









千葉県松戸市金ケ作にある祖光院では、秋になると境内の雑木林一面に約2万本の彼岸花(曼殊沙華)が咲き誇ります。
例年はお彼岸ごろが満開となりますが、昨年に続き今年も若干早く、3日間降り続いた雨の中で満開を迎えてしまった
ようです。
自宅からも近いので朝の散歩がてら咲き初めの10日から何度も見に行きました。あいにく関東でも台風の影響を受けて
強風と雨の日が続きました。やっと青空になった21日に行ってみると無残な姿になってはいましたが大勢の観光客で
賑わっていました。こちらのお寺では檀家さんのお一人が毎年毎年球根を増やして今日があります。草一本生やしていな
いほど手入れが行き届いている上に拝観料もとっていませんよ。
朝の5時ごろからはお寺の奥様が境内を枯れ葉一枚も残さずに掃き清めていらっしゃるお姿を何年も拝見しています。
真心のこもったお寺で彼岸花を見せていただけることは皆さまありがたいことですね。
彼岸花は本堂がある境内の前と後ろで咲かせていますが裏手にある林の方が今年も一番早く満開になりました。
何度も出かけて行ったのですが上から5枚目までが台風前の一番の見頃と思った17日朝の写真です。
6枚目からは雨の後の21日に再度撮影したものですがやはり枯れ花も目立ちました。赤だけでなく白や黄色やピンクもあるのが
ここの特徴かもしれません。
しなやかに濡れ色光る彼岸花