初心者の老人です

75才になって初めてVISTAを始めました。

テレビドラマ、録画録りスタイル

2016年12月21日 21時58分56秒 | Weblog


テレビドラマ制作が生時代から

ビデオ録りになっても,リハーサルは

念入りに行われました

ドラマが企画されて,スタッフ,キャスト(俳優さん)が

決まると,脚本家、制作部(演出),俳優さんで

台本を読み合わせ,本読みが行われます



次に,テレビ局内の広いリハーサル室のフロアーに

セットの図面の原寸大をチョークで描いて、

ディレクターと俳優さんで演技のリハーサルを行います

このリハーサルにテレビカメラマンも参加して

セットの俳優さんの立つ位置で

絵が撮れるか,撮れないか判断していきます



テレビドラマが生ドラマから録画ドラマになっても

本読み、立ち稽古、ドライリハーサル、カメラリハーサル

ランスルー、と何度もなんどもリハーサルは行われました

… … …

テレビドラマが録画の分割録りドラマになって

長くて10分、短くて数分のシーンを分割してとりましたから

VTR本番前のカメラリハーサル、ランスルー(リハーサル)は

分割録りの部分だけのリハーサルで,問題がなければ

即、VTR本番が行われました








テレビドラマの録画はじまる

2016年12月20日 20時50分43秒 | Weblog


テレビドラマが生制作時代は

そのスタジオ内で処理しなくては

なりませんでした

… … …

ドラマのタイトルは、まれに

16ミリフィルムでタイトルバックを

作っておいて、それに題名、出演者などを

スーパーして出していましたが…

… … …

ドラマはそのスタジオで制作しましたから

ストーリーに必要な場面数のセットは、すべて

そのスタジオにずらりと建てられました

したがって、個々のセットは大きく

ありませんでした



生ドラマ時代は,スタジオの大きさなどから

長いドラマは30分で、15分ドラマもありました

生ドラマ時代から録画ドラマが主流になってきました

そして、録画ビデオテープを傷つけることなく

「電子編集」で自由に編集出来るようになって

ドラマの制作が変わってきました



短い15分ドラマはなくなって

30分ドラマが主流になりました

夜の看板番組の時間帯プライムタイムには

60分の連ドラ(れんどら=連続ドラマ)として

全国ネットが始まりました








「電子編集」でドラマ制作

2016年12月19日 19時30分19秒 | Weblog


ビデオテープを編集するのに

「切り編」はテープを切断するのに対して

ビデオテープを切断することなく

「電子編集」という方法が現れました

… … …

もう「切り編」のように編成局長の許可で

編集するのではなく,テープを傷つけないで

自由に編集できるようになりました



30分ドラマでは、三つぐらいに分けて

順番に録画するようになりました

一つのロールが10分ほどになりますから

俳優さんの演技の負担も軽減されました



ドラマの中で女優さんが洋装と和装の

場面がある場合、洋装の場面を撮り終わって

その女優さんは衣装部屋とメーク室で和装に

なってスタジオで続きを撮ることができるようになりました

… … …

しかし、女優さんの衣装替えは,

結婚披露宴で花嫁さんの色直しで時間がかかるように

ビデオ撮りのスケジュールに女優さんの

衣装替えの時間を充分に組み込んで

置かなくてはなりません



生ドラマのときは,放送時間内にキチッと

仕上がり、しかも,放送時間が終われば

ドラマも終わっていました

ビデオ撮りドラマでは、念入りに

制作するようになって,

残業が増えるようになりました








ビデオテープの「電子編集」はじまる

2016年12月18日 20時39分26秒 | Weblog


ラジオの録音番組でテープの不要なところは

ハサミで切断してスプライシングテープでつないで

放送していました。

放送済み録音テープはライブラリーに保管されます

… … …

テレビの録画テープも不要なところを安全剃刀で

切断する「切り編」ではじまりました

ビデオテープは音声テープに比べて高価だったので

放送済みのビデオテープはバルク・イレーサー(消磁器)に

かけてビデオテープの内容をばっさり消去して

新しく番組を録画して使用していました

