安倍川よりこっち側の静岡から、国道362で山のほうへ向かいました。
1月の飲み会で泊まった旅館を過ぎると標高はどんどん上がっていきます。

峠近くには 展望休憩所 がありました。

しっかりした建物もあって食事ができるようです。

素朴な感じの 恋人峠 が微笑ましいですね。 若いカップルが来てすぐ鐘を鳴らしていました。

その向こうには富士山が見えます。
ベンチもいくつかあり、40㎞近く走って一休みするのにいい場所でした。
峠を下りトンネルを抜け川根本町の千頭を過ぎ、大井川左岸を下って島田に入ります。

杉尾はなのき展望台から1時間15分ほど走り、伊太和里の湯 に12時を少し過ぎたところで到着。

今回は温泉に入らず食事だけのつもりで寄りました。
館内で靴を入れた箱の鍵を抜いて受付に行くと 「そのままどうぞ~」 ということで、食事処の利用は鍵を持ったまま入っていけばいいようでした。
今週のおすすめメニュー ミニハヤシライスとカニ入りマカロニグラタンコロッケ 670円 です。

何が出ているのか楽しみな週替わりの定食が、手軽な値段で日曜日も用意されています。
一見軽そうですが、まさにちょうどいい量と美味しさで充分満足です。
それと好きなだけ飲めるセルフ給湯機のお茶の旨さは、県内各地の行ったことある食事処の中でもトップクラスに思えます。

ガラス窓の向うには屋根のあるテラス席もあったんですね!
日帰り温泉として設備も泉質も良く、山歩きのできるハイキングコースも近くにある理想的な施設です。
国1バイパスは使わず自宅に帰り、充実感たっぷりな115㎞の半日ツーを終えました。