![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ec/c2f0774f58c919ee626f9948fe5f1e85.jpg)
国道42へ戻る少し手前の市街地でここに気が付いた。
肉眼で見る木造建築は凄い迫力です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/48/3bd0b92a7095a8f3439f18d1f3e18bda.jpg)
大紀町の 道の駅 木つつ木館 で少し休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b9/a2b40d84550b7a63fc6931ab8264a55e.jpg)
実用的な自分用の土産として4合瓶の純米酒を買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e5/163636481e189bf05a43539d63265ba6.jpg)
多紀町で給油。
南伊勢町で普段より多めに入れた昨日から247㎞。
(タンク容量が小さいので、入れ方一つで燃費のリッター3㎞くらいはすぐ変わっちゃいます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/21/4425353cb61626bfc9b0a6dd37fdc745.jpg)
昼は軽く調べておいた松阪の 花紋 で。
たまには落ち着いた雰囲気のラーメン店もいいかと思って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/91/df426a430941c982fa03d0614e1aea36.jpg)
外の明るさに慣れた目にはやや暗めの照明で最初分からなかったけど、カウンターも同じように椅子下のカゴがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/44/7e3944debeda5e4685d4d6423eced72e.jpg)
説明が詳しいですね。
バイクから降りたばかりの頭にはほとんど入ってきませんでしたがw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ac/9b8794bfc5e0217873be8cc6cdcbbe23.jpg)
松阪中華そばとセットのBを注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a1/9eed44e922745fd8d1bde1b394d11674.jpg)
説明にあるよう野菜たっぷり。
アツアツで食べ応えもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bb/645b26a87486b9c09723189a1751e301.jpg)
小ぶりなえび餃子はもっと欲しくなるほど旨くて、小ライスと合わせて150円は嬉しい設定です。
狙いどおりのいい店でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/23/d3c3d3206995e8ae08725c58f3190b41.jpg)
三重県のほとんどが快適なルートだっただけに、松阪より南をメインステージとするツーリングならもう走らんっ!、の思いしか残らない国道23から、計画していたICで高速に乗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6c/ebfbefb27a4eb6e5cc681b93a9f4ba74.jpg)
そこからは伊勢湾岸道ー東名ー新城PAちょい休憩ー新東名ー国1 で18時5分、自宅到着。
カウルとETCの付いた大排気量車ならまた違うんだろうけど、休憩も兼ねられる伊勢湾フェリー利用のメリットはやっぱり大きいんだと改めて思いました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます