ブログ

 

マフラーの房の始末

2020-12-14 | 機織り

さて、毎日少しずつ作品展の準備。

きょうはマフラーの房の始末をします。織ってレース付けたままだった縁の糸をより合わせます。

教室ではこんな道具使っていました。教室が終わる時、手を挙げた人が持って帰った。

私は後で買えばいいわと高をくくっていたら、織の道具の常で高価、それで昨年これを買いました。

去年は929円で買えたのです。今は2,450円になっています。

使い方はこちらを参照に。

2019年7月8日のブログ記事一覧-ブログ (goo.ne.jp)

何とか左の一枚、仕上げましたが、右はまだできません。

一年分、要領が悪くなり、一年分、遅くなっている。愕然。

どうするかなあ~


このほかにかねて懸案の機織り教室、まず一日体験から始めるつもりだったけど、このコロナの流行でしばらく無理のようですね。

100円くらいでいいと思っていたけど、それでは安すぎる。あまり大勢来てほしくないので、最低千円、それで平織り、綾織、組織織のコースターを織ってもらう・・・って、いったいいつになったらできるのでしょう。

いきなり教室始めるって難しいけど、今回はたまたま展示をするのでそれをとっかかりとして。

習っていた先生が聞かれたら、百年早いと言われそう。私、分かりが悪くて劣等生だったから。

でもできるようになれば頑張ってみる。決まればまたお知らせします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島、軍都の面影

2020-12-14 | お出かけ

新型コロナ感染者が急増しています。町を歩いて歳末気分も味わいたいけど、今年は自粛。人の少ないところへ出かけます。

旧水上警察署。1909年建設。木造の洋風建築。

あとであの前通ります。

公園の中に。

凱旋館とは?

復員兵を迎える施設?

遠景。傾いている。。。

日清戦争の時ですね。

戦争のための物資をこの港から送り出した。

一時保管する倉庫もたくさんあったことでしょう。

広島駅からは鉄道で物資を港に運ぶ。

山陽本線は日清戦争の直前に広島まで開通。そこから港まで17日(18日の説もあるらしい)で線路を引く。

以後、港から出征した兵士は太平洋戦争の終わるまで、百万人と何かで読んだ記憶があります。(未確認)

「港」の歌碑。

空も港も夜は晴れて・・・の小学唱歌は広島港が舞台だそうで、暁橋付近の光景を歌ったそうです。

宇品線のプラットホームと倉庫の一部が保存されています。

右は広島都市高速。道路は一部、宇品線のプラットホームの場所を通っています。

 

私が嫁に来た頃は倉庫がたくさんありました。

高校で美術部員だった夫は、よく倉庫を描きに来たそうです。

夫は大学生のころは上手でしたが、もう50年以上描いていません。

もっぱら私の絵の批評。はいと素直に聞けない私との間で喧嘩勃発。最近は見せません。

プラットホーム。昔の石畳、スーツケース引くのは難しそう。

壁の一部。

一万トンバースへ。クルーズ船も来なくなって静か。

凧揚げ。

線路のモニュメント。

近藤芳美の歌碑。

陸軍桟橋とここを呼ばれて還らぬ死に兵ら発ちにき記憶をば継げ

一部、陸軍桟橋が残されています。

こちらも石畳。

20年くらい前の朝日歌壇だったか、中国歌壇だったかに、恋人、婚約者だったかも、の出征を見送った宇品の港。その港の見えるマンションの部屋を買って、私は一人、ここで年老いていくという内容の短歌があって、印象に残っています。

今は海上保安庁、第六管区海上保安本部の船着き場になっています。

不審船は118番、憶えておきましょう。

六管桟橋。

旧水上警察署。玄関周りだけ、最近塗り替えたらしい。

小説「黒い雨」では主人公が、被爆当日の昼、宇品の警察署で白米のご飯とたくあんの食事を呼ばれる場面があります。おそらくこの場所がモデルでは?

説明。

暁橋遠景。矢印付近が橋です。

毛利氏入城の16世紀末、広島デルタの海岸線は今の平和公園の辺り、それから干拓を繰り返し、明治時代には、元からある島=元宇品と地続きになります。

しかし深い入り江が左右にできて海水が滞留し、水質が悪くなったので、一度地続きになった場所を開削して橋を架けました。

それが暁橋です。

以後海水が自由に流れて水質は元に戻った・・・という風に私は理解しています。

フランスのモンサンミッシェルもこのパターンですね。橋にしてトラムを走らせ、海水の通りをよくする工事、もう完成したのでしょうか。


ああ、それにしても新型コロナです。広島市の感染者が、先週末は人口あたりに直すと東京都の1.5倍になると聞きました。急速に広がっています。

知事が先日会見して、来月三日までの帰省や会食の自粛、不要不急の外出の自粛を要請しました。また公共施設も一斉に閉めています。

今、政治家に今必要なのは、大きな方針を決め、それに沿って細部を詰めていく作業ではないでしょうか。

今の総理、何をしたいのか見えてきません。人の批判するとこのブログの品がなくなるけど、動画の中で受けるためかふざけた発言する総理、ああ、この国はダメだわと絶望、能力も責任感もない首相にこの温厚な私も←どこが!心底、怒りを感じました。

