経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

◆3月14日(火) つぶやき改訂版 経営コンサルタントの自己研鑽は「下学上達」

2017-03-14 17:04:10 | 【話材】 経営コンサルタントの独り言

◆【経営コンサルタントの独り言】3月14日(火) つぶやき改訂版 経営コンサルタントの自己研鑽は「下学上達」

気合いピスケ

平素は、ご愛読をありがとうございます。

9時頃になってしまうかもしれませんが、「つぶやき」の改訂版をお届けします。

傘 東京当地早朝ウォーキングの時

 咲いたばかりのコブシが、そぼ降る雨に、潤いの肌を薄暗さに際立って見えました。

   早朝薄

   小雨の潤す

   若コブシ

■ 経営コンサルタントの自己研鑽は「下学上達」 2017/03/14

「下学上達」は何と読むのでしょう。

 経営四字熟語は、「科学」です。

 駄洒落です。<済みません m(_ _)m >


 経営環境は、日々変化しています。

 経営コンサルタントは常に先を読んで、アドバイスをしてゆかなければなりません。

 しかし、難しい理論をひけらかす経営コンサルタントであって欲しくないのです。

 経験や基礎知識・経験のない経営コンサルタントは、頭でっかちの、薄っぺらなことしかアドバイスをできません。

 経営者・管理職の方が、実践の場を踏んでいるだけに強いのです。

 そこで求められる姿勢が「下学上達」なのです。

  http://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/d4039bf762f9788cf3e85d95286d5cda

!!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【今日は何の日 経営情報】 3月14日 ホワイトデーを忘れていませんよね、男性諸君!

2017-03-14 13:44:29 | 今日は何の日

■■【今日は何の日 経営情報】 3月14日 ホワイトデーを忘れていませんよね、男性諸君!

 【今日は何の日】は、ウェブサイトと連動して、関連情報やその他の情報も併せて【経営マガジン】としてお届けしています。

 そちらも併せてご覧下さると幸いです。

  http://www.glomaconj.com/glomaconsph/topics.html


    ※ 前日のマガジン ←クリック

 一年365日、毎日が何かの日です。
 季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。
 これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。
 独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。 詳細 ←クリック
今日は何の日インデックス
  
日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます

■ ホワイトデー

 今日は、ホワイトデーですが、東日本大震災直後は被災地の皆様のことを思うとそのような気分ではいられませんでした。被災された方はいまでも大変な思いをされていますが、その姿に胸を打たれている人は多いのではないでしょうか。

 ホワイトデーというのは、バレンタインデーのお返しで、ホワイトチョコレートやキャンディなどをお返しに贈る習慣です。しかしこれは、日本や台湾、韓国、中国など極東地域にのみある習慣で、欧米にはないのです。

 バレンタインデーで、チョコレートをたくさんいただいた方は、何をお返しにするのか、迷うのではないでのしょうか。われわれから見ると、うらやましい悩みですね。

 日本におけるホワイトデーの元祖については諸説あります。

 福岡の老舗菓子屋が、バレンタインデーのチョコレートのお返しとして白いマシュマロを売り出したのが契機と言われています。

■ 計画停電

 2011年、「計画停電」が盛んに話題になりましたが、需要予測によってその春は中止になりました。

 平素当然と思って使っているインターネットは使えなくなります。

 ノ一トPCは電池の充電量次第ですが、当然デスクトップPCは使えません。

 携帯も電池残量次第ですが、固定電話は大半の機器が停電に非対応でしょうし、光電話も使えなくなります。

 電力供給が安定していることの有り難さを噛みしめる日でもあります。

 

 
 【今日の写真】早春の京都 詩仙堂  
 史跡「詩仙堂 丈山寺 洗蒙瀑」
 蒙昧を洗い去る滝の意で、東山より引いた清冽な水が石を打つ。この水は、紅葉を浮かべて下方の庭に流れる。
 これを「流葉はく(さんずいに陌)」という。はく(さんずいに陌)とは、泊で、水の浅い意である。庭に松の巨木があり、付近の坂の小道脇の苅込も美しい。
 ここに百花を配したので「百花塢」という。 塢とはどての意である。(詩仙堂ウェブサイトより)

 

 



【経営コンサルタントの育成と資格付与】

since 1951 特定非営利活動法人・日本経営士協会

 日本経営士協会は、戦後復興期に当時の通産省や産業界の勧奨を受け、日本公認会計士協会と母体を同じくする、日本で最初にできた経営コンサルタント団体です。

 詳しくは、サイトでご覧下さい。 

日本最古の経営コンサルタント団体・日本経営士協会とは
日本経営士協会の歴史が日本の経営コンサルタントの歴史
経営コンサルタント資格は中小企業診断士だけではない
暗記力よりも経験・実績・実力を重視した審査
 資格を持っていない人でも入会でき、プロから学べます
 お問い合わせや入会・資格取得のお申し込み

 

WEB版の経営マガジンは、内容が一層充実していますので、覗いてみてください。

  http://www.glomaconj.com/glomaconsph/topics.html

■■ 経営コンサルタントへの道 ←クリック 経営コンサルタントを目指す人の60%が閲覧

 ←クリック

  http://www.glomaconj.com/glomacontoha/glomaconkenkyukai.htm

  プロコンサルタントがあなたの登録をお待ちしています。

 

 今週のおすすめ 毎日複数本のブログをお送りしています

◆ 【カシャリ!一人旅】 

 仕事の合間に、カメラを片手に、カメラがないときにはスマホやケイタイでカシャリ。カシャリだけならよいのですが、カシャリ、カシャリと撮りまくります。なかなか整理をする時間がなくて、溜まる一方です。
 一方で、撮りためていても、そのまま埋もれさせてしまうのももったいないです。時間を作っては、ウェブサイトにアップロードするようにしています。まだまだ手持ちの数%にも届きませんが、思いついたところから整理しています。
 皆様にお見せするつもりはなく、自分自身の記録、生きた証しとして掲載しています。


  【カシャリ!一人旅】都道府県別 ←クリック

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月13日(月)のつぶやき

2017-03-14 09:13:15 | ブログでつぶやき

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする