ブログ

 

不動院の紅葉

2020-12-01 | お出かけ

もう12月だけど、暖かいうちにあちこち出かけて、旅行の代わりとします。

不動院は、昨日の安楽寺から2キロくらい北西、太田川の本流沿いにあります。

バス停不動院前で下ります。こちら広島市東区。あちら合併前は安佐南区。このあたりまで来ると広島市も郊外の感じになってきます。

橋はR54の祇園新橋。上がアストラムラインの線路。

駅の中を通って向こうへ渡ります。

100mくらいで山門に。以前は周り水田だったそうですが、今は家が建っています。

金堂は国宝です。

不動院金堂(ふどういんこんどう)(国宝) | 歴史・文化 | 観光 | 広島の観光スポット | 広島の観光情報ならひろたび (hiroshima-navi.or.jp)

お寺は仏像から、平安時代にはあったと考えられています。甲斐武田氏から分かれた安芸武田氏の菩提寺として栄えるも、戦乱の中で荒廃。戦国末期、安国寺恵瓊が再興し、禅宗から真言宗に変わって今に至ります。金堂は山口から移築したとも言われているようで、解体して船で海を渡り、川をさかのぼったのでしょうか。

建物細部。

まだ紅葉が残っています。

平日、参拝するのは私一人。もう一人墓掃除する人がいました。

太子堂前。太子堂は市内から逃れてきた原爆の被災者を収容したそうで。

どこへ行っても被爆の記憶のある広島です。

冬のひだまり。

裏に神社あり。

赤い鳥居に赤いモミジ。

金堂。背後から。

墓地へ上がってみます。

古い墓石。

川を渡った武田山の頂上に、武田氏の銀山城はありました。

今も遺構がよく残っています。毛利氏が中国地方を平定する過程で、他の地方大名と同じく、安芸武田氏も滅ぼされます。

アストラムラインが走っています。市中心部と郊外を結びます。

墓地から金堂と山門を見る。

紅葉もそろそろ終わり。

帰りはバス停二つ歩きます。

毎日、なるだけ歩きたいものです。

洋品店の店先でアクリルたわしを買いました。

ガーター編み?

もう長いこと、棒針編みしていません。このまま、せずに終わりそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスグッズを出す

2020-12-01 | インテリア

12月になりました。暖かい師走です。

午前中、今年の納税準備スタート。年取ったので何でも早め早めに。

掃除のついでにあちこちに突っ込んでいたもの、少しずつ出す。

貰い物の壁掛け。刳り貫いてアップリケ。手が込んでいます。

ドイツ製の小さなマット。

2012年11月、ハイデルベルクの日本人経営の土産物店で買う。

姑様へお土産で渡したけど、着なくなった服の中に紛れ込んでいたので、持って帰った。

9.5ユーロ。この時対円は106円くらい。

で、日本でも同じものたくさん売っていた。がっくり。

布のリースひっかけて、これもクリスマス。

マグカップ。絵付けのお稽古で作った。

内側。

友達に貰ったツリーのぬいぐるみ。

ティーポット。ポットは検品落ちを売る店で380円だった。

何がいけないかって?

持ち手と注ぎ口が微妙にずれていて、一直線になっていません。

でも使うのは全然支障がないので、3個買って作品作りました。

楽しい絵付け~

こちらは一年中出している。壁の小さなクリスマス飾り。

やれやれ、午後から出かけていて、日暮れが早いので急いで帰りました。

ティーマットにしてお茶します。寒くなるとココアの気分。

器は昨年の西条酒祭りで買ったもの。自分用に、冬、ホッとしたい時に出します。


BS3見ていたら、中国奥地のお正月の準備。日本とそっくりなのでびっくりした。

木をくりぬいた臼で餅つき。

杵は日本のとそっくり。

黒砂糖を中に入れて丸めて食べる。

中国奥地の人も、私たちと同じことしている。なんか嬉しかった。

我ら温帯モンスーンの稲作民族。

今年の年末にはパン焼き機でお餅作る予定です。ウサギ餅作って孫にやる。

ウサギ餅って・・・今度練習してみます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書評

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

手織り

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

日本ブログ村・ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村