◆【経営マガジン 一週間を先読みする】3月12日 高齢者ドライバーに厳しくなる
その日に注目すべき出来事は何か、今日は何の日なのかを念頭におきますと、TVや新聞、人との会話などに対してアンテナの感度が良くなります。
毎週月曜日に発信しています。
この一週間の【今日は何の日】を先読み
■ お水取り 3/12・・・・・<続き> | |
■ 青函トンネル開業記念日 3/13・・・・・<続き> | |
■ ホワイトデー 3/14・・・・<続き> | |
■ 世界消費者権利デー 3/15・・・・・<続き> | |
■ 十六団子 3/16・・・・<続き> | |
■ 漫画週刊誌の日 3/17・・・・<続き> | |
■ 明治村開村記念日 3/18・・・・・<続き> |
【映像に見る今日の話題】 ←クリック 映像のない記事もあります
このコーナーは、【映像に見る今日の話題】欄として独立しました。
映像のない記事もあります。【今日のブログ】や「映像」は、閲覧と発行時間が異なる場合には、掲載ブログとは異なるブログが表示されたり、リンクが切れていたりすることがあります。
◆ 一週間を先読みする 2017/03/12
最近高齢者ドライバーの交通事故が多いですが、道路法が改正され、認知症検査が厳しくなります。陛下退位に関する法制化が具体的になってきます。安倍首相の訪欧がありますが、日米関係だけではなく日米欧の結束が強まるのでしょうか。朴槿恵元大統領の罷免問題で誕生する新政府、日韓関係はどうなるのでしょうか。朴槿恵問題でサムスン事実上のトップの嫌疑から経済的な影響が日本経済にもあるのではないかと懸念されます。
アメリカでは、先週の雇用統計が良かったこともあり、14~15日のFOMCで、FRBによる追加金利上げが濃厚になりました。前回に続き0.25%の小刻みな、おっかなびっくりの利上げとなるでしょう。中国を始め新興国からの米資金の引き上げが具体化してくることは必定です。新興国への影響が徐々に出てくるでしょう。
17~18日、ドイツ保養地のバーデンバーデンでG20が開催されます。トランプ大統領就任後の初会合です。アメリカファーストのアメリカが為替政策で強気な発言をするでしょう。貿易赤字で名指しされているドイツや中国がどの様な発言をするのか、麻生発言と共に注目されます。アメリカは日本の自動車や農業をWTO提訴しましたが、こちらも気になります。
12 | 高齢ドライバー改正道交法施行 |
中旬 | 陛下退位意見とりまとめ |
14 | 米FOMC(~15) |
15 | 米FRB議長記者会見・CPI、オランダ下院選挙 |
16* | 米大統領予算教書議会提出(*変更あり)・住宅着工件数、英中銀金融政策発表 |
18 | G20財務省・中銀総裁会議(~18)、日ロ公式協議 |
中下旬 | 安倍首相訪欧 |
◆ 経営コンサルタントが提供するセミナー
東京 | 首都圏支部「知修塾」 | 3月16日(木) | 顧客価値の説得 |
東京 | 中小企業経営革新塾 | 3月22日(水) | 中小企業の技能教育 |
【今日のブログ 発信予定】
※ 未発信のブログを含みますので、時間になりましてから再訪問をお願いします。
◇ 深夜発信 午前1時頃
【今日のつぶやき】 前日のつぶやき一覧、後刻改訂版も発信
◇ 早朝発信 午前7時頃
【今日は何の日 経営マガジン】
【今日は何の日】【映像に見る今日の話題】【一口情報】など、ビジネスに活かせる情報を満載したマガジン
◇ 午前発信 午前9時頃
【経営コンサルタントの独り言】
前日のつぶやきのトピックスから、その日の思いつきでひと言
◇ 正午発信 毎日異なったテーマでお届け
日 経営マガジン
一週間を先読みする
月 経営四字熟語
四字熟語から学ぶ経営や人生
火 経営コンサルタントからのメッセージ
菜根譚や時事問題から経営者・管理職としてあり方を振り返る
水 杉浦日向子の江戸塾
環境に優しい江戸時代から生き方を学ぶ
木 経営コンサルタントQ&A
経営コンサルタントになるには、成功するには
金 経営コンサルタントの使い方
経営者・管理職のための経営コンサルタントの上手な使い方講座
土 カシャリ!一人旅他
訪れたことのある地でも、見落としていることもあります。
経営や生き方も、視点を変えると別のものが見えます。
◇ 気紛れ便
日により発信時間・内容が異なり、休刊もあります。
ブログ掲載したマガジンのバックナンバーを閲覧することができます。
ケイタイやスマホのカメラで撮影したものもありますので画質があまりよくありません。
私の限られた感性での写真ですので、たいした作品でもありません。
自分自身の作品を、自分のために整理したものです。
◆【経営コンサルタントの育成と資格付与】
日本経営士協会は、ご存知かと思いますが、戦後復興期に当時の通産省や産業界の勧奨を受け、日本公認会計士協会と母体を同じくする、日本で最初にできた経営コンサルタント団体です。
詳しくは、サイトでご覧下さい。
![]() |
日本最古の経営コンサルタント団体・日本経営士協会とは |
![]() |
日本経営士協会の歴史が日本の経営コンサルタントの歴史 |
![]() |
経営コンサルタント資格は中小企業診断士だけではない |
![]() |
暗記力よりも経験・実績・実力を重視した審査 |
![]() |
資格を持っていない人でも入会でき、プロから学べます |
![]() |
お問い合わせや入会・資格取得のお申し込み |
経営・コンサルティング情報
![]() |
経営者・管理職 | 経営者として必要不可欠な情報をお届けします |
![]() |
コンサルタント | 経営コンサルタントを目指す人、プロコンサルタント |
![]() |
士業・志望者 | 経営コンサルタントを目指す人の60%が参考にする |
![]() |
学 生 | ビジネスパーソンとしてのあり方を考えましょう |
![]() |
全 般 | グロマコンの名前の由来、経歴、専門分野、著書等をご紹介します |