大体、一国の首相が、動画で意見を配信するなんて責任逃れもいいところ。追及されたくないんでしょうか。想定されていない質問が出ると、答えられないうろたえぶり=無能が全国にリアルタイムで流されて困るのでしょうか。

初めから逃げ腰ですね。

動画に投稿するのは無名の人間がすること。総理が記者会見すると言えばメディアが来ます。答えられないのでそれが困るのでしょうか。

逃げ隠れせずに堂々としてほしい。総理なんだからしっかりしてほしい。全く情けない。

中国では感染者は今はほぼゼロだそうです。

感染者はほぼゼロ!? 中国が実施するコロナ対策「四早」(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

こういうニュースには必ず、嘘だろうという意見が出てきますが、報道管制をそこまで敷けるのか、まだ流行しているのにごまかせるのか、私には判断が付きかねます。

朝のワイドショー見ているとGo Toやめるかどうかに問題を矮小化している印象。問題はそこにあるのではなく、政府が専門家などの助言を参考に、今、政府としてはどうすればいいかを考え、中心になる施策をまず打ち出す。枝葉はそのあとです。

まずは国民の命を守る。人の移動を止めて、感染を抑える。今お金を投入すべきは医療現場。中国のようにボランティアを募集して、医療現場の雑務をしてもらう。など、なんで考えられん?

無能な政府に殺されないよう、今以上に徹底的に自己防衛したいと思います。

本日の立ち回り先、銀行、スーパー、港。家族=夫以外と会話せず。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島城の木を見る

2020-12-14 | お出かけ

先日のシロモジで思い出し、広島城の木を見に行くことにしました。

電車バス乗るのはまたまた怖い。駐車場も停められるかどうか不安なので自転車で行きます。

向こう広島駅方面。京橋川右岸を行く。

途中で立ち寄る。本日、お休み。

先日の地元新聞にお客さんが増えた、県外の人が写真撮っていくとの話が。

90代と70代の母娘のお二人でしている店とのことです。

今度行ってみようかな~

県立美術館の前から西へ、高裁の前通ると地下道くぐらずに済む。


クスノキやクロガネモチが多いけど、珍しい木も。

八重桜だったかな。10年以上来ていない。

日清戦争の大本営跡と車廻し。

礎石だけ残る。

春にまた来てみましょう。

名残の紅葉。

葉が落ちると冬も本番。

四国ではたぶん見たことなかったと思う。

クヌギよりもコルク質が発達している。

遠景。

天守閣の手前で。

葉が少し残る。

天守閣は昨日から閉鎖中。

お堀と基町高層市営アパ―ト群。

戦跡。

最初は外部と連絡が取れない。それは大災害の時も同じ。

横から。厚いコンクリートの屋根の上に土を載せている。


チシャノキ。

中国地方から沖縄にかけて分布。

この木の花を見るために6月に観察会したのでした。

よかった、葉がまだ残っていました。落ちていませんでした。

葉がなかったら寂しかったかもしれません。

木の寿命に比べて、人の一生のなんて短いことでしょう。(クローン桜のソメイヨシノは別)

柄にもなくそんな感情が沸き起こってきます。

こちらイヌシデ。

マルバヤナギ。

葉の丸い柳。

ユーカリ。

チシャノキの下から。

左の☆の場所に私は車停め、長井さんは右の☆の場所で立って、私が車を回すのを待っていた。

19年ぶりに思い出した。

一緒に自転車を車に積んだのかどうか記憶にない。プライドを傷つけずに送り届けるのに苦労した記憶がある。

その年の秋、私は断り切れない人に頼まれて、原爆文学の話を故郷ですることになっていた。被爆体験の語り部の人に話し聞いてはどうかと、そんな話を車内でした。

人は出会い、また別れていく。

代表がいなくなって、会は運営が難しくなり、やがて休止。

きょうはなんか寂しい話を思い出した。

行けませんねぇ、前向き、前向き。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書評

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

手織り

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

日本ブログ村・ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村