白い橋は新湊大橋 左は海の貴婦人帆船海王丸 手前の小さな船で遊覧
いくつも橋をくぐって
お天気なら立山連邦が見える写真から写す
義経一行が雨宿りした岩穴
個人の所有の池を見に
蛇ケ池
深い森にある御手洗池はパワースポット
先月の事ですが東京から新幹線「かがやき」に乗り能登半島2泊3日のツアーの旅に出かけました。富山駅で降りて昨年3月にもツアー旅行で来た新港きっときっと市場で少し早めの昼食をとりそこから新港観光船で「日本のベニス」の遊覧を楽しみました。
富山新港から東西約1850メートルを結ぶ運河・内川は川べりに民家が立ち並び、両岸に漁船が繋留されているノスタルジックな風景で「日本のベニス」といわれるそうです。内川には橋は11基あり映画「人生の約束」のロケ地にもなったとのことです。小さな船で橋すれすれにくぐっていきますが船尾に二人だけの椅子があるものの船内からの撮影は難しかったです。川の駅で下船後バスは雨晴海岸に向かいましたが今日は曇り空の時折雨という天候では立山連邦を海越しに望むことはできませんでした。蛇が池、御手洗池などを廻り一日目の行程は終わりました。
冬の川船尾でみたき運河かな