和子の記録 フォト&俳句

長い間ネイチャーフォトを楽しんで来ましたが最近これに俳句の趣味が加わりました。まだ不慣れですがブログに載せていきます。

クリスマスローズ展 アンデルセン公園

2022-02-23 06:38:14 | 日記
























2月19日から3月6日まで船橋アンデルセン公園で開かれているクリスマスローズ展に行ってきました。
場所はメルヘンの丘ゾーンとコミュニティーセンターで開かれていました。
クリスマスローズの大株は屋外に展示されていましたしコミュニティーセンター内では希少品種などを展示してあり、併せて即売会も行っていました。
毎年楽しみに出かけるのですが今年は初日の19日、開園と同時に入ったので見学者も少なくゆっくりと楚々としてちょっぴり華やかなクリスマスローズを観賞出来ました。


和らぎを添へし窓辺のシクラメン


春はそこまで 自宅のイチゴと花

2022-02-17 09:04:40 | 日記





11月から寄せ植えで元気です









椿の開花が遅れているようです

今回も自宅の花で早春をお届けします。
我が家の屋上には昨秋買ったイチゴの苗がプランターに3株植えてあります。イチゴを植えたのは初めての経験ですが一月初めに早々と花芽をつけた苗には
驚きました。春に多くを収穫するために今は花を摘んでおいたほうがいいのかと迷いましたがどうせ素人なんだからこのまま観察してみようと思いました。
受粉させるためには刷毛を使うとよいとネットに出ていたのでその通りしたと思います。そんなこともすっかり忘れていて先日(8日)に久しぶりに水やり
をするためにレースのネットを外したらなんとイチゴがピンク色に育っていました。雪が降る前に収穫しましが小さいけれど初めて食べる我が家のイチゴの
味は最高でした。
今年は寒い日が多くて何度も雪をかぶった地植えの花たちの芽はまだ小さいです。

蝋梅のはや二か月も香しき

今朝の雪

2022-02-11 10:22:54 | 日記










昨日から降った雪もこちら松戸では早朝には上がっていましたが積雪は6センチ位だったでしょうか?1月6日よりは少なかったです。
8時半ごろから雪かきを始めました。我が家は角地にあるので北側に面する道路だけは入念に雪かきをしておかないと車が通ると圧縮され凍りつくと後が大変です。
今日の雪は気温が高くなりそうで一時間ぐらいで雪かきは終わりました。8メートル道路の家の前にはアパートがあり家族連れが6所帯も住んでいるのにだーれも出てきません。
9時半には歩いて15分の所にある紅梅の木の撮影をしてきました。もうすでにその木を撮影したと思われる足跡が一人だけありました。帰路はハーブ園にも寄ってみました。

糸舐めてもかすむ針目や春寒し

白梅 紅梅 蝋梅 の花めぐり

2022-02-05 12:06:34 | 日記












今は遠くまで出かけられないので自宅近くで春を探してみました。
早咲きの白梅、紅梅はこれから満開になります。蝋梅は木により満開を過ぎたものからこれから満開を迎えるものとがありました。
マスク越しでしたがいずれもいい香りを放っていました。

言い訳はもう卒業に春来る