オートバイで出かけたい

日帰りや泊まりツーリングでのこと、温泉や食事処なども。 

越前・梅雨明けツーリング

2008年07月21日 | ツーリング(AX-1)

今回1日目のルートは、浜松さっそく迷ったから国道257で愛知ー岐阜県中津川、国道256で郡上八幡(ぐじょうはちまん)ー美濃白鳥(みのしろとり)、国道158で福井県に入り石川県と接する日本海側の町、あわら市ヘ。







浜松を過ぎれば信号機のほとんどない山間のコース。
山も田んぼも土手も緑で一杯だ。







おっ、村だって。
これから名前としての村は減るでしょうね。







この先郡上市まで35℃の表示をあと2回見る。
オールウェザージャケットとっくに防水性はなくなってるを着ているので暑くてたまらないけど、日焼け=火傷みたいになるのは分かっているから半袖で乗る事はない。


八幡のGSではAX-1に乗ってるという店員のおニイさんが「珍しいっすねー」と話しかけてきてくれる。
嬉しいもんですね、ライダーそれもAX-1乗りと話が出来るなんて。

交差点にあるこの店で白鳥町がどっちか一応聞いてみると、思っていたのとは違う方向だ。
良かった。笑いながら店を出る。







白鳥町のループ橋から国道158へ。じきに福井県となり気温も少し下がってきた。







国道から九頭竜湖(くずりゅうこ)側への道があったので降りてみる。
なんの案内も出ていないので、ほとんど誰も来ないとは思うけど・・・。







4年近く前に125のスクーターで1度寄った事のある道の駅。







そのときは知らなかったけど、恐竜が動いて鳴くのを今日は見た。
大きくて動きも結構滑らかで凝っている。







県庁のある福井市を経由し芦原(あわら)へ。

この近くのT字路を右へ曲がれば宿まですぐだったのに、左へ曲がったため同じ所を何度も探しまくる事に。まあ、お約束ですが。







温泉に入った後、宿(詳しくは、あ・と・で)のすぐ近くにあった焼肉屋『牛若丸』へ。







暑くてたまらないバイクツーリングも、これが飲めるからやっているのか?

2時間1500円でビール、焼酎、日本酒、ジュース類の飲み放題コースがあることに、途中で気が付いた。分かっていればそれにしていたのに、残念。
ハラミ、中落ちカルビ、ミックスホルモンを注文。牛肉は全て福井県産を使用と表示されている。

ファミリー焼肉屋なので店内は賑わっているが、こちらは一人。
メインの生ビールが旨いのは嬉しいけれど、それだけがちょっとね。



2日目に続く~

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 会飯 よこ多 | トップ | あわら温泉 美松 福井県あわ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (クマです。)
2008-07-22 17:56:10
しかし、アクティブな動きですね。

取り合えず、無事のご帰還をお祈りします。
返信する
クマさん、ありがとうございます (ナガラミ)
2008-07-22 19:26:05
今回は距離を走るばっかりみたいになってしまいましたが、日曜日の夜、無事に帰ってきました。
で昨日の昼はさっそく「つか食さん」です
返信する

コメントを投稿

ツーリング(AX-1)」カテゴリの最新記事