かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

「俳句作りを考える・・・国語」

2023年06月14日 | 大分県

今、国語の授業の内容は、物語文や説明文もあるのですが、今までには、
「その人の人柄がわかるようにインタビューをしてみよう」
や「俳句」づくりなどの授業がありました。
 
いろんな形での表現活動があります。
 
きちんとした言葉の中でのインタビューの内容づくり、インタビューの授業も面白かったですが、俳句作りも子どもたちは楽しんでいます。
 
教科書に載っている見たままの表現の俳句から、たとえを使ったりしながら、思いを十七音にまとめます。

テレビのプレバトなどを見ている子どもたちは楽しんで十七音にまとめています。

明日は、オリジナルの俳句を作ってみます。
 
インタビューのような声を出す表現も面白いのですが、十七音という言葉の表現も感性を刺激します。

子どもたちも真剣に考えます。自分が作った俳句がその子どもにとっての一番の秀作です。
 
梅雨真っ只中。外では、子どもたちの言葉を綴る材料などのあじさいが、描かれることを期待して、きれいに咲いています。


「ホタルの共演」

2023年06月13日 | 大分県

昨日、知り合いの人が京都の友だちを連れて、ほたるを見に来ました。

今年になって、1度しかほたるを見に行っていないので、今の状況がよくわかりませんでしたが、とりあえず、スポットに行ってみました。
 
前回行った時に比べると、ほたるの数もぐんと減っていました。
それでも川面に浮かぶホタルの光がとても美しく感じることができました。
 
ひょっとしたら、もうヒメボタルがでているかもしれないと、場所を変えました。

ゆっくりヒメボタルが生息する場所に行くと、小刻みに点滅をするヒメボタルがいました。

もう出ています。
来てくれた方も興味深く見てくれました。
 
ほたるの季節も、もう終わろうとしています。
あと1か月もすると、真夏の太陽が出てきます。
 
今日で今年のほたるの話題も終わるのでしょうか。
季節は動いていきます。

「子どもたちからのエネルギー」

2023年06月12日 | 大分県

野球の試合などもあって、ややお疲れモードの月曜日ですが、
「おはようございます。」
という子どもたちの声に、気合いが入ります。
 
昼休みは、
「はい、せんせい、ひまわりをするよ。」
子どもたちにエネルギーを吸い取られます。
 
金曜日から、これでもかというように行事が入っていました。

今週はちょっとスローな流れだったかもしれません。

金曜日は、午前中は、田植え。
午後からは延期になっていた調理実習でした。
「ゆでる」です。
 
事前学習はしていたので、子どもたちは、しっかり頭にイメージは入っています。
しかし、イメージと実際とでは違います。

悪戦苦闘しながら、
〇ほうれんそう
〇ゆでたまご
〇じゃがいも
などをゆでました。
 
「ゆでる」料理です。

「先生、一つだけ、注文してもいいですか。玉子焼きも作ってみたいのですが・・・。」

それなら、家で研究をしておいで。
 
班ごとにチャレンジです。
調べたノートなども見ながらの調理です。
「なかなかじゃがいもがやわらかくならない。」
それも勉強です。
 
最後に、おまけの玉子焼き。
スーパーに出して売ってもおかしくはないような、玉子焼きができていました。
「家の人から教えてもらった。」
 
そう、その研究心が大切です。
 
時間はかかりましたが、作って美味しく食べることができました。

でも調理実習はそこからの部分があります。

片付けです。

子どもたちがの帰りができるだけ遅くならないように、ピッチをあげます。

一番、そこに力(りき)が入りました。
終わって、
「ふーーーーっ。」
です。
 
家庭科はこれからソーイングに入ります。
しっかり予習をしておかなければ。
 
金曜日は、田植え、調理実習、とどめは、夜のPTA広報部会です。

いもで満腹の広報部会でした。
しばらくは、いもはいりません。


「全日本大会大分県予選」

2023年06月11日 | 大分県

昨日から竹田市で
「全日本大会大分県予選」
が開催されています。

今日は、2回戦目です。
別府市のチームとの対戦です。
 
接戦となりました。
投手戦です。

こちらのエースも緩急を混ぜて、素晴らしいピッチングを披露します。

守りやすいピッチングです。
相手のサウスポーの投手も力投します。
 
ショートのポジションでの試合に出場しました。
フォアボールなどで出塁をしましたが、得点には結び付きませんでした。

今日は、エラーもない守備機会での貢献でした。
次回は練習をして、まずは、ヒットです。

2対3で敗れました。
こういった競り合いの試合は、一つのミスが勝負の分かれ目となります。

悔しい気持ちですが、来月の九州大会予選は、県北で開催されることもあり、出場権を獲得できたらと思います。
 

明日は戦い

2023年06月10日 | 大分県
明日は全日本大会県予選2日目です。
今日の一回戦は
参加できませんでしたが、
投打のバランスよく快勝しました。

しっかりエネルギーを腹にいれて
明日に架けます⚾

「明日は笑顔で、いつも笑顔で」

2023年06月08日 | 大分県

昨日のプールそうじの疲れがやや残る中、今日は、朝からみっちり授業が詰まっていました。
 
国語・算数・外国語・図工・家庭・・・5年になると、教科が増えてきます。

今週は、行事が多いです。

明日は、田植えと調理実習があります。
 
ここは、エンプティに近いパワーで乗り切りましょう。

子どもって、人の心をしっかり読みます。
朝、教室の机にいると、子どもがやってきて、
「せんせい、いつもと違いますよ。笑顔がないですよ。」
すごい。子どもが気合いを入れてくれます。
 
違う子どもが、
「せんせい、ちょっとデジカメ貸して。」
あくびの写真を撮られていました。

おいっ。
 
それに比べて子どもたちは、1日が終わろうとしても元気いっぱい。
帰りの会の前に、
「せんせい、一度、南中ソーランを踊っていい?」
はやくかえろうか?

