
9:50 道の駅 なんぶ 山梨県南部町
二輪車置場は4台でいっぱい、横のデッドスペースへバイクをとめて最初の休憩です。

自分の思い違いで7.5km先まで行ってから戻ってきた国道20沿いにあるこちらの食堂ですが、『臨時休業のお知らせ 当面の間営業をお休みさせていただきます』と張り紙が。
我ながらよく当たるなとは思いますが、この辺りは長野県に向かうのによく通るコースなので、また寄らせてもらうことにしましょう。

12:20 道の駅 信州蔦木宿 長野県富士見町

白州町のセブンイレブンで買っておいた2個入りおむすびとしっとりケーキ、ペットボトルのお茶で昼食休憩としました。

茅野から国道152、杖突峠越えで伊那へ。

伊那で国道361に進み、権兵衛峠道路のトンネル群を抜けて木曽に向かいます。

15:05 九蔵峠展望台
一旦国道19に出てからまた分岐して進む国道361の開田高原は、のんびり気分良く走れる大好きなコースです。


久しぶりに展望台にも立ち寄りました。


上のほうは少し雲が掛かっていますが、御嶽山が見えます。

展望台から国道をもう少し進んで、峠茶屋の残る長峰峠を越えて岐阜県に入ります。

美女高原を過ぎたあたりで国道361を外れ高山南部農免農道を通ると、大きなアップ&ダウンが2セット続くところがあります。

国道41に出る手前でファミリーストアさとうに寄って買い物を。

16:55 走行距離334kmで高山市の宿に到着しました。