![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/01/9b36152e9e8de87f1c0647dc9c5ea820.jpg)
教えてもらうまで気が付かなかった鉄部分の塗装の劣化。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2c/a44ab6dbbd5a43db0eefc89f239fe5a0.jpg)
まずスクリーンを外しますが、ボルト4本を緩めて外せばいいだけなので、面倒くさがりな自分でも車載工具の六角レンチを使って簡単にできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bd/44e61da34d6f6eb92e7b98f3968837e0.jpg)
シート下の車体に収まる車載工具ですが、これら以外に工具を追加していても工具袋には余裕があり、車体にも簡単確実に収納できる良心的な設計です。
何か月か前に道路ではないところで左に転倒し、チェンジペダルがリンク部に当たるまで内側に曲がってしまったのですが、ペダルが鉄製なのとリアアクスル・ナット用のレンチと延長工具があったおかげで、簡易修理ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/05/4e76137557660d7e4d25a6761352c400.jpg)
塗装箇所は耐水ペーパーをざっと当ててから、セミグロスブラックの水性アクリル塗料を筆塗りしました。
これまでより荒れが目立たなくなったので、これで良しとします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます