【映像で見るカシャリ!ひとり旅】 鎌倉・鶴岡八幡宮2
静御前が舞ったという舞殿と実朝の大銀杏
参道を進むと正面に、源義経が寵愛したという、白拍子の静御前が舞を舞ったという舞殿があります。
さらにその奥には、本宮に続く石段と、三代将軍実朝が暗殺されたときに身を隠していた大銀杏があります。
【映像で見るカシャリ!ひとり旅】 鎌倉・鶴岡八幡宮2
静御前が舞ったという舞殿と実朝の大銀杏
参道を進むと正面に、源義経が寵愛したという、白拍子の静御前が舞を舞ったという舞殿があります。
さらにその奥には、本宮に続く石段と、三代将軍実朝が暗殺されたときに身を隠していた大銀杏があります。
【映像で見るカシャリ!ひとり旅】 指月殿とお伺い石
「インスタ映え」という言葉が市井を走っていますが、何も飾らない、ひとり旅の旅先で感じて、見て、カシャリとした写真を、動画としてお届けしています。
指月殿は、伊豆では最古の木造建築で、ご本尊は、禅宗式という珍しい形状の釈迦如来坐像です。
◆【話材】 令和元年8月21日(水)のつぶやき 噴水の日 制定は19世紀にまで遡る
平素は、ご愛読をありがとうございます。
毎日複数のつぶやきをブログでしています。
昨日は、このようなことをつぶやきました。
本日の【今日は何の日】も、発行済ですので、そちらもどうぞ
https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/441418f7f44a775dfcaaa23a4e413193
b47
ここ一~二週間、雨が気になります。
夜中に雨が降り、早朝ウォーキングに出発するときには、こぬか雨とまで行かない弱い雨で、帽子があれば傘をさすほどではありませんでした。
幸い、途中から傘をさす必要性は起こりませんでしたし、タオルで汗を拭うほどの気温ではありませんでした。
■ 今日は何の日
22 |
藤村忌 8月22日は「藤村忌」です。戦争のまっただ中、日本を代表する小説家の一人である島崎藤村は、太平洋戦争のまっただ中になくなったのですね。 島崎 藤村(しまざき とうそん、1872年3月25日(明治5年2月17日)- 1943年(昭和18年)8月22日)は、日本の詩人、小説家。本名は島崎春樹(しまざき はるき)。信州木曾の中山道馬籠(現在の岐阜県中津川市)生れ。・・・・・<続き> ←クリック
|
(ドアノブ)
◆【話材】 令和元年8月20日(火)のつぶやき 蚊の研究でノーベル賞を取った人がいます。なにごとも、ひとつのことに集中し、蓄積して行くと道が拓けるのですね。 https://t.co/N0qdkZOlQ0 08-21 14:16
■【今日は何の日】 8月21日 祝儀袋についている紐状の飾りを@金水引」といいますね。「金水引の花」という植物があります、今頃咲きます。 https://t.co/1F55RPFw98 08-21 13:29
アメブロを更新しました。 『■【映像で見るカシャリ!ひとり旅】 源氏公園 源頼家と十三士の墓』 #鹿山 #源氏https://t.co/7BDK0olm9s 08-21 11:36
【映像で見るカシャリ!ひとり旅】源氏公園 源頼家と十三士の墓鹿山のふもとにある源氏公園には、暗殺された源頼家が、武将13人の墓とともに埋葬されています。https://t.co/gHAigSXxgm 08-21 11:31
◆【お節介焼き情報】 社長室サービスで質の高いコンサルティングをリーゾナブルな顧問料で https://t.co/JyxGk18Lzs 08-21 11:20
アメブロを更新しました。 『◆【話材】 令和元年8月20日(火)のつぶやき 蚊の研究でノーベル賞を取った男』 #玄関 #新幹線https://t.co/lHe17wTDvB 08-21 07:22
■【今日は何の日】 8月22日 チンチン電車の日 藤村忌
一年365日、毎日が何かの日です。
季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。
これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。
独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。 詳細 ←クリック
【今日は何の日インデックス】 日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます
■ チンチン電車の日
1903年8月22日は「チンチン電車」の日です。
当時の東京電車鉄道が運行する路面電車が新橋~品川で営業をはじめました。
東京で初めて路面電車(チンチン電車)が走りました。
実は、営業運転ではないですが、1890(明治23)年5月4日に、上野公園で開催された内国勧業博覧会の会場で、すでに路面電車はお目見えしていました。
ご存知の方も多いと思いますが、日本で最初の路面電車は、京都で1895年2月1日に開業した小路東洞院~伏見京橋間です。
1号車両は、平安神宮の庭園に展示されています。
写真を撮ったのですが、まだ未整理でご紹介できません。
■【きょうの人】 藤村忌
8月22日は「藤村忌」です。戦争のまっただ中、日本を代表する小説家の一人である島崎藤村は、太平洋戦争のまっただ中になくなったのですね。
