ホテルを出発し昨日余分に走った国道に出たつもりが、勘違いしていて90度ずれた方へ行ってしまった。
おかしいと思いながら走っているうちに、戻り方向の見覚えあるところで国道116に出られました。
9時20分
制限速度80で3車線、交通量が多く緊張する国道7で新潟市を抜けて、新発田の道の駅で休憩。
10時50分
村上?でこのツーリング初めての海を見た。
低気圧の影響か、力のある波の日本海でした。
山形県の酒田市内では標識どおりに国道を辿っていたはずなのに、いつの間にか外れてしまってなんだかなあ。
12時50分
鳥海ブルーラインを走るつもりだったけど鳥海山の中腹以上が雲に隠れていたのでやめて、そのまま国道で秋田県に入りました。
13時10分
秋田県にかほ市の 道の駅 象潟 に寄ってみます。
いろんなジャンルの飲食店がいくつもありました。
この辺りはお得な感じですね。
岩ガキはいい値段です。
中をひと回りしてからここに決めました。
ぶな森かき揚げ丼 680円
見立て料理でしょうか。
選んで良かった満足させてもらえるメニューでした。
由利本荘から国道107で内陸方面へ。
15時50分
横手市でガソリン補給後走り出し、スピードメーターが動かないのに気づく。
とうとうケーブルが切れてしまったか。
国道が通行止めのため、迂回路として秋田自動車道が一区間だけ無料になっていました。
16時25分
せっかくなので途中の錦秋湖サービスエリアで少し休憩。
人里離れた山間地を通る道路からさらに離れた場所だから、いるのが当たり前でしょうね。
外にあった地図を見て一か所行ってみる気になりました。