… … …

ところが「切り編」したテープは再使用できないので

「切り編」は編成局長の許可が必要だったのでした



新しく「電子編集」が出現して

録画テープを傷つけること無く

編集出来るようになりました

… … …

原理を簡単に云えば,録画したテープを別の

新しい録画テープに再録画していく方法(ダビング)です



当時のテレビ機器は映像をアナログ信号で扱っていましたから

再録画するたびに,映像の劣化は免れません

しかし、家庭用テレビ受像機では,電子編集による

映像の劣化はわかりませんでした

… … …

ビデオレコーダーもこの電子編集に耐えるために

ハイバンド方式に徐々に改良されていきました

電子編集されたビデオテープも無傷ですから

放送終了後にバルク・イレーサーで消去されて

新しい番組の録画に再使用されました



写真は,音声テープ用のバルク・イレーサーですが

ビデオテープのバルク・イレーサーも原理は同じで

ビデオテープは大きくて,重いのでモーターでビデオテープを

動かすようになっていました

… … …

当時の優れた番組の録画テープが残っていないのは

放送終了後、惜しげも無く消去されていたからです

… … …

この問題は大阪テレビだけでなく,

全国のテレビ局の問題でもありました







ビデオテープの「切り編」から「電子編集」へ

2016年12月17日 23時47分21秒 | Weblog


ビデオテープの編集は

熟練した技術さんが安全剃刀で

「切り編」が可能になって

編集出来るようになりました

… … …

芸術祭参加番組や外タレの録画中継番組などの

ビデオテープに限って、しかも編成局長の

許可で編集ができるようになりました



しばらく技術さんの職人芸でテープの

「切り編」は続きました

大阪テレビの技術関係のメンテナンスを

担当している「N川電気」さんが技術を結集して

ビデオテープ編集機を製作(発明)しました。



このビデオ編集機に切断された二本のビデオテープを

乗せると,自動的にテープの同期信号を検知して

二つのビデオテープを重ねて、そこへ安全剃刀の

アームが現れて切断します。

次に技術員が

突き合わされた二本のテープにスプライシングテープを

貼り付けるという,画期的な道具ができあがりました

自動編集機を発明した「N川電気」さんは

全国のテレビ局に販売しようと計画されました

ところが,新しく録画したテープを切断しないで

編集できるという「電子編集(でんしへんしゅう)」方式が

現れました





テレビ生ドラマなればこそ

2016年12月16日 22時17分53秒 | Weblog


テレビドラマを制作する場合

録画するのが普通になってきました

生ドラマですと,予期せぬNGが生じても

何とか繕って放送を続けなくてはなりません

… … …

映像スイッチャーがAカメラからBカメラへ

切り替えるのに手許が間違ってCカメラに切り替えて

しまうミススイッチがあります

いまでもナイター中継でミススイッチが見られることが

あります。

ナイター中継ではカメラ台数が5台以上ですから

ミススイッチが無いのが不思議なくらいです



また,時代劇ドラマでセットを写しているカメラ前を

スタジオの作業員が横切ることがありました

悪いことに,カメラ前を横切る作業員が途中で

カメラを見て気づいてハッ…とする表情まで

写ってしまって,余計具合が悪いのです

… … …

出演している俳優さんが,突如台詞をど忘れすることも

ありました。早速,ADさんが機転を利かせて

セットの脇から,台詞をつけるのですが、

ADさんの声が大きくて画面から

聞こえてくることもありました



テレビドラマが録画されることになって

ドラマ仕上がりに時間がかかることになりましたが

初歩的な,NGはなくなりました

… … …

私がテレビ生ドラマ制作を経験したことは

今にして思えば,貴重な思い出です






テレビ生ドラマから録画ドラマへ

2016年12月15日 22時20分33秒 | Weblog


テレビ生ドラマにVTRが導入されて

録画ドラマが増えてきました

生ドラマのときは,放送時間から

逆算して,リハーサルが始まり

放送時間になるとドラマの制作(スタート)が

始まりました

放送時間が終わると,ドラマ制作も終わっていることに

