kenharuの日記

自由気儘な旅を楽しみませんか。キャブコンならシニアの身体に優しい、疲れない旅が可能。詳細はブックマークからHPへ。

三笠からウトナイ湖

2019-09-30 | 旅行記
道の駅「三笠」の朝は濃霧。

こんな日は暑くなる。

午前中は、岩見沢公園のバラ園でゆったりと過ごした。

入場無料なのに、手入れの行き届いた綺麗な花園である。
驚くほど広くて、リハビリ中のカミさんの足では、バラ園全部を歩くことが出来なかった。
花見散歩をして、木陰のベンチで長休憩し、クルマに戻ると居眠りをした。

今日一番のお楽しみはランチである。
11時半に岩見沢の蕎麦屋「希林」に行った。


幸いクルマをとめることが出来たが、入店するとすぐに駐車場も店内の席も埋まった。
美味いだけでなく、安くて盛りが良いから、地元の常連客が多い。
ボクらの注文は前回と同じ「モツ蕎麦」。

蕎麦もモツもスープも美味しくて満足した。
ただ、モツ蕎麦なのに、モツよりも肉が多かったのは少々不満。

栗山公園の木陰にクルマを入れ、満腹の腹を抱えて休憩。
園内には蒸気機関車が置いてある。


運転席まで入れるようになっていた。

エレクトロニクスが無い時代の、ひたすらメカニカルな装置が並んでいる。
子供の潜り込み防止か、釜の扉はチェーンで開かないようにしてあった。

さらに南下して、真新しい道の駅「あびら」に立ち寄った。
ここには客車が展示してあった。


車両の内部も公開されていた。

北海道には、廃線・廃駅となった跡地に作られた道の駅が幾つもあって、当時の車両を遺している例が多い。

夕刻、今日のねぐらであるウトナイ湖に入った。
野鳥探しをしようと思ったが、既に薄暗い。
明朝の楽しみにしよう。
コメント

滝川から三笠

2019-09-29 | 旅行記
道の駅「たきかわ」で朝を迎えた。

駅裏の江部乙神社に、珍しい「笑う狛犬」が居る。

青森では逆立ちする狛犬を見たことがある。
神に仕える狛犬も、客受け狙いの芸をするようだ。

滝川町を出て、国道12号を南下。
北菓楼に立ち寄り、いつものケーキセットを食べた。

(シフォンケーキ)+(アップルパイ)+(ソフトクリーム)+(コーヒー)=617円
ソフトクリームは先日食べた興部のよりも美味しかった。

月形町まで走り、月形温泉「ゆりかご」に入浴。

この温泉の洗い場には「毛染め専用コーナー」が設置されている。
過去13年間、日本中の温泉に入ってきたが、染髪オーケーというのは他に知らない。

月形温泉を出ると、マガンの中継地として有名な宮島沼の前を通った。
まだ塒入りの時間ではないので、そのまま通り過ぎたが、しばらく走ると田んぼの上空を舞うマガンの大群に遭遇。

このまま宮島沼に向かうのかもしれない。

三笠市に近づくと、ヒマワリ満開の畑地があった。

緑肥にするのだろう。

その隣には、ヒマワリをすき込んだばかりの畑。

ラフな作業で、花がパラパラ残っている。
すき込み前と後、両方の畑を見たのは初めてである。
いつも思うのだが、埋もれたヒマワリの種はどうなるのだろう。
コメント

初山別から滝川町へ

2019-09-28 | 旅行記
道の駅「しょさんべつ」の朝。
温泉前の駐車場に車中泊したのだが、「キャンピングカーや車中泊は道の駅の駐車場にとめてください」という注意書きがあることに気がついた。
車中泊が激増して温泉客の邪魔になっているのだろう。
早速、クルマを移動させた。
年々キャンピングカーは歓迎されなくなっている。

最終回の朝ドラを見ようとしたら地デジが映らない。
ソーラーパネルを増設した関係で、BSアンテナも使いにくい。
急遽、次の道の駅「はぼろ」まで移動。
羽幌のバラ園前に駐車して、無事に朝ドラを見ることが出来た。


朝の散策後、羽幌名産のアマエビを買い、道の駅「サンフラワー北竜」まで走った。
そして今日の昼食は、手製の「海鮮2色丼」。


載せてあるのは、自分で釣ったサケのイクラと羽幌産アマエビ。
若メスのイクラはとても柔らかく、羽幌産の甘海老は自宅で食べる新潟産よりも甘みが強かった。
二人とも満腹。

今日の風呂は滝川町の「えべおつ温泉」。
コメント

オロロン街道を南下

2019-09-27 | 旅行記
稚内で朝を迎えた。


ここまで来ると、次は南下するしか無い。
国道40号線を豊富町まで走り、サロベツ原野の湿原センターへ立ち寄った。

サロベツ湿原には懐かしい記憶がある。
10年ほど前に、国内では絶滅寸前の小鳥シマアオジを探して、一人で歩き回った場所である。
あの時の木道を歩いてみた。


湿原で小鳥がさえずるのは6~7月。
今は草原性の野鳥など居ない枯れた原野に過ぎないが、思い出をたどることは出来た。

湿原センターを後にして、海沿いのオロロン街道に出た。
日本海を右に、牧草地帯を左に見ながら、南下。


街道名物の風力発電機が見えてくる。


風車の整列を通り過ぎると、今度は振り返って撮影した。

全部で30基近くある。


カミさんがフクロウらしいのが飛んでいると言い出した。
遠いので小さくしか見えないのだが、「ワシタカのような首が見えない」と言う。
急いで望遠撮影し、画像を拡大して確認すると、なるほどコミミズクというフクロウである。

