
ウケザキオオヤマレンゲ



ベニバナヤマボウシ

ヤマボウシ


スモークツリー

ベニバナトチノキ


ベニウツギ

クレマチス

ニゲラ

ウケザキオオヤマレンゲとヤマボウシの花が咲いている頃なので5月11日に見に行きました。今年は開花が早かったのかウケザキオオヤマレンゲは枯れ花も多数ありましたが蕾もまだまだありました。
ウケザキオオヤマレンゲは中国が原産と言われ、ホオノキとオオヤマレンゲとの雑種と推定されています。丸みをもった杯状の白い花が上向きに咲くのでその名があるようです。
こちらの公園にはマグノリア系の花がいろいろ植栽していてウケザキオオヤマレンゲの木もまだ大木にはなっていないので見やすい位置にいつも花が咲きます。
ヤマボウシは白とピンクがあり見ごろでしたがピンクのヤマボウシは花が小さいのはなぜでしょうか?
日差し中ひと並びする山法師