10月7日
前夜ホテルの部屋で考えたルートの実行です。
おむすび3個の朝食を済ませ、8時前には出発。ほとんどのライダーはまだ動いていないようです。
濁河(にごりご)温泉 市営露天風呂
最寄りの町、下呂市小坂町から約40km!ほとんどずっと上り坂が続きます。
それもそのはず、御嶽山の6合目、標高1800mあたりにあるからです。
濁河温泉 ○○kmと案内板が出ているので迷わずガンガン走っていくのですが、朝だし標高は高いしでかなり寒いです。
今回のツーリングで見た気温計では最低の11℃がこの辺りでした(昨日は12℃)。
加温・加水なしの源泉掛け流しの湯で、注ぎ口の近くはやや熱く、離れれば好みの温度の場所に浸かっていられます。
コップがあるので温泉を飲んでみると、わずかに旨みがあるような、さら湯とは明らかに違う飲みやすいものでした。
成分のためか湯船の底はかなりヌルツル状態で、これだけで温泉が嫌いになる人もいるかも。もちろんここに入ってる人は皆平気ですが。
上の写真の左側。右に仕切り板があり温度調整をしてるのでしょう。
内湯はないけどカラン、シャワーが4台、シャンプー・ボディーソープも置かれた洗い場があります。
濁りと浮遊成分の多い本格派な温泉で、冷えた指がジンジンしなくなるまで気持ちのいい時間をすごします。
小さなロビーに置いてあるストーブですが、もう火が入っています。
お湯から出た後でもこの暖かさがうれしい、そんな場所なんです。
営業 4月下旬~11月上旬 9:00~16:00(17:00)
大人 500円
麓の小坂町をスタートし山岳路を駆け抜ける「御嶽マラソン」!が行われるようで、練習しているランナーを何人も見かけました。