参考のためにWikipediaの説明を挿入しておきましょう。
島崎 藤村(しまざき とうそん、1872年3月25日(明治5年2月17日)- 1943年(昭和18年)8月22日)は、日本の詩人、小説家。本名は島崎春樹(しまざき はるき)。信州木曾の中山道馬籠(現在の岐阜県中津川市)生れ。
『文学界』に参加し、ロマン主義詩人として『若菜集』などを出版。さらに小説に転じ、『破戒』『春』などで代表的な自然主義作家となった。作品は他に、日本自然主義文学の到達点とされる『家』、姪との近親姦を告白した『新生』、父をモデルとした歴史小説の大作『夜明け前』などがある。
大学受験の最中、夜明け前を夢中になって読んだことは鮮明な記憶に残っています。幕末・明治維新の激動期が舞台で、半蔵をめぐる人達の日本の夜明けへの思いが描かれた藤村の晩年の作です。
いつか読み直そうと思って、電子ブックに入っているのですが、大作なため読み始める踏ん切りがつかずにいます。
(ドアノブ)
【経営コンサルタント(志望者)へのお勧めブログ】
◇ 経営コンサルタントへの近道・資格取得 ◇ コンサルタントバンク人材銀行 ◇ 経営コンサルタントになろう ◇ 経営コンサルタントQ&A ◇ 独立・起業/転職
◇ 心 de 経営 ◇ 経営マガジン ◇ 経営コンサルタントの独り言 ◇ 経営四字熟語
◇ 杉浦日向子の江戸塾 ◇ ニュース・時代の読み方 ◇ 時代の読み方・総集編 ◇ 経営コンサルタントの本棚 ◇ 写真・旅行・趣味 ◇ お節介焼き情報 ◇ 知り得情報 ◇ 健康・環境 ◇ セミナー情報 ◇ カシャリ!一人旅
since 1951
特定非営利活動法人・日本経営士協会
◆【ブログ 経営コンサルタントの育成と資格付与】
日本経営士協会は、特定非営利活動法人として内閣府による認証を受けた経営コンサルタント団体です。1951年に誕生し、経営コンサルタント育成と経営士・士補資格付与活動を1953年から積極的に行ってきている、日本で最初に設立され、約65年もの永きにわたりまして社会貢献をしてきています。 このブログは、主に次のような方々を対象に、時宜に即した情報を毎日、原則として複数本のブログをお届けしています。経営というのは、根底に流れいるものは、下記のいずれにも共通し、視点を変えるだけでそれを応用することができるという信念を基に、あえて三兎を追っています。
◇ 経営者・管理職の皆様 ◇ 経営コンサルタントを目指す人 ◇ プロの経営コンサルタント
◆ 経営コンサルタントへの道 ←クリック
◆【話材】 令和元年8月20日(火)のつぶやき 蚊の研究でノーベル賞を取った男
平素は、ご愛読をありがとうございます。
毎日複数のつぶやきをブログでしています。
昨日は、このようなことをつぶやきました。
本日の【今日は何の日】も、発行済ですので、そちらもどうぞ
https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/9ec809d2cf37b1865171702c7516421e
c10
今朝は少し楽な天気でした。
■ 今日は何の日
21 |
金水引の花 NHKラジオで「ラジオ朝一番」という番組があることは、以前、このブログでも紹介したことがあります。そのコラムの一つに「今日の花」というコーナーがあります。 今日の花は、「金水引」だそうです。バラ科の多年草で、山野に自生しています。高さは1メートル前後で、葉は羽状複葉をしています。花は・・・・・<続き> ←クリック
|
(ドアノブ)
アメブロを更新しました。 『【映像で見るカシャリ!ひとり旅】 若い女性に人気の竹林の小径』 #旅先 #市井https://t.co/UYySYzy50H 08-20 16:38
【映像で見るカシャリ!ひとり旅】若い女性に人気の竹林の小径 修善寺温泉街の中心を流れる桂川沿いの、独鈷の湯の脇を通る楓通りから上流の滝下橋までをつなぐ遊歩道をいいます。その一部に爽やかな竹林があります。https://t.co/5t8OBCKb2J 08-20 16:30
◆【話材】 令和元年8月19日(月)のつぶやき 修善寺温泉独鈷の湯公園 ユーチューブでお楽しみください https://t.co/RDtrGW0UhW 08-20 13:05
■【今日は何の日】 8月20日 蚊の日が、なぜ制定されたのか、その経緯は、マラリアにあるそうです。まだ、根絶されていない病気なのですね。 https://t.co/GMyBZl8T0A 08-20 10:36
アメブロを更新しました。 『◆【話材】 令和元年8月19日(月)のつぶやき 独鈷の湯公園 ユーチューブでお楽しみください』 #玄関 #新幹線https://t.co/OHxWzaBKWg 08-20 07:20
■【今日は何の日】 8月21日 金水引の花の頃
一年365日、毎日が何かの日です。
季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。
これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。
独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。
