初心者の老人です

75才になって初めてVISTAを始めました。

銀塩フィルム一眼レフ

2012年02月20日 22時03分32秒 | Weblog


銀塩フィルム一眼レフの晩年は

私には至れり尽くせりのカメラでした



私は写真撮影より

少しカメラメカニズムに

興味の重点があります



35ミリ一眼レフのレンズは

ズームレンズです。レンズ交換することなく

ワイドから望遠までフレームは自由です

しかも焦点合わせは、構図を決めた位置で

自動焦点です



露出は、マルチパターン測光ですから

正確です



フィルムはリバーサルに冨士フィルム・ベルビア

とネガカラーのリアラ(ASA100)で

何ら不便を感じませんでした



そこへ、新しい方式のAPSが登場しました



最初の8ミリ映画は、16ミリ映画フィルムを

半分に切って流用していました

W8(ダブル・エイト)と呼ばれていました

やがてフィルムのパーフォレーションを

小さく改良されたスーパー8(シングル8)

は鮮鋭度を向上させて成功しました



それと同じように35ミリのパーフォレーションを

小さくして35ミリフルサイズ画面、24×36より

APS方式では画面が広がると思っていました











続・APS

2012年02月20日 01時07分53秒 | Weblog


写真説明=京都市四条通

花見小路西入る南側の

ぎゃらりぃ西利で

立命館大学写真研究会OB会の

第13回 写真展が開かれています



ここ何年、毎年2月に「西利」で

写真展が開かれています



会場が毎年同じなので

入場者が大勢でありがたいことです





… … …

APS(アドバンスド・フォト・システム)の

フィルムが 発売されると同時に

カメラ店のウィンドウに



ニコン、キャノン、ミノルタの

一眼レフ(APS式)が並びました



このAPSシステムはコダック

冨士フィルムも規格に参加していました



私は35ミリ一眼レフ(銀塩)を

使っていました

当時の35ミリ一眼レフはパトローネ

からのフィルムをゲートを通って

フィルム巻き取り軸にフィルムの先端を乗せて

カメラの裏蓋を閉めるとフィルムの1枚目が

自動的にセットされます

… … …

フィルムの枚数を使い切って巻き戻しボタンを

押すと逆転モーターでパトローネに

フィルムは巻き戻されます