先月から、水路や土手の補修をしています。雪が降り中断しましたが、再開しました。
少々重労働なのでできるだけ長時間はやらないように心がけています。少しずつ何日かかけて作業します。
これは今年切り出した生木なので重いです。ただ、現場が近くなので、遠くから運ぶ必要がありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/77/1dead9c21fbeb11489468aaf9835d46d.jpg)
それでも適当な木がないときには、いったん片付けた杭を運んできます。
これは、いったん家に運んだもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/88/95c41496b4302e4c0daa502266f7c518.jpg)
太くてそのままでは使いにくいものや用途によっては、割ってから使います。栗の木はまさかりで割るのが比較的容易な木です。それでも長いものや節のあるものを割るのはかなり苦労します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6d/4ba9b373c260478240f792300ba10535.jpg)
チェーンソーで削り、杭を作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ca/c53eaf6cbbea070a8fc5373ce1d5fb26.jpg)
この辺は、以前に杭を打って補強した所ですが、弱くなっていないか点検します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c8/936bf9a90d2e896ea445088b8d0d92d6.jpg)
弱くなったところは再び新たな杭を打って補修しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a7/d51d1593e9a08b9487351b9379676e17.jpg)
この辺は山側の土手の補修で、完全な北向きで日が全く当たらないため、ほんのわずかながら雪が残っているのが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c8/3e5aace4da37fd4a532162e5458379ee.jpg)
できるだけ長くて太い杭を打ち込んで補強しますが、結構大変です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7c/99dde40a33834522fc703b4130cf71c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/15/6814b12b1938fbcebc77ca9c799844ad.jpg)
それでも、今年は雪が少なくて助かります。例年だと、北向きの日陰は根雪になり、作業ができなくなることが珍しくありません。好天続きの反動が気になります。
少々重労働なのでできるだけ長時間はやらないように心がけています。少しずつ何日かかけて作業します。
これは今年切り出した生木なので重いです。ただ、現場が近くなので、遠くから運ぶ必要がありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/77/1dead9c21fbeb11489468aaf9835d46d.jpg)
それでも適当な木がないときには、いったん片付けた杭を運んできます。
これは、いったん家に運んだもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/88/95c41496b4302e4c0daa502266f7c518.jpg)
太くてそのままでは使いにくいものや用途によっては、割ってから使います。栗の木はまさかりで割るのが比較的容易な木です。それでも長いものや節のあるものを割るのはかなり苦労します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6d/4ba9b373c260478240f792300ba10535.jpg)
チェーンソーで削り、杭を作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ca/c53eaf6cbbea070a8fc5373ce1d5fb26.jpg)
この辺は、以前に杭を打って補強した所ですが、弱くなっていないか点検します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c8/936bf9a90d2e896ea445088b8d0d92d6.jpg)
弱くなったところは再び新たな杭を打って補修しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a7/d51d1593e9a08b9487351b9379676e17.jpg)
この辺は山側の土手の補修で、完全な北向きで日が全く当たらないため、ほんのわずかながら雪が残っているのが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c8/3e5aace4da37fd4a532162e5458379ee.jpg)
できるだけ長くて太い杭を打ち込んで補強しますが、結構大変です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7c/99dde40a33834522fc703b4130cf71c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/15/6814b12b1938fbcebc77ca9c799844ad.jpg)
それでも、今年は雪が少なくて助かります。例年だと、北向きの日陰は根雪になり、作業ができなくなることが珍しくありません。好天続きの反動が気になります。