「おねがいします。」
曲を流しました。

今日、体育の時間に6年生から教えてもらったソーランです。
 
結局、2回踊りました。
「ほら、帰る時間おそくなったやろ。」
曲をかけたせんせいがわるいんやら。
 
なんと。
 
帰り際に、
「明日の朝は、笑顔でね。」
どっちが先生かわからない。
 
しっかり笑顔で迎えましょう。
そして田植えに行くぞ。

「梅雨の季節に思いは通じず」

2023年06月06日 | 大分県

今日は、プールそうじの予定でした。

昨日、
「明日は、水着などがいるんよね。」
と子どもたち。
 
みんなでプールそうじに必要なものを確認しました。

今週は、プールそうじや田植えなどがあります。
行事が多くなっています。
それでも一つひとつを大切にしていきたいところです。
 
子どもたちの思いも今日は、空には届きませんでした。
あいにくの朝からの雨。
 
ベランダでプールのほうを子どもたちが見ています。
残念そう。

明日は、天気予報はばっちりみたいです。
気持ちを切り替えて明日に臨みましょう。
 
プールのそうじが終わると、プールが賑わいます。

子どもたちの賑わいで真夏の太陽を呼び込みます。
コロナ禍がおさまっていき、思い切って水泳の授業を楽しむことができます。
 
こちらも明日は、水着を用意しておこう。


「だんだんと「今」に慣れてきています」

2023年06月05日 | 大分県

コロナ感染が少しおさまって、世の中の動きもコロナ禍の前に戻ってきています。
 
学校も給食の時は、黙食でしたが、前を向いて、大声でなければ話もして食べることもできます。

最初は、
「話をしてもいいよ。」
と言っても、長い黙食期間の中で、話も遠慮気味でしたが、だんだんと楽しそうな会話の中で食べています。
 
マスクをしている子どももいますが、暑い時なども含めて、だんだんと外す子どもも増えています。
 
昨年から水泳の授業も始まっています。
雨で心配になりますが、今年も明日は、プール掃除です。

どもたちも楽しみにしています。
明日ができないときは、明後日と順延です。
 
社会見学も自動車産業の方が、可能となりました。
工業について学習をする5年生にとっては、見学から学ぶことも多いです。

関係する方のおかげで、来月が見学となります。
 
またコロナ禍に戻ることがないことを願っています。
子どもたちもだんだんと「今」に慣れつつあります。
 
地区においても、7月に行われる祇園の準備を少しずつ進めていきます。

長い歴史の中で、今年は何年かぶりの再開になりそうです。

今年は実行委員長になっているので、責任もあります。
久しぶり祇園なので、忘れかけている流れを整理して進めていかなければなりません。
 
いつもの生活に戻ってきています。

コロナウィルスがゼロになることはないと思いますが、このままコロナ感染時の治療による、重篤化率がどんどんと下がっていって欲しいですね。

「今日の夜はストロベリームーン」

2023年06月04日 | 大分県

ネットを見ると、
「ストロベリームーン」
について、次のように書かれていました。

『2023年6月4日は最小の満月でストロベリームーンとも呼ばれる日です。

「Strawberry Moon(苺月)」。

アメリカ圏の6月の満月の呼び方で、6月はイチゴの収穫時期であり、丁度その頃に月が紅くなることが多いことから、ストロベリームーンと呼ぶようになりました。
 
苺の収穫時期ではないヨーロッパでは、
「ローズムーン」
と呼ぶ所もあります。

月が赤みを帯びて見えるのは、大気の影響により、地平線近くの夕日が赤く見えるのと同じ理由になります。
 
夏至の月は、1年のうちで一番地平線に近い軌道を通るため赤く見えることとなります。

  
