里山悠々録

里山の家と暮らし、田んぼや畑、そして水墨画のことなどを記録していきます

水稲プール育苗'20~種まき

2020年04月08日 | 水稲プール育苗
 水稲プール育苗の種まきをしました。途中から助っ人がいます。
 芽出しをしていた種もみは、水を切った後、広げておきます。


 芽出しは、浴室のシャワーを利用してタンクにお湯を引き込み、お湯を数回入れ替え、1昼夜半かけて行いました。
 全ての籾が芽を出しています。よく鳩胸程度が適当と言われますが、この辺りの無加温育苗で心配なのは、気温が低く発芽しにくいことなので、播く段階で芽を完全に出してしまいます。機械ではなく手で播くので問題ありません。


 播種量の目安は乾もみで1箱120~130g、完全に芽出ししたもみなので1箱当たり230CC位かと思います。実際には分りやすく1升マス当たり7箱半分くらいに播きます。


 まず苗箱にさっと灌水します。土が乾燥していて見にくいためで、本格的な灌水は種まき後です。


 種まきは手作業です。昔は手回しの器械を使い、覆土までの作業を終わらせてからハウスに並べたものでした。今ではとてもやろうと思いません。


 はじめに少し薄めに播いてから補正するようにします。籾が多少箱からはみ出るものがありますが気にしません。


 これで播き方は終わりました。


 次は灌水です。これが一番気を遣います。
 灌水が少なすぎて途中乾かないように、且つ多すぎてプールに溢れ溜まらないようにしないといけません。一度に終えようとしないで、何度か往復しながら水を土に馴染ませます。そして、育苗箱の表面に水が浮き出る直前かほんのわずか浮き出る程度を終りの目安としています。


 次は、覆土です。
 種もみが隠れる程度に行います。


 これも、一度に終えようとしないこと。少し時間が経つと土に水分が上がり薄いところが分かるので、補正します。


 次に不織布(ラブシート)を掛けます。


 さらにシルバーポリトウ(80#)を掛けます。


 シルバーポリトウもラブシートも、記憶にないくらい更新していません。問題はないものか少し気になっています。
 最後に、シルバーポリトウがしっかり密着するよう直管パイプで周囲を押さえます。
 これで終了です。このままの状態で概ね1週間置きます。
 昨日、新型コロナウイルスの緊急事態宣言が発せられましたが、里山では粛々と野良仕事を進めるのみです。