詳細 ←クリック
【今日は何の日インデックス】 日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます
■ 噴水の日
1877年8月21日に東京・上野公園で、第1回内国勧業博覧会が開催されました。
その時の中心的なモニュメントとして、会場中央の池に、日本最初の西洋式の噴水が作られました。
それを記念して8月21日は「噴水の日」と定められました。
その噴水の正面奥の立派な石造りのクラシックな建物は、上野国立博物館です。
博物館裏の庭園に博覧会開催の記念碑が立っています。
ただし、この日本式庭園は、特別開放日にしか入れません。
どの様な庭園かは、上述の噴水とともに、サイトでご覧下さい。
上野恩賜公園の写真
http://www.glomaconj.com/butsuzou/meisho/tokyo/taitouku-uenokouen.htm
■ 金水引の花
NHKラジオで「ラジオ朝一番」という番組があることは、以前、このブログでも紹介したことがあります。そのコラムの一つに「今日の花」というコーナーがあります。
今日の花は、「金水引」だそうです。バラ科の多年草で、山野に自生しています。高さは1メートル前後で、葉は羽状複葉をしています。花は、黄色い五弁をしていて細長い穂に小花をたくさん付けて秋に咲きます。
どなたのウェブサイトか分かりませんが、写真は下記サイトでご覧下さい。「ああ、見たことがある」とおっしゃる方も多いのではないでしょうか。
金水引の写真 ←クリック
金水引というと、金箔を塗った水引を連想される方も多いのではないでしょうか。
ご存知のように、水引というのは祝儀袋や不祝儀袋を飾る飾り紐のことです。切り口が上向きの物を「あわび結び」、下向きの物を「リボン結び」といいます。紅白や黒白以外にも用途によりいろいろな色があるそうです。
■ 【今日は何の日】その他
◇ 深谷西運寺大施餓鬼会
◇ 寒厳忌
(ドアノブ)
【経営コンサルタント(志望者)へのお勧めブログ】
◇ 経営コンサルタントへの近道・資格取得 ◇ コンサルタントバンク人材銀行 ◇ 経営コンサルタントになろう ◇ 経営コンサルタントQ&A ◇ 独立・起業/転職
◇ 心 de 経営 ◇ 経営マガジン ◇ 経営コンサルタントの独り言 ◇ 経営四字熟語
◇ 杉浦日向子の江戸塾 ◇ ニュース・時代の読み方 ◇ 時代の読み方・総集編 ◇ 経営コンサルタントの本棚 ◇ 写真・旅行・趣味 ◇ お節介焼き情報 ◇ 知り得情報 ◇ 健康・環境 ◇ セミナー情報 ◇ カシャリ!一人旅
since 1951 特定非営利活動法人・日本経営士協会
◆【ブログ 経営コンサルタントの育成と資格付与】
日本経営士協会は、特定非営利活動法人として内閣府による認証を受けた経営コンサルタント団体です。1951年に誕生し、経営コンサルタント育成と経営士・士補資格付与活動を1953年から積極的に行ってきている、日本で最初に設立され、約65年もの永きにわたりまして社会貢献をしてきています。 このブログは、主に次のような方々を対象に、時宜に即した情報を毎日、原則として複数本のブログをお届けしています。経営というのは、根底に流れいるものは、下記のいずれにも共通し、視点を変えるだけでそれを応用することができるという信念を基に、あえて三兎を追っています。
◇ 経営者・管理職の皆様 ◇ 経営コンサルタントを目指す人 ◇ プロの経営コンサルタント
■【映像で見るカシャリ!ひとり旅】 源氏公園 源頼家と十三士の墓
「インスタ映え」という言葉が市井を走っていますが、何も飾らない、ひとり旅の旅先で感じて、見て、カシャリとした写真を、動画としてお届けしています。
鹿山のふもとにある源氏公園には、暗殺された源頼家が、武将13人の墓とともに埋葬されています。
◆【話材】 令和元年8月19日(月)のつぶやき 独鈷の湯公園 ユーチューブでお楽しみください
平素は、ご愛読をありがとうございます。
毎日複数のつぶやきをブログでしています。
昨日は、このようなことをつぶやきました。
本日の【今日は何の日】も、発行済ですので、そちらもどうぞ
https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/239619ad24983c667ec64dfe6465fa24
c10
早朝ウォーキングのために、玄関を出ようとしたら雨、それも強い本降りになってしまいました。
ところが15分ほどで、小降りになってきましたので、傘を持って出発しました。
こぬか雨は止みませんでした。
■ 今日は何の日
20 |
蚊の日 1897年8月20日に、イギリスの細菌学者ロナルド・ロス(Ronald Ross)が、羽斑蚊(はまだらか)からマラリアの原虫を発見したことに因んで「蚊の日」が制定されました。 ロスは、インドで医務官の仕事をしていたときに、南方で流行し、致死率の高いマラリアの研究をしていました。マラリアの原虫が・・・・・<続き> ←クリック |
(ドアノブ)
アメブロを更新しました。 『■【映像で見るカシャリ!ひとり旅】 独鈷の湯公園 ユーチューブで楽しみましょう』 #伊豆の踊子 #ユーチューブhttps://t.co/nRlPcFAVL2 08-19 16:07
