6月から北海道に出かけるのでアレコレ準備を始めたところですが。
昨日、カミさん車(フィット)が今月末で車検切れになるのを思い出し、あわてて近所で見積もりを取ったら、95000円もかかるといわれました。
民間車検場に頼むと、どうしても割高になります。
「ブレーキパッドは次回の車検までもたない厚さだから」という理由で部品交換だというし、入れ替えてまだ1500キロしか走っていないエンジンオイルと、エレメントも交換です。
車検切れが迫っているので、とりあえず先にユーザー車検を通しておいてから、その後であわてずにホンダで点検を受けることにしました。
常識の逆みたいですが、ゆっくりと納得の行く内容の整備をしてもらえるでしょう。
ブレーキパッド交換は、短くなったからと、まだ使える鉛筆を捨てるようなものですからね。
早速、ネットでユーザー車検の予約です。
野田車検場で、翌日の午前中がとれました。
なぜか野田はいつも空いています。
というわけで、今日は行楽気分で野田へ出かけました。
9時に車検場に入り、書類を書き、検査ラインで合格をもらうまで、1時間で終了・・・という順調な流れだったのですが、まじめな若い検査官に、運転席窓のフィルムの検査を命じられました。
その場でフィルムをはがせば合格完了になるのですが、面白いので再検査のラインに入りました。
カミさんを紫外線から守るための、無色透明のフィルムです。
ガラスだけでも紫外線をカットするのですが、余っていたフィルムがあったので、念のために貼ったものです。
検査官はガラスの透過率を調べる機械を持ち出して、運転席のガラスを挟みます。
なるほど、こんな風に測るのか・・・
「透過率68.5%ですね。70%未満は不合格なので、はがしてください」
「はい、わかりました。ついでにフイルムの貼っていない助手席の窓も調べてもらえませんか」
検査官が助手席の窓にセンサーを当てたので、テスターの数値を横から覗き込みました。
「あっ、68%! フィルムを貼った窓のほうが明るいじゃないですか」
まるでマンガみたいな話です。
「このまま合格にしませんか」
と持ちかけたのですが、駄目。
この石頭!
ボクよりも爪の丈夫なカミさんが、フィルムをベリベリ・・・と剥がし、これで車検合格となりました。
燃費の良いクルマの重量税が軽減されたそうで、本日の車検代は思ったよりも安くあがりました。
自賠責 22470円
重量税 8000円
印紙代 1700円
合計 32170円
点検整備で何か見つかっても2万円程度でしょうから、総額は5万円ほどで済みそうです。
昨日、カミさん車(フィット)が今月末で車検切れになるのを思い出し、あわてて近所で見積もりを取ったら、95000円もかかるといわれました。
民間車検場に頼むと、どうしても割高になります。
「ブレーキパッドは次回の車検までもたない厚さだから」という理由で部品交換だというし、入れ替えてまだ1500キロしか走っていないエンジンオイルと、エレメントも交換です。
車検切れが迫っているので、とりあえず先にユーザー車検を通しておいてから、その後であわてずにホンダで点検を受けることにしました。
常識の逆みたいですが、ゆっくりと納得の行く内容の整備をしてもらえるでしょう。
ブレーキパッド交換は、短くなったからと、まだ使える鉛筆を捨てるようなものですからね。
早速、ネットでユーザー車検の予約です。
野田車検場で、翌日の午前中がとれました。
なぜか野田はいつも空いています。
というわけで、今日は行楽気分で野田へ出かけました。
9時に車検場に入り、書類を書き、検査ラインで合格をもらうまで、1時間で終了・・・という順調な流れだったのですが、まじめな若い検査官に、運転席窓のフィルムの検査を命じられました。
その場でフィルムをはがせば合格完了になるのですが、面白いので再検査のラインに入りました。
カミさんを紫外線から守るための、無色透明のフィルムです。
ガラスだけでも紫外線をカットするのですが、余っていたフィルムがあったので、念のために貼ったものです。
検査官はガラスの透過率を調べる機械を持ち出して、運転席のガラスを挟みます。
なるほど、こんな風に測るのか・・・
「透過率68.5%ですね。70%未満は不合格なので、はがしてください」
「はい、わかりました。ついでにフイルムの貼っていない助手席の窓も調べてもらえませんか」
検査官が助手席の窓にセンサーを当てたので、テスターの数値を横から覗き込みました。
「あっ、68%! フィルムを貼った窓のほうが明るいじゃないですか」
まるでマンガみたいな話です。
「このまま合格にしませんか」
と持ちかけたのですが、駄目。
この石頭!
ボクよりも爪の丈夫なカミさんが、フィルムをベリベリ・・・と剥がし、これで車検合格となりました。
燃費の良いクルマの重量税が軽減されたそうで、本日の車検代は思ったよりも安くあがりました。
自賠責 22470円
重量税 8000円
印紙代 1700円
合計 32170円
点検整備で何か見つかっても2万円程度でしょうから、総額は5万円ほどで済みそうです。