『ふるさとの景色を眺めて癒される
暑さ吸い込む岸辺の風景』
夕立が降るのかなと思っていましたが、厚い雲が覆ったものの、雨は降ることはありませんでした。
川べりを歩きました。すーっとした風が心地よさを感じることができました。
まだまだ暑さは続きますが、大地の熱を川面が吸い取っているような気がしました。
夜になると、窓から入ってくる川からの風がひんやりと感じます。

昨日、用事で近所の家を回りました。
昨日、不在だったところに行き、すべて用事が終わりました。
川岸を歩いていると、暑さを忘れさせる川風が吹いてきます。
ゆっくりと歩く機会も少ないので、心地よさを感じます。
心も落ち着きます。

先日、畑の草刈りをしました。
すると、まだ青いのですが、柿や栗の実がなっています。
「もう、栗の実がついちょるんやなあ。」
と通りかかった近所の方。

夏真っ盛りです。
刈った草も2週間もすれば、また元のように伸びています。
しかし、柿や栗の実などのように、自然はすでに秋を呼び込んできています。
あと1か月後の8月25日の2学期の始動に向けて、いろんな準備も体調もしっかり合わせて調整していきたいと思います。

暑さ吸い込む岸辺の風景』
夕立が降るのかなと思っていましたが、厚い雲が覆ったものの、雨は降ることはありませんでした。
川べりを歩きました。すーっとした風が心地よさを感じることができました。
まだまだ暑さは続きますが、大地の熱を川面が吸い取っているような気がしました。
夜になると、窓から入ってくる川からの風がひんやりと感じます。

昨日、用事で近所の家を回りました。
昨日、不在だったところに行き、すべて用事が終わりました。
川岸を歩いていると、暑さを忘れさせる川風が吹いてきます。
ゆっくりと歩く機会も少ないので、心地よさを感じます。
心も落ち着きます。

先日、畑の草刈りをしました。
すると、まだ青いのですが、柿や栗の実がなっています。
「もう、栗の実がついちょるんやなあ。」
と通りかかった近所の方。

夏真っ盛りです。
刈った草も2週間もすれば、また元のように伸びています。
しかし、柿や栗の実などのように、自然はすでに秋を呼び込んできています。
あと1か月後の8月25日の2学期の始動に向けて、いろんな準備も体調もしっかり合わせて調整していきたいと思います。