【映像で見るカシャリ!ひとり旅】独鈷の湯公園何も飾らない、ひとり旅の旅先で感じて、見て、カシャリとした写真を、動画としてお届けしています。山口百恵の伊豆の踊子撮影に出てきた独鈷の湯の真ん前にかわいらしい大師像のある公園です https://t.co/Upw4P7Nesq 08-19 16:02
◆【経営コンサルタントの独り言】 早朝ウォーキングと楚々とした花との出会い 車で移動してしまうと気がつかないことが多いですが、ウォーキング中には、季節の変化を処々で感ずることができます。 https://t.co/vt9Wgs6EWJ 08-19 14:55
■【今日は何の日】 8月19日 俳句の日 近年、俳句が流行っていて、TV番組でも人気の高い俳人がいるようですね。 https://t.co/4UgUdDE2OP 08-19 13:15
◆【話材】 令和元年8月18日(日)のつぶやき 江戸時代には大坂(大阪)が米の取引の中心地、今は? 農作物は、天候・気候により変動します。 自然環境の変化で、いろいろな影響が出ていますね。 https://t.co/YYLIZdTahR 08-19 11:06
◆【経営コンサルタントの独り言】 早朝ウォーキングと楚々とした花との出会い 桔梗は、秋の七草のひとつで、淡い紫色の花ですが、ときどき白色の桔梗を見つけます。いつもと異なる発見があると、なんとなく気持ちが明るくなります。https://t.co/vt9Wgs6EWJ 08-19 10:31
■【今日は何の日】 近年、俳句が世界的なブームといえます。俳句の日が、なぜ8月19日かは騒動できますが、誰が制定したのでしょうか https://t.co/4UgUdDE2OP 08-19 09:25
◆【話材】 令和元年8月18日(日)のつぶやき 江戸時代には大阪が米の取引の中心地、今は? 本日の【今日は何の日】も、発行済ですので、そちらもどうぞ https://t.co/4UgUdDE2OP https://t.co/YYLIZdTahR 08-19 07:44
アメブロを更新しました。 『◆【話材】 令和元年8月18日(日)のつぶやき 江戸時代には大阪が米の取引の中心地、今は?』 #新幹線 #民放テレビスタートの日https://t.co/UGVnIJ5kOW 08-19 07:28
■【今日は何の日】 8月20日 蚊の日 その制定の経緯はマラリアから
一年365日、毎日が何かの日です。
季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。
これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。
独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。 詳細 ←クリック
【今日は何の日インデックス】 日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます
■ 蚊の日
1897年8月20日に、イギリスの細菌学者ロナルド・ロス(Ronald Ross)が、羽斑蚊(はまだらか)からマラリアの原虫を発見したことに因んで「蚊の日」が制定されました。
ロスは、インドで医務官の仕事をしていたときに、南方で流行し、致死率の高いマラリアの研究をしていました。マラリアの原虫が蚊の胃にいて、これが原因であることを証明しました。その功績がたたえられて1902年にノーベル生理学・医学賞を受賞しました。
後にイギリス王室からナイトに叙勲されたり、詩や小説にも通じていて出版もしたりしています。「一芸に秀でる者は多芸に通ず」と言われますが、彼もまた異なった分野でも活躍しています。
能力ある経営コンサルタントは、やはり他分野にも精通していることが多く、そのために器用貧乏となり、ビジネスとしては成功していない人が多いことも知っておくと良いでしょう。すなわち、これもやり、あれもやりしているうちに、それに追われてしまい、自分の専門が何かを見失ってしまいます。
企業においても、アンゾフの市場戦略論で、多角化戦略に出たために失敗するという事例が結構あります。先ず、コアコンピタンスを揺るぎないものにし、それを関連市場や新市場に紹介したり、その技術を応用して商品・サービス開発をして、新用途、新商品として紹介したりするなど、着実な歩みが必要でしょう。
当ブログの経営四字熟語で「軽諾寡信」という言葉を紹介しましたが、改めてその意味を噛みしめてください。
軽諾寡信 ←クリック
■ 【今日は何の日】その他
◇ 鎌倉市鎌倉宮祭
◇ 大覚寺万灯会
(ドアノブ)
【経営コンサルタント(志望者)へのお勧めブログ】
◇ 経営コンサルタントへの近道・資格取得 ◇ コンサルタントバンク人材銀行 ◇ 経営コンサルタントになろう ◇ 経営コンサルタントQ&A ◇ 独立・起業/転職
◇ 心 de 経営 ◇ 経営マガジン ◇ 経営コンサルタントの独り言 ◇ 経営四字熟語
◇ 杉浦日向子の江戸塾 ◇ ニュース・時代の読み方 ◇ 時代の読み方・総集編 ◇ 経営コンサルタントの本棚 ◇ 写真・旅行・趣味 ◇ お節介焼き情報 ◇ 知り得情報 ◇ 健康・環境 ◇ セミナー情報 ◇ カシャリ!一人旅
