座卓二脚、ある方から無料でいただく。どうも公共施設から出た不用品らしい。これだって買えば高い。
ありがとうございました。食器を少し出して、午後2時頃、嵐の前の静けさ。
五時から準備始める。八宝菜、香川のエビ入り天ぷらと尾道の練り製品いろいろのおつまみ盛り合わせ、一口ステーキ、レタスとトマトのサラダ、お刺身盛り合わせ、餅黒米の赤飯と簡単なメニューばかりで、六時過ぎには出来上がった。お酒はビール、ワイン、日本酒と準備したけど、ビール以外は誰も飲まなかった。
昨日の参加者、姑、義妹、長男一家4人、次男、三男夫婦、それに夫と私。合計11人。最年少1歳から最高齢91歳まで。みんなで楽しく過ごしました。
一歳はこの人です。私の織ったコースターをおもちゃにしています。テーブルの周りをウロウロして、それに飽きたら外へ行きたいとせがみます。
お姉ちゃんもすぐに飽きて、ベッドの上でトランポリンして遊びます。コラッ、ホコリが立つ!!
と言うように、四世代11人は取り留めもない話をして、夜9時過ぎから三々五々帰宅、三男夫婦だけが我が家に泊まりました。
やれやれ、無事終わりました。これは片付けた後、23時くらいのテーブルの上。
昨夜は下の孫を膝に乗せて、ご飯食べさせたら、何口かは機嫌よく食べました。幸せなおばあちゃんです。ニコニコとよく笑い、可愛いしぐさの数々。楽しませてもらいました。
昨夜はとても疲れていたのでよく眠れました。よく眠ると疲れもとれて目覚めすっきり。健康のコツは体をよく動かすことと見つけたり。
本日は息子夫婦は我が家の車で出かけたので、思いがけずに空いた時間で自分の絵が展示されている美展へ行ったり、昼寝したり、といい休日でした。夕方駅まで送って行く。
遠くの息子、結婚しているのでとても安心です。
最近はお天気もさわやか。あと一月くらいのさわやかな日々を楽しみたいものです。
三男がタブレット端末持参。結婚式の二人の紹介ビデオを私のPCに入れる。ビデオは本人が製作。じっくりと見て、あの日の感動がよみがえり、思わずウルウルする私。
何度も見ていると、「何が面白い?」と夫は怪訝な顔をするけれど、これでいつでもあの日の感動がよみがえる。
昨夜はタブレット端末でみんなの動画を撮り、すぐに姑様に見てもらったら、「いゃあ、世の中が進んで私にはわかりません」とのコメントを貰った。「これはいつまで持つんですか」と聞かれ、思わずぐっと詰まる私。そうですね、機器が壊れるときまで・・・と言うしかありません。