◆【経営コンサルタントの独り言】3月14日(火) つぶやき改訂版 経営コンサルタントの自己研鑽は「下学上達」
平素は、ご愛読をありがとうございます。
9時頃になってしまうかもしれませんが、「つぶやき」の改訂版をお届けします。
東京当地早朝ウォーキングの時
咲いたばかりのコブシが、そぼ降る雨に、潤いの肌を薄暗さに際立って見えました。
早朝薄
小雨の潤す
若コブシ
■ 経営コンサルタントの自己研鑽は「下学上達」 2017/03/14
「下学上達」は何と読むのでしょう。
経営四字熟語は、「科学」です。
駄洒落です。<済みません m(_ _)m >
経営環境は、日々変化しています。
経営コンサルタントは常に先を読んで、アドバイスをしてゆかなければなりません。
しかし、難しい理論をひけらかす経営コンサルタントであって欲しくないのです。
経験や基礎知識・経験のない経営コンサルタントは、頭でっかちの、薄っぺらなことしかアドバイスをできません。
経営者・管理職の方が、実践の場を踏んでいるだけに強いのです。
そこで求められる姿勢が「下学上達」なのです。
http://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/d4039bf762f9788cf3e85d95286d5cda
◆【今日は何の日 経営情報】 3月13日 青函トンネル開業記念日 津軽海峡冬景色 早春の京都詩仙堂 keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-978…
— 経営士 (@konsarutanto) 2017年3月13日 - 00:06
◆ 3月12日(日)のつぶやき 平素は、ご愛読をありがとうございます。9時頃になってしまうかもしれませんが、「つぶやき」の改訂版をお届けします。 #welovegoo goo.gl/UqPQKq
— 経営士 (@konsarutanto) 2017年3月13日 - 07:15
◆【経営コンサルタントの独り言】3月13日(月) つぶやき改訂版 写真付きで「お水取り」を紹介しています keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-979…
— 経営士 (@konsarutanto) 2017年3月13日 - 08:06
◆ 3月12日(日)のつぶやき 「つぶやき」の改訂版ができましたので、そちらも併せてご覧下さると幸いです。 blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/d…... goo.gl/UqPQKq
— 経営士 (@konsarutanto) 2017年3月13日 - 11:40
◆【経営四字熟語】これを知っているとあなたは尊敬の眼差しで見られる 下学上達 経営コンサルタントの自己研鑽 keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-979…
— 経営士 (@konsarutanto) 2017年3月13日 - 12:06
◆【今日は何の日 経営情報】 3月13日 青函トンネル開業記念日 津軽海峡は、まだ冬景色なのでしょうか? でも、北海道新幹線に乗ってしまうと、トンネルの中ですので、冬景色は見えませんね。 #we... goo.gl/GOIcji
— 経営士 (@konsarutanto) 2017年3月13日 - 12:56
◆3月13日(月) つぶやき改訂版 3月12日というのは、奈良東大寺二月堂の年中行事であります修二会のハイライトは「お水取り」です。おたいまつを持って二月堂の廊下を駆け巡ることで知られています。... goo.gl/In2KbU
— 経営士 (@konsarutanto) 2017年3月13日 - 14:12
◆【経営四字熟語】最近、四字熟語が見直されてきています。これを知っているとあなたは尊敬の眼差しで見られるかもしれません。本日は、経営コンサルタントを対象に「下学上達」について書きました。しかし、... goo.gl/oErSlT
— 経営士 (@konsarutanto) 2017年3月13日 - 15:48