since 1951 特定非営利活動法人・日本経営士協会
◆【ブログ 経営コンサルタントの育成と資格付与】
日本経営士協会は、特定非営利活動法人として内閣府による認証を受けた経営コンサルタント団体です。1951年に誕生し、経営コンサルタント育成と経営士・士補資格付与活動を1953年から積極的に行ってきている、日本で最初に設立され、約65年もの永きにわたりまして社会貢献をしてきています。 このブログは、主に次のような方々を対象に、時宜に即した情報を毎日、原則として複数本のブログをお届けしています。経営というのは、根底に流れいるものは、下記のいずれにも共通し、視点を変えるだけでそれを応用することができるという信念を基に、あえて三兎を追っています。
◇ 経営者・管理職の皆様 ◇ 経営コンサルタントを目指す人 ◇ プロの経営コンサルタント
■【映像で見るカシャリ!ひとり旅】 独鈷の湯公園 ユーチューブで楽しみましょう
「インスタ映え」という言葉が市井を走っていますが、何も飾らない、ひとり旅の旅先で感じて、見て、カシャリとした写真を、動画としてお届けしています。
山口百恵の伊豆の踊子撮影に出てきた独鈷の湯の真ん前にかわいらしい大師像のある公園です
◆【経営コンサルタントの独り言】 早朝ウォーキングと楚々とした花との出会い
平素は、ご愛読をありがとうございます。
経営コンサルタントのプロや準備中の人だけではなく、経営者・管理職などにも読んでいただける二兎を追うブログで、毎日複数回つぶやいています。
■ ”穴”を大きくすべき、それとも否か それが問題だ
私が子供の頃、巷では、「味の素はふりかけ口の穴を大きくしている」という噂が駆け巡っていました。
駆け巡るはオーバーにしろ、ささやかれていました。
味の素のふりかけ口の穴を大きくすれば、沢山の味の素が出るので、消費量拡大に繋がり、売上高が増え、会社が儲かるという、「風が吹けば桶屋が儲かる」的な発想です。
これは、マーケティングの理屈に合った戦略なのか、それとも噂は単なる噂だったのでしょうか?
企業戦略は難しいですね。
経営コンサルタントの私が、そのようなことを言っていては、経営者は立つ瀬がありませんね。
すみません!!! m(_ _)m
■ 早朝ウォーキングと楚々とした花との出会い
朝、散歩をしていた時に白い桔梗が咲いているので思わず携帯で写真を撮ってしまいました。
桔梗は、秋の七草の一つで、万葉集のなかで秋の七草と歌われています。花言葉は「清楚」とか「気品」で、紫色が普通ですが、白い桔梗はまさに清楚という感じがいたします。
咳止めは喉の薬として漢方薬では知られています。サポニンという薬効成分は草花の害虫薬として使われていることもよく知られています。
NHKのラジオ朝一番という番組がありますが、そこで「今日の花」というコーナーがあり、花言葉とともに、その花が関わる歌や俳句が紹介されます。桔梗にまつわるものでは、加賀千代女の
桔梗の花
咲く時ぽんと
言ひそうな
は、私の好きな句の一つです。
(ドアノブ)
◆ ツイッターでのつぶやき
【経営コンサルタント(志望者)へのお勧めブログ】
◇ 経営コンサルタントへの近道・資格取得 ◇ コンサルタントバンク人材銀行 ◇ 経営コンサルタントになろう ◇ 経営コンサルタントQ&A ◇ 独立・起業/転職
◇ 心 de 経営 ◇ 経営マガジン ◇ 経営コンサルタントの独り言 ◇ 経営四字熟語
◇ 杉浦日向子の江戸塾 ◇ ニュース・時代の読み方 ◇ 時代の読み方・総集編 ◇ 経営コンサルタントの本棚 ◇ 写真・旅行・趣味 ◇ お節介焼き情報 ◇ 知り得情報 ◇ 健康・環境 ◇ セミナー情報 ◇ カシャリ!一人旅
■【今日は何の日】 8月19日 俳句の日 なぜ本日かは判りますが誰が制定したのでしょうか
一年365日、毎日が何かの日です。 季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。 これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。 独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。 詳細 ←クリック
【今日は何の日インデックス】 日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます
■ 俳句の日
8月19日は「俳句の日」です。語呂合わせであることは分かりますね。正岡子規研究家として知られる坪内稔典氏らが提唱し、1991(平成3)年に制定されました。
坪内稔典(つぼうちとしのり、俳号ねんてん)は、俳人であり、佛教大学教授で京都教育大学名誉教授もされています。
詳細は、Wikipediaに任せます。
将来のことも何も考えずひたすら文学が好きな人間であったという。結婚を機にまじめに働かなくてはいけない、という思いから正岡子規の研究を始める。するとそれが高く評価される。好きなことをしながら、それが仕事に繋がったというラッキーな人間だと自分のことを評し佛教大学の就職セミナーでもそのエピソードを話している。現在箕面市在住であり、佛教大学へは電車で通勤している。(抜粋)
