かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

「ハロウィンは知らないけどハロウィン」

2022年10月27日 | 大分県
『ハロウィンって? うまく言えないけれど楽しむよ
         ぼちぼちみんなで 仮装の準備』


用事でクラスの子どもの家に行った時のことです。
中から、まさしくハロウィン仕様の髪の毛と服を着た子どもが出てきました。
「なんしよるん。」
と言うと、
「31日は用事があるから、今日、ハロウィンをしているよ。
」という言葉でした。
「せんせい、お菓子いる?」
ハロウィンのお菓子でハロウィンの仲間入りをしました。
 (2022年10月27日秋 ハロウィン前に)


子どもたちは、
「ハロウィン」
っていう言葉は知っているけれど、
「ハロウィン」
っていう意味は知らないと思います。


「秋の収穫をお祝いし、先祖の霊をお迎えするとともに悪霊を追い払うお祭りで、古代ケルト人が行っていたお祭りに由来します。
古代ケルトの暦では、11月1日が新年とされ、大晦日にあたる10月31日の夜に先祖の霊が戻ってくると信じられていました。

しかし、悪霊も一緒にやって来て、作物に悪い影響を与えたり、子どもをさらったり、現世の人間たちに悪いことをするといわれていました。
そこで人々は、身を守るために仮面や仮装をして仲間に見せかけたり、魔除けの焚き火を行ったりしたといわれます。」


ということの意味があります。
 

それが、この日の子どものように、いつしか意味はわかりませんが、派手派手な服装などをするようになっています。
行った家の中は、悪霊が来るというより、お菓子を食べたりしながらにぎやかすぎました。
家の人もニコニコ顔で見ています。

いつか中学校の修学旅行でUSJに行った時、ちょうどハロウィン前だったので、来園した人の多くが、ハロウィン仕様だったので、びっくりしました。
 
だんだんとハロウィンのイベントが、日本でもあたりまえになっています。
 
10月31日に悪霊がこないために、抵抗をしましょう?!
それより自分が悪霊にならないようにしましょう☆