終わってから、2年の学年部の先生からいろいろと職場体験についての最後の細かい指示を受けたり、確認をしていました。


そしてついに今日、「職場体験学習」の日を迎えました。




朝、マイクロバスに乗って、生徒たちは、それぞれの職場まで行きました。出発するときはちょっと曇り気味。猛暑ではなくてよかった。事業所までレッツゴー!です。


バスに乗って、生徒たちを事業所まで送っていきました。


それぞれが希望した職種の事業所の前でバスから降りて、中に入っていく生徒たちの様子を見ました。教職員が中まで引率するわけでなく、緊張しながら入っていく姿を見ることができました。



生徒たちにとって貴重な経験です。




バスに乗っている仲間に手を振って事業所に行った生徒もいましたが、不安で押しつぶされそうになっている生徒もいたかもしれません。


図書館、本屋、病院、スポーツ店、ディスカウントショップ・・・

と次々に降ろしていきました。



学校の近くに旬菜館という地域の特産品などを売っているところがあります。そこでも生徒が体験をさせてもらっています。昼過ぎに弁当を買いに行きました。ちょっと恥ずかしそうにしながらも接客している姿を見ました。



学校での雰囲気とはまた違って、何となく大人びて見えました。

「これ下さい。」
お弁当と飲料水、耶馬溪ならではの「つとどうふ」などをレジの上に置きました。生徒はレジを打ちました。


「776円です。」
慣れない手つきですが、ていねいに袋に入れてくれました。

横で、職員の方が優しく、「はい、小計を押して・・・レシートを渡して・・・」と教えてくれています。こちらが緊張しました。

「がんばっていますよ。」

と旬菜館の方。いい雰囲気で取り組んでいることがうれしく思いました。すべての事業所を回ることはできませんが、明日は、行くことができる範囲で回りたいと思っています。
 

この体験をこれからの生徒たちの進路決定の中に生かして欲しいと思います。またここで学んだマナーなどを学校生活やこれからの歩く道の中で大切にしてもらいたいです。
 


猛暑猛暑といいながら、ここ数日間、朝がたはちょっと冷えます。夜、10時過ぎには、窓を開けると、冷たい空気も入ってきます。



山あいの地域には、猛暑の影に秋の気配もほんの少しだけ運んできてくれています。