能力のある人は、自分の道を見つけられるとその道の大家になるのですね。われわれコンサルタントの世界でも、成功している人を見ると、自分の道、すなわち自分の専門分野を前面に出して仕事をしています。
■ 【今日は何の日】その他
◇ 秋田花輪ばやし
(ドアノブ)
since 1951 特定非営利活動法人・日本経営士協会
◆【ブログ 経営コンサルタントの育成と資格付与】
日本経営士協会は、特定非営利活動法人として内閣府による認証を受けた経営コンサルタント団体です。1951年に誕生し、経営コンサルタント育成と経営士・士補資格付与活動を1953年から積極的に行ってきている、日本で最初に設立され、約65年もの永きにわたりまして社会貢献をしてきています。 このブログは、主に次のような方々を対象に、時宜に即した情報を毎日、原則として複数本のブログをお届けしています。経営というのは、根底に流れいるものは、下記のいずれにも共通し、視点を変えるだけでそれを応用することができるという信念を基に、あえて三兎を追っています。
◇ 経営者・管理職の皆様 ◇ 経営コンサルタントを目指す人 ◇ プロの経営コンサルタント
◆ 経営コンサルタントへの道 ←クリック
■ 高齢者運転免許更新を体験から語る上手にやる法 4-2 高齢者の運転適性検査 実車指導 右折とレーン変更
70歳を超えますと運転免許証の更新方法が異なり、高齢者に時間講習を受講しないと免許更新ができなくなりました。
近年、ブレーキとアクセルを踏み違えたり、高速道路を逆走したりと、高齢者による交通事故が急増しています。その防止策の一環として、75歳以上には認知機能検査と講習が3年毎に義務づけられました。
認知症検査に合格する自信がないので、免許を返納しようかと迷っている人、実は私もそうでした。でも、自信を持っていえることは、事前準備をしておけば、心配するほどのことはないという、体験談をご紹介します。
東京都における75歳以上の高齢者の場合を例に、自分の経験をもとにまとめてみましたので、ご参考にして下さると幸いです。
【これまで】
1)認知機能検査の受検
2)高齢者講習受講
3)更新手続き
2 認知機能検査とは
1)受付 認知機能検査はこの時点で始まっている
2)認知機能検査検査用紙の記入
3)問題用紙1 「時間の見当識」検査
4)問題用紙3 「手がかり再生」の準備
5)問題用紙2 数字選択検査
6)問題用紙3 「手がかり再生」(自由回答)
7)問題用紙4 「手がかり再生」(手がかり回答)
8)問題用紙5 時計描写
3 認知機能検査の判定はどのように行われるか
1)認知機能検査の採点方法
2)総合点と結果の判定
4 高齢者の運転適性検査 実車指導
1)出発前
■ 高齢者の運転適性検査 実車指導
認知機能検査で第3分類の人は、実車指導を受けます。第2分類の人は、実車指導の他、運転時の映像に基づいて個人指導も行われます。
私の場合は、第3分類でしたので、第2分類の人を対象とした講習がどのようなものであるのかは実体験していません。ここでは第3分類の人のために、まとめてみました。
前回までは、認知機能検査の判定法についてお話してきました。今回からは高齢者の運転免許更新の実車指導について、体験を基にお話します。
実車指導は、自動車教習所が代行していますので、認知機能検査を受けた人は、最寄りの教習所に予約を入れます。
2)右折とレーン変更
左レーンを走り出しますと、検査員が、次の指示を出します。右折する場合には、ウィンカーを30m手前からだし、レーン変更をします。ウィンカーを出すタイミングが遅いと減点されます。見通しの悪い交差点の場合には、充分に減速します。
周囲の確認をオーバーなゼスチャーで行います。ほとんどの人が確認をしているのでしょうが「確認不足」と判定されているようです。
教習所の交差点には、交差点の中心点マークが路上に記されています。その手前を曲がるようにします。それを無視して、それを越してから回わらないようにします。
信号機のある交差点では、「信号青」というように声に出すとか、指さし確認をします。しかし、検査員によっては、ハンドルから手を離すことを嫌う人がいますので、指さし確認をすべきかどうかの判断をする必要がありそうです。
意外と減点されているのが「ステアリング」です。「ハンドルを8時20分に持つ」ということを忘れています。送りハンドルをしてしまったり、ハンドルを回しすぎたり、その逆で回転量が少なかったりして減点されているようです。
■ もくじ
1.高齢者の運転免許更新のながれ
2.認知機能検査とは
3.認知機能検査の判定
4.運転適性検査と座学
5.まとめ
◆ 定年後、コンサルタントで社会貢献しませんか ◆
経営コンサルタントになる前に考えよう |
経営コンサルタントは何をする人か |
有能な経営コンサルタントが持っている資質 |
なぜ経営コンサルタントに依頼するか |
信頼できる経営コンサルタントとは |
経営コンサルタントになるための資格 |
経営コンサルタントとしての成功のポイント |
経営コンサルタントを目指す人の実力養成 |
経営コンサルタント独立起業の手順 |
まとめ |
◆【話材】 令和元年8月18日(日)のつぶやき 江戸時代には大阪が米の取引の中心地、今は?