なります。

それが録画ドラマになると

放送時間の束縛から解かれるので,ドラマの制作開始時間や

制作終了時間が不規則になって残業になるのでした



録画ドラマも最初は編集出来なかったので

ドラマ制作途中でNGを出すと,ドラマの最初から

録り直しになるのでした

… … …

ドラマ制作スタートでスタジオのADさんは

俳優さん各位、スタッフに

「本番いきますが…いいですか…」と

それぞれに了解をとるので

余計,ドラマ制作開始時間が遅れることになりました



録画ドラマでNGを出すと編集できなかったのが

録画したテープの同期信号の切れ目に安全剃刀で

切断する方法で編集できるようになりました

この方法を「切り編(きりへん)」と呼んでいましたが

録画テープは一巻,2万円と高価なので

「切り編」するには編成局長の許可が要りました。






8ミリ映写機の故障

2016年12月14日 22時23分26秒 | Weblog


整理していたら8ミリフイルムが

出てきました。

私の使っていた映写機は簡単な構造で

「アルコファミリー」という名前です



数十年ぶりに映写機に電気を流しました

機械は「ウーン」と唸ったきり動きません

一応,2時間ほど掛けてあちこちいじりましたが

結局映写機は直りませんでした




なまじっか映写機が動いてもトラブルで

大事なフィルムを損傷しては元も子もないので

映写はあきらめました。

近所の「カメラのキタムラ」へ依頼して

DVD化することにします。

しばらくお待ちください



私は京都から通勤していたときは

京都市営バス、京阪電車

大阪市営バスと乗り継いで大変でしたが

東淀川団地に引っ越してからの通勤は

ぐっと楽になりました

… … …

朝、近くの国鉄・東淀川駅(JR東淀川駅)へ歩いていって

各停の電車に乗車するとすぐ,淀川鉄橋を渡ります

鉄橋を渡るとそこが国鉄・大阪駅(JR大阪駅)です

電車は一駅ですから,座席に座るほどでもありません









8ミリフィルムで遊ぶ

2016年12月13日 22時04分44秒 | Weblog


東淀川団地ワンルームに転居して

親元を離れた生活に慣れてきました

母親は私の生活ぶりが気になるのか

ときどき、やって来ていました



親父はワンルームに,とうとう、来ませんでした

母親は何度も親父に見に行こうと誘ったそうですが

「そんなところへ行けるか…」と云っていたようです

そんな親父がいかにも親父らしいと私は微笑ましく

思っていました



当時の私は8ミリ映画に興味が沸いてきました

カメラは2レンズターレットのヤシカ8で

フィルム駆動は手でゼンマイを巻き上げる方式です

フィルムは16ミリ巾のフィルムで、カメラの蓋を開けて

フィルムを装填すると2分ほど撮影ができます

撮影が終わるとフィルムをひっくり返して再装填すると,

2分ほど撮れます。フィルムを往復撮り終えて

フイルムメーカーに現像処理に送ります



8ミリ映画は,撮りっぱなしでもいいのですが

映画ですから,編集しなくてはと考えて

マイネッテ製の編集機に:現像済みの

フィルムをかけてハンドルを回すと,

動きのある映像が見えます。

動きを見ながら編集機のレバーを押して

フイルムに印をつけ,スプライサーで

フィルム・セメント(アセトン)でカットを

つないだりして遊んでいました。

… … …

こうして8ミリ映画で遊んでいるうちに

真面目に一本作ることになりました








東淀川団地生活はじまる

2016年12月12日 23時21分15秒 | Weblog


私は初めて一人で東淀川団地の

単身者用のワンルームに引っ越してきました

部屋の入り口横に簡単な流しと水道がついています

電気はあるのですが、ガスがついていません

電熱器を早速用意しました



部屋には作りつけの洋服ダンスがありました

部屋の広さは畳が四枚ですから四畳なのでしょう

小さなベランダがあって、洗濯物を干せるようになっています

廊下を歩いていくと共同の便所と洗濯する場所があります



朝食用の食パンやバターに飲み物、

風呂に入るのに石鹸と石鹸箱に洗面器と

いままで、母親が日頃、心配してくれた数々の必需品を

すべて自分で考えて揃えていかなくてはなりませんでした

いままで私は気が付かないまま

母親に、お世話になっていたのだと

改めて気が付きました