ブログ

 

賑やかなクリスマスイヴ

2015-12-24 | 日記

夕方、孫二人とお嫁さんが来ました。きょうはクリスマスイヴです。

保育園で製作。途中で飾りがほとんど取れてしまったそうで、ボンドと瞬間接着剤で補修。

ドングリもっと欲しいと言うので、手持ちのヨーロッパナラのドングリも追加。10月に平和公園で拾ったもの。来年の栽培は断念、残念。

テーブル掛けと器もクリスマス仕様。子供の好きな春巻きにしました。

下の子は食欲旺盛、ごはんも三杯食べました。

小さなケーキを焼いて、お姑様に届けます。

下の子のアレルギーが治らないので、昨日焼いたケーキのデコレーションは中止、付き合ってプレーンビスケットのデザートとなりました。

お嫁さんが「(下の子に)食べさせられないから」と市販のチョコレートケーキを持参。交替で洗面所で食べる。ごめんね。早く治って一緒においしいもの食べようね。

クリスマスの器いろいろ。皿屋敷に加えて、最近は糸屋敷にもなりつつあります。


 

今朝の作業

千巻き(粽とは書かないらしいので、これからはこう書きます)をセットして今から綜絖通します。

作業しやすいように椅子を織り機に差し入れ、女巻の奥に座って作業します。

ところで織り機についているこの穴、千巻き箱の芯棒をここに差し入れ、糸を上から垂らすと作業しやすいそうです。きょう、メーカーのサイト見て初めて知りました。

教室では誰もそんなことしてなかったけど、次で試してみよう。

今年もあと一週間、さて、どうしますかねぇ。忙しいはずなのに、嫌なことはどんどん後回し、年末time outでするべきこと残っても、新年の恩赦と自分に許すのでないかと思う。いかんですねぇ、何事もおっくうになる。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書評

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

手織り

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

日本ブログ村・ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村