和子の記録 フォト&俳句

長い間ネイチャーフォトを楽しんで来ましたが最近これに俳句の趣味が加わりました。まだ不慣れですがブログに載せていきます。

赤そばの咲く公園

2015-11-26 08:33:15 | 日記
先月自宅近くの21世紀の森公園でコスモスの花の近くに赤そばの花が咲いているのを見つけました。
写真はそのツーショットです。そばの花にピントを合わせてコスモスをぼかして撮っています。
赤そばは高嶺ルビーという品種で残念ながら実が付きにくく、蕎麦としての食用は出来ないとのことでした。掲載するのが少し遅れましたが見て頂きたい近所の風景です。


あれこれと手間かけられし秋の園

多摩川を歩く

2015-11-19 13:02:51 | 日記
横浜の小学校の同級生五人で多摩川を羽田空港のある河口から上流に向かって歩き始めました。勿論一度では完歩出来ないので九回に分け一年半かかりましたが、多摩川沿いの名所旧跡にも寄り道をしながら時には小雨の中でも歩き続けました。今月はその最終回で、多摩川の源流である奥多摩湖を訪ねました。写真は奥多摩昔道を歩いた時の風景です。湖を見下ろす高台にあるMさん宅のお庭から撮させていただきました。


光射す落葉しとねの昔道

半月湖

2015-11-12 08:31:06 | 日記
「羊蹄山の西麓にある原生林に囲まれた神秘な湖」というキャッチフレーズに誘われて半月湖を訪ねてみました。湖は半月の形をしている事からその名がつけられたようです。
雨上がりのぬかるんだ道は滑りやすく途中から急斜面をさらに下って行き、崖っぷちの細い道を転ばぬように慎重に歩きました。出会った人は三人だけ。
今にも又降り出しそうな天候の中、小鳥の声に励まされました。
十月の初めで紅葉はまだ進んでいませんでしたが湖畔の真弓の実が彩りを添えてくれました。



秋冷のチリンチリンの山路行く

ニセコ 森の音楽会

2015-11-06 17:13:27 | 日記
ニセコで三泊したホテル(ワン・ニセコ・リゾート・タワーズ)のロビーにはこんな洒落た作品が展示されていました。
ダケカンバの幹や節目を上手に生かしてニセコ高校の生徒さんが作り上げました。表情豊かでユーモラスな姿に感動しました。
”有り難う”


力作やモーツアルトの秋澄めり