平素は、ご愛読をありがとうございます。
毎日複数のつぶやきをブログでしています。
昨日は、このようなことをつぶやきました。
本日の【今日は何の日】も、発行済ですので、そちらもどうぞ
https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/a8ede51aed14207e2e6aa0ff3125af75
b40
アブラゼミの骸が並ぶ今日この頃です。
季節の変化は路上にも滲み出るのですね。
■ 今日は何の日
19 |
俳句の日 8月19日は「俳句の日」です。語呂合わせであることは分かりますね。正岡子規研究家として知られる坪内稔典氏らが提唱し、1991(平成3)年に制定されました。 坪内稔典(つぼうちとしのり、俳号ねんてん)は、俳人であり、佛教大学教授で京都教育大学名誉教授もされています。・・・・・<続き> ←クリック |
(ドアノブ)
【映像で見るカシャリ!ひとり旅】 鎌倉・鎌倉宮2 護良親王が祀られている本殿周辺の諸堂・諸物 「護良親王」って、なんと読むの? どの様な人なの? その人を祀る神社って・・・ https://t.co/RGmb6nlJrG 08-18 14:05
■【今日は何の日】8月18日 お米の日は、誰が制定したのでしょうか? 制定理由は、素直なのですね https://t.co/8MFMrixqC1 08-18 11:32
アメブロを更新しました。 『◆【話材】 令和元年8月17日(土)のつぶやき プロ野球を語るに「ナイター」は不可欠??』 #新幹線 #民放テレビスタートの日https://t.co/9NVcZy7rF1 08-18 07:01
■ 企業運動会実施、リピーター9割で急成長 9710
運動会屋(横浜市都筑区)はその名の通り、企業内運動会を実施する社員40人の企業だ。実施までに約3カ月をかけ、綱引きや玉入れなど運動会の定番メニューのほか、顧客のニーズに合った種目や実施内容をカスタマイズして提供し、当日は裏方を請け負う。
米司隆明代表取締役は38歳。もとは某社で営業を担当し、飛び込み・ノルマなんでもありのバリバリの営業マンだった。成果が思うように挙がらず、上司に愚痴をこぼすと「根性なし」と面罵された。IT企業に転職したら、「今度は機械とにらめっこ。隣席の人との連絡もチャットで、人との接点がない」。違和感を覚え、何か会社の中で人間らしさを感じられるものはないかと考えるなか、自分は幼少時から野球に親しんできて、運動会が大好きな少年だったと思い至った。「そうだ、運動会をやろう」。そこで創業メンバーと一緒にビジネスモデルを考え、26歳で起業した。
だが、会社は興したものの、初めはニーズが全くなかった。「お客さんのところでやりたい行事のアンケートをとっても、運動会はビリ。会社でやりたくない行事ナンバーワン」だった。5~6年ほど終業後にアルバイトをしながら食いつなぎ、それでもめげずに「運動会は運動がうまくなくてもできる。他人と力を合わせて協力することが大事」と訴え続けた。
不思議なことに一度運動会実施にこぎつけると、9割以上の企業が事後アンケートに「社内が明るくなった」「ストレスが発散できた」と答え、ほとんどが「次も」とリピーターになった。少しずつ業績が伸び、創業12年目のいま、手がけた運動会は誰もがその名を知る大企業から中小企業や学校法人までのべ2000社を数える。インドをはじめアジア、アフリカなど海外8カ国でも実施している。
丸一日をかけ、大きな展示場を借りて2~3億円をかける3000人規模の企業もれば、費用200~300万円で研修を兼ねて2~3時間実施する会社もある。社員大会やイベントのキックオフ、バーベキュー大会とのセットなど運動会の形態は様々だ。「玉入れや綱引きなど定番種目もあるが、何を目的にしたいのかが大事。部内の結束が目的なら、それに沿ったメニューを考える。日常業務を運動会の種目に取り入れるなど、その会社ならではの種目にこだわりたい」と米司社長。「パッケージよりカスタマイズ。同じ運動会はひとつもない」と胸を張る。昨年は約240社の運動会を支援し、2018年12月期の売り上げは約7億2000万円。「すごくやりがいがあるし、楽しい」と米司社長。仕事は楽しいのが一番だ。
出典: e-中小企業ネットマガジン掲載承認規定に基づき作成
11 |
前畑秀子金メダル 1936(昭和11)年8月11日、ベルリンオリンピックが開催されました。そう言えば、すぐにNHKのアナウンサーである河西三省氏の「前畑がんばれ」という連呼を思い出すでしょう。
女子200m平泳ぎ決勝で、日本の前畑秀子氏が優勝した時の実況中継です。むろん、わたくしもその熱気に・・・ まだ、誕生していませんでした。でも、日本中を沸かせたことは母からも聞いています。・・・・・<続き> ←クリック
|