このストロベリームーンには、好きな人と一緒に見るとその人と結ばれるというロマンチックな噂があります。

別名
「恋を叶えてくれる月」
とも言われています。

気になる人がいるなら一緒に誘って月を見上げながらこのお話をしてみてはいかがでしょうか?』

 今は、満月ライブなどがあり、月の様子がよくわかります。

夜、三光の方まで
「ストロベリームーン」
を撮りに行きました。
 
先日も書いたように、今、中津市出身の方が
「ストロベリームーン」
の本を全国出版しています。

恋愛小説です。
感性がすごいと思います。

先週の木曜日の朝刊の書評でも紹介されていました。

人気の本となっています。
 
いろんな方がいろんな思いをもって、6月の月を眺めています。

「のんびりと」

2023年06月03日 | 大分県

今日は、少し風邪気味だったので、いつも診てもらう病院に行きました。

先生が、
「これ飲んだらいいと思うよ。」
と薬をだしてくれました。
はい、これを飲んで、今日はゆっくりしましょう。
 
野球の練習がありましたが、今日は、休ませてもらいました。
美味しいパンナさんにパンを買いに行きました。
日ごろからお世話になっている方が、カウンターにいました。
「ときどき、ここで働いているんですよ。」
本当に、いつもエネルギッシュです。
パワーはいつになっても衰えません。
こちらもそのエネルギーをもらいながら、また頑張りましょう。
 
来週は、プールそうじ、調理実習、田植え・・・と学校行事でいろいろとあります。
今日は、ちょっとゆっくりです。
 
夕方、家の周りを歩きました。
裏の畑には、梅の実がたわわになっています。

田んぼには多くの人が出ています。
農繁期真っ只中といったところです。
 
近畿・中部地方などは、線状降水帯が発生して、雨による大被害が出ています。
こちらの川の水は、少し増えたものの、被害がありませんでした。

被災した方は、これから片付けに大変です。
九州北部豪雨が襲って、10年が経過しましたが、梅雨の季節、災害がないことを願っています。
 
増水した川の水も濁ってはいるものの、減ってきていました。

青空のもと、また水田に映る木ノ子岳がきれいでした。


「今日から6月です」

2023年06月01日 | 大分県

今日から6月です。
この間こそ、お正月・・・と思いきや、もう半年がたとうとしています。

年々、月日が経つスピードが加速しているような気がします。
 
ある雑誌に、この1年は、10歳の子どもにとっては、10分の1ですが、大人は、40分の1、50分の1,60分の1などになり、その割合ほど1年のスピードが速く感じられるのかなと書いていました。
 
今、学校では、検診シーズンです。
 
内科検診、耳鼻科検診などが計画的に入っています。

今日は、歯科検診でした。
校区内の先生が来てくれました。
かつての教えた生徒のお父さんです。
「せんせい、いつまでもようするなあ。そろそろゆっくりしない。わたしもやけど。」
たしかに。
 
いつも1年勝負と思いながら、頑張っています。
先輩になる先生が、ある新聞の記事を書いて欲しいと頼まれました。

「いつも難しいことを書いている記事が多いので、あなたが今、子どもたちと関わっていることや思いを書いて。」
 字数制限もあり、難しい注文です。

できるだけ、やわらかい言葉で、今、子どもたちと関わっていることを書きました。

今までの記事を見ると、確かに内容が濃いものがあります。

異質な原稿になったので、これでいいのかと思いましたが、
「いいよ、いいよ。これで。」
というので、メールで送信しました。
 
いつも先の年のことを考えずに1年頑張っています。
まずは、あと10か月。
歩きましょう。