コミミズクなら晴天の11時半に飛び回っても不思議ではない。

コミミズクは、シベリアなどで繁殖し、日本では冬鳥である。
今日は9月27日で、冬鳥が現れるには少し早すぎるような気がする。
「もしかしたら国内繁殖?」などと勝手に想像を膨らませた。


遠別町を通り過ぎて、旭温泉へ立ち寄った。
北海道の日本海側にある温泉の中では、ここが一番のお気に入りである。


2種類の湯があって、露天は紅茶色のモール泉。

ツルツル泉質である。

屋内の大浴槽はオレンジがかった茶色の湯。

色が濃くて透明度は5センチほど。

温泉を堪能した後は、今夜のねぐらである道の駅「しょさんべつ」に入った。
コメント

最後のサケ釣り

2019-09-26 | 釣り
昨日は内陸でブラブラ過ごしていた。
サケ釣りは終わりにしたつもりでいたが、友人がオホーツクの漁港でサケ2本を釣ったという情報が入った。
ここから遠くない漁港である。
釣り餌も残っているから行ってみようか。
というわけで、昨日はその漁港まで走った。

そして今朝は、友人たちと一緒に埠頭で竿を出した。
ボクは6時頃までに3本の銀ピカをゲット。


幸運なことに全部がメス。
朝飯前の7時に納竿。
良い形で今年のサケ釣りを終えることが出来た。


この港にはチカが多いので1時間ほどサビキ釣りをした。
撒き餌なしで、およそ40匹を釣った。
頭とワタを除いて、しばらく塩水に浸けてから干物にする。

車のラダーに干しカゴを取り付けると、稚内に向けて走り出した。


強制風乾・・・走行干しはボクの得意技。
夕方に稚内に到着すると、チカの干物が完成していた。
コメント

名寄~美深

2019-09-24 | 旅行記
名寄から美深のあたりでウロウロしている。
買い物や食事など、取り立てて書くほどの事もない。
なので今日は、車窓から撮った画像を掲載。

名寄サンピラーパークにあるジャンンプ台。

高さと傾斜・・・見るだけで恐ろしい。

「今頃?」と思って眺めた満開のヒマワリ畑。

そろそろすき込まれる運命かも。

人里離れた山中を低速走行していたら、キタキツネが物欲しそうに近づいてきた。
助手席の窓から撮影。


この子は餌付けされている。
周りに民家は無いし、観光客の来る場所でもないから、ちょっと不思議。
コメント

絵本の里けんぶち

2019-09-23 | 旅行記
道の駅「絵本の里けんぶち」の朝。

台風が接近している。
空を見上げ、降り出す前にと、急いで駅周辺をウォーキングした。
カミさんの脊椎管狭窄症の具合が良くないからである。

なるべく平坦な道を選んで歩く。

街歩きとは違って、緑の風景が楽しめるのが良い。

朽ちかけた木造の体育館(?)があった。


汚れたガラス窓から内部を覗くと、

小学生時代の「講堂」を思い出した。


カミさんは、歩き出しに「股関節が痛い」とこぼしたが、しばらく歩くことで楽になった。
痛みの原因は、股関節にあるのではなく、脊椎にあるのだという。

道の駅に帰ると、駐車場が自衛隊に占拠されていた。


トイレに立ち寄ったのだろうか。


北海道に居ると、自衛隊と遭遇することが多い。
先日は山中の一車線道路で、訓練中と思われる数百人の歩兵部隊に遭遇して、徐行運転をした。
日常生活の中で、こんな風に自衛隊の存在を実感できるというのは、良いことだと思う。
コメント

パンの友

2019-09-23 | 旅行記
わが家の朝食はパンが多い。
そのパンの友が「柚子胡椒バター」で、これはボクの発明品(?)である。


と言っても作り方は簡単で、溶かしバターに柚子胡椒を混ぜて固めただけのシロモノ。
これがクセになる美味しさで、カミさんも気に入っている。
二人以外に食べた人が居ないから、誰もが気に入るかどうかは不明である。

今朝は珍しく、ジャムをパンの友にしてみた。
初めて食べる桃ジャム。


甘みが抑えてあって、なかなか美味い。
ラベルには「ジイのこだわり」とある。
どこのジイだろう。
コメント

パリパリもなか

2019-09-23 | 食べ物
今日のオヤツは文明堂の「あわせ最中」


最中の皮とアンが別包装になっていて、


自分でアンを挟んだら、すぐに食べる。


乾燥した皮のパリッとした食感が美味しい。
これは昔からあるのかな。
コンビニの、海苔で巻くオニギリに似ているが、どっちが先のアイデアだろうか。
コメント

帽子岩

2019-09-22 | 釣り
道の駅「流氷街道網走」の朝。

道の駅から帽子岩の釣り場が見える。


帽子岩付近は立入禁止なのだが、今朝も夜明け前から大勢の釣人が竿を出していた。

タモの動きが少ないから、今朝もまた不漁のようである。

8時頃に警察官が現れた。
帽子岩から追い出された釣人たちが帰っていく様子。

これで、いったん帽子岩は無人状態になったが、1時間後には再び釣人で満杯になった。

11時頃、ボクらは道の駅のテラスで友人夫妻と寛いだ。

双眼鏡と望遠鏡を用意して、釣り場の様子を眺めながらのお茶会である。

11時過ぎに再び警察官が現れて、釣人たち全員を追い出した。
帽子岩は再び無人になったが、突堤への入口前に駐めている釣人たちの車は、全く立ち去る様子がない。

パトカーが走り去ると、まもなく釣人たちは帽子岩に戻り始めた。
イタチごっこである。

昼頃に友人夫妻と別れ、ボクらは丸瀬布経由で旭川方面へと向かった。
夕方、比布付近での車窓風景。

黄金色の田んぼの向こうに初冠雪の山々が見える。
帰路につく日も近い。

コメント