12 |
国旗国歌法 1999(平成11)年に「国旗国歌法」が8月13日に公布・即日施行され、正式に国歌となりました。 私は、戦前から国歌として続いているモノと思っていましたが、歴史知識の浅さから、国会でそれが審議されることを知ったときには驚きました。
因みに今日8月12日は「君が代記念日」です。 1893(明治26)年の今日、文部省が唱歌として君が代他7曲を定めました。それを記念して、今日が「君が代記念日」となったのです。・・・・・<続き> ←クリック
|
13 |
左利きグッズの日 「~~ 私の、私の彼は、左利き ~~」という歌が流行りましたが、8月13日は「左利きの日」です。イギリスにあるLeft-Handers Club」が1992年に制定しました。提唱者の誕生日が8月13日だからこの日が選ばれたようです。現在は、「左利きグッズの日」と改名されているそうですが、オリジナルの方が深味があると思いませんか?・・・・・<続き> ←クリック
|
14 |
専売特許の日
8月14日は「専売特許の日」です。発明協会が1954年に制定しました。日本初の特許が認められたのが1885年8月14日であることに因んでこの日が選ばれました。 日本で最初の特許は、堀田瑞松(ほったずいしょう)による「さびどめ塗料とその塗法」であるという記録があります。日本化学塗料株式会社の発足がそこに端を発しています。・・・・・<続き> ←クリック
|
15 |
終戦記念日
8月15日は「終戦記念日」です。「敗戦記念日」という人もいるそうですが、あまり良い響きではないですね。
1945年8月14日に日本政府はポツダム宣言を受諾しました。8月15日の正午に、よく知られている玉音放送が流されました。年配者の中にはそれをお聴きになった経験者も多いと思います。私は、まだ乳飲み子で何の記憶もありません。
1982年4月の閣議決定により「戦歿者を追悼し平和を祈念する日」となりました。・・・・・<続き> ←クリック
|
16 |
月遅れ盆送り火 お盆の行事などは旧暦に基づくので、本来は旧暦7月16日に行われるはずです。明治の改暦後は、月遅れの8月16日に行われる地方が結構あります。 送り火は、お盆に帰ってきた先祖の霊を現世からあの世に送り出す行事です。玄関先で、送り火を焚いたり、京都の五山送り火のように大規模に送ったりします。 茄子や胡瓜で作った精霊馬を盆莫産(ばんござ)に包んで川などに流します。 それの変形が、長崎の鐘楼流しで、歌に謳われるほどに有名です。・・・・・<続き> ←クリック
|
17 | プロ野球ナイター記念日 2012/08/17 8月17日は「プロ野球ナイター記念日」です。1948年8月17日の巨人対中部(現在の中日)のゲームが夜間、横浜ゲーリッグ球場で初めて開催されました。「ナイター」という和製英語がこの時初めて使われました。 1846年6月19日に、史上初の野球の試合がニュージャージー州で行われたという公式の記録が残っています。・・・・・<続き> ←クリック |
12 | 日:日航機墜落事故から34年 |
13 | 米CPI |
14 | 日:機械受注(内閣府)、中国鉱工業生産・小売売上高 |
15 | 日:全国戦没者追悼式、韓国光復節、北朝鮮解放記念日 |
詳細は、こちらの当協会ホームページをご確認願います。
http://www.jmca.or.jp/seminar/indexseminar.htm
令和元年8月度
主テーマ |
北海道・東北・関越支部総会 |
副テーマ | |
開催日 |
8月24日(土) |
開催時間 | |
開催地 |
郡山市市民サービスセンター |
講師名 |
|
主催者 |
日本経営士協会 北海道・東北・関越支部 |
講習区分 | |
対象科目 |
|
取得単位 |
|
詳細情報 | 日本経営士協会 北海道・東北・関越支部 |
主テーマ |
九州・中国支部 研修会 財務会計 |
副テーマ |
ケーススタディから学ぶ事業承継の税務 |
開催日 |
8月31日(土) |
開催時間 |
14時~17時(120分) |
開催地 |
福岡市東区 なみきスクエア |
講師名 |
税理士・経営士 河野茂男氏(河野会計事務所 会長 |
主催者 |
日本経営士協会 九州・中国支部 |
講習区分 |
|
対象科目 |
|
取得単位 |
|
詳細情報 |
九州・中国支部 |
主テーマ |
基礎八科目研修会 Webゼミナール |
副テーマ |
|
開催日 |
|
開催時間 |
15時 ~ 16時30分(90分) |
開催地 |
Skype |
講師名 |
|
主催者 |
日本経営士協会 本部 |
講習区分 |
研修会(見なし講習会) |
対象科目 |
営業・マーケティング |
取得単位 |
0.5単位 |
詳細情報 |
Webゼミナール開講のお知らせ |