![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/24/dd2f1321016e2135855b02d4123cd385.jpg)
シュンギクは摘み取り収穫を続けています。
品種は「中葉春菊」。
10月半ばから抜き取り収穫を開始、10月末からは摘み取り栽培に移行。
近年では最も生育が旺盛です。
しかし、シュンギクは他の冬野菜に比べると低温には弱い。
寒冷地のこの辺りでは、厳寒期になると露地では凍害を受け収穫できなくなります。
そこで、12月半ばに不織布のトンネルを掛けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/24/bb0aefb533db7e6bcc2d85d13b53795d.jpg)
品種は「中葉春菊」。
10月半ばから抜き取り収穫を開始、10月末からは摘み取り栽培に移行。
近年では最も生育が旺盛です。
しかし、シュンギクは他の冬野菜に比べると低温には弱い。
寒冷地のこの辺りでは、厳寒期になると露地では凍害を受け収穫できなくなります。
そこで、12月半ばに不織布のトンネルを掛けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/24/bb0aefb533db7e6bcc2d85d13b53795d.jpg)
これも、早くかけ過ぎると耐寒性が付かないのでよくありません。
0℃程度の低温に何度か遭わせてからの方が耐寒性が増します。
タイミングを計りながら掛けました。
0℃程度の低温に何度か遭わせてからの方が耐寒性が増します。
タイミングを計りながら掛けました。
結果的には上手くいったようです。
被覆直後からぐっと気温が下がり、-5℃程度の低温が何度か来ています。
被覆直後からぐっと気温が下がり、-5℃程度の低温が何度か来ています。
不織布の表面にはがっちりと霜が付いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/be/5cfafa9b7834dc9bcf5e18400c588b1e.jpg)
無防備なら凍害を受け、成長点周辺は黒くなり使えなくなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/67/204dcc3ec2f5a35f9f884c5f368f2c3c.jpg)
もちろん低温の影響はありますが、凍害には至っていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e9/2757c65a0cb8e400c3d17df94f21f275.jpg)
不織布トンネルの効果は十分に確認できました。
べた掛けではやはり凍害を受けていた可能性が高い。
主枝(親茎)は2芽で切るようにしているので太い側枝が伸びています。
べた掛けではやはり凍害を受けていた可能性が高い。
主枝(親茎)は2芽で切るようにしているので太い側枝が伸びています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/da/baa2b31f99a5a3fafc41a130c536023e.jpg)
節間は詰まってきましたが、勢いは衰えていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/92/f23ce4108f800956c7e595e0ee4cf2f7.jpg)
わき芽を沢山残してしまうと、ジャングル状態になって細い茎になり品質が低下します。
さらに、低温にも弱くなります。
まだ穫り頃の側枝が沢山残っています。
さらに、低温にも弱くなります。
まだ穫り頃の側枝が沢山残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2a/680391fa284d3cf799d0075be5c9e42b.jpg)
収穫の終わった側枝(子茎)からはわき芽が伸びています。
これが孫茎となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a4/394e8e36da547ed92648215cce2d3225.jpg)
孫茎を収穫するまで伸ばすのは露地では容易でありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/20/767fc782ad5ac17b495bb68b21586df3.jpg)
まずは、沢山残っているこの側枝(子茎)がいつまで穫れるかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b7/92fe3b1916832f2efad91f420f1e60b9.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます