kenharuの日記

自由気儘な旅を楽しみませんか。キャブコンならシニアの身体に優しい、疲れない旅が可能。詳細はブックマークからHPへ。

ぶらり近場の旅・3日目

2019-05-30 | 旅行記
昨日から暑くなった。
温泉巡りは終わりにしようと、昨夕は喜連川の道の駅まで戻った。
そして今朝は予報通りの快晴。

道の駅の農産物直売所を無視して、少し馬頭温泉寄りにある「かのこはた直売所」で安くて新鮮な野菜を買った。

帰宅に備えて、野菜のまとめ買いである。

国道4号に並行する294号線を南下して、道の駅「もてぎ」に立ち寄った。
風に吹かれているのは、鯉のぼりではなく、鮎のぼり。


鮎がウリだというので甘露煮を買ってみた。

旨いかなー。

昼前に茂木から芳賀町へ向かった。
初めての店で担々麺を食べるためで、これが今日一番の楽しみ。

芳賀町の田舎道にぽつんと、担々麺の「發巳(はつみ)」がある。


こんな場所なのに、なぜか担々麺専門店である。


ボクは店の基本メニューである發巳担々麺。


カミさんは野菜たっぷり担々麺(辛味なし)を注文。

辛味なしの担々麺は、辛味噌をお好み量加えながら食べるようになっている。

久しぶりに美味しい担々麺に当たって、二人とも満足。
食後は真岡から4号国道に出て、道の駅「まくらがの里こが」で大休憩し、テレビの刑事ドラマを眺めながらうたた寝。
夕刻には自宅に到着して、2泊3日のぶらり旅があっけなく終了。
コメント

ぶらり近場の旅・2日目

2019-05-29 | 旅行記
道の駅「ろまんちっく村」の朝。

園内で皐月展が開催されていた。
大量の鉢が屋内外に並べられていて、屋外は主として販売用、屋内は受賞作品(非売品)の展示場になっている。
これは屋内展示場の様子。


見事な盆栽が幾つもあり、中には樹齢100年を超えそうなのもあった。



雨が上がると、園内の「みのりの森」をウォーキング。


森の遊歩道は、頭上が緑に覆われて涼しく、真夏向きの散歩道である。



昼食は、喜連川温泉まで走り、人気のラーメン店「竹末」へ。


奥が普通のラーメン、手前が若い人向きだというコテコテの「二代目ラーメン」。

二代目を頼んだボクは、半分食べて後悔。
わが歳を考えるべきだった。

午後は晴れて気温が急上昇、日向の車内温度は30度近くなった。
予定通り馬頭温泉に浸かったが、日なたの露天風呂は不快だった。
明日も晴れて暑くなるらしい。さてどうしようか。
コメント

ぶらり近場の旅

2019-05-28 | 旅行記
ようやく猛暑が去ったので、使えないでいた温泉博士6月号を持って家を出た。
宇都宮付近まで走り、餃子の正嗣で遅い昼食。


食べたのは二人とも水餃子と焼餃子。
焼餃子をおかずに水餃子を食べた。
店のメニューはこの2品目しかない。ご飯も麺もビールも置いていない、他には何もない。
それでも大繁盛しているのは、安くてそこそこ美味しいからだ。
焼餃子210円。水餃子210円。

食後は道の駅「ろまんちっく村」へ。


東京ドーム10個ぶんの広さがあり、いろいろ遊べる場所だが、ボクらの目的は散歩。
森や農園や花畑を散策した。

風もないのに、何かがポタポタと落ちてくる街路樹があった。


何だろうと近づいてみると、大量の毛虫。

一斉に落ちて土に潜り、蛹になるつもりかな。

散歩後は「湯処あぐり」で入浴。
夏に備えて、長湯して汗をかくようにした。
そのまま道の駅泊まり。







コメント

トビモンオオエダシャク

2019-05-24 | その他
庭のカナメモチの木に、枝に擬態したイモムシを見つけた。


体長は6センチほど。
尺取り虫の仲間だろうと調べたら、トビモンオオエダシャクという蛾の幼虫らしい。
軽く突いても身動きしない。
とっくにバレているのに、身も心も枝になりきって硬直したままだ。
葉を食べる害虫だが、こういう姿を見ると情けをかけたくなる。
極刑にはせず、空き地の草むらまで運んで追放の刑にした。

調べてみると、この虫には面白い話が幾つもある。
一般にイモムシ類の天敵はアリだが、このエダシャクはアリに攻撃されることがない。
見た目が枝に似ているからではなく、体の表面から、自分が食べた樹木と同じワックス成分を分泌するからだという。
トビモンオオエダシャクは、視覚的に枝に擬態するだけでなく、化学的にも擬態していることになる。

昔、この虫には「土瓶割り」という別名があったらしい。
枝と間違えて土瓶を掛けると落ちて割れる、という意味である。
実際に土瓶を掛ける間違いなど有りそうもないのに、よくもまあ思いつくものだと感心する。
コメント

雨水利用の散水

2019-05-22 | DIY
雨水タンク、その後の話。

雨水タンクが満タンの時に限り、塩ビ管に水を流して、軒下の植栽に散水している。


満水だと、散水の水圧が高くなるので、塩ビ管全ての小穴から水が出てくれる。


昨日の大雨時に、雨樋から集水される水を、そのまま流し放しにしてみた。
半日ほどで軒下がビショビショになったため、水やりを止めた。

大雨の最中に観察すると、貯水タンクから塩ビ管へ流れる水よりも、雨樋から流入する水の方が多かった。
そのお陰だと思うが、塩ビパイプの全長7メートルにわたって、軒下は全ての部分が均等に濡れてくれた。
これが小雨だったら、多分塩ビパイプの全部の小穴から均等に水が出ることはないだろうと思う。

長期間留守にする場合に、散水バルブを開いたままにして出かけるべきかどうか迷っている。
大雨だと水浸しの恐れがあり、小雨だと全域に散水されるかどうか疑わしい。
コメント

叩けば直る

2019-05-20 | 快適化
夏が近づいた。
しばらくリヤエアコンを動かしていないから、故障しているかもしれない。
そう思って、今日は試運転してみた。

最初に運転席に座り、キャブ部のエアコンを動かす。
すぐに冷風が出てきた。
リヤエアコンのおおもとは異常なしである。

次に後ろの席に移動して、サブバッテリーの電源をオンにしてから、リヤエアコンのスイッチを入れた。
すぐに吹き出した生ぬるい風が、いくら待っても冷風に変わらない。
やっぱり今年も壊れている。

サードシートを開けて、リヤエアコンに冷媒を送る電磁弁ユニットと、その電源コードを露出させた。


リヤエアコンのスイッチをオンにしたまま、カナヅチで電磁弁を「カンカンカンカン・・・」と10回ほど叩く。
それから、電源コードの接続プラグを抜き差しして、火花を「パチパチパチ・・・」と飛ばす。
すると効果てきめん、送風口の風が冷たくなった。
固着した電磁弁が開いたのである。
そのまま5分間ほど冷媒を循環させて、修理完了。

こんな直し方をするのは何度目だろう。
電磁弁を無償交換してもらったこともあるが、頻繁に不具合を繰り返している。
叩けば直る、ボクの愛車は昔の白黒テレビみたいである。




コメント

「デジタル・タトゥー」にご注意!

2019-05-15 | その他
今朝のテレビが「デジタル・タトゥー」を話題にしていた。
ネット公開された画像や噂が、長期にわたって削除されることなく、誰かを傷つけ続けるという話。
番組は、悪意や迂闊で起こる問題に、警鐘を鳴らしていた。

これを見て連想したのが「インターネット アーカイブ」。
最近は様々な公的機関が、個人のブログやホームページ情報を勝手にアーカイブして、しかも公開している。
多くのブロガーが「ブログは閉鎖すれば消えてなくなるもの」と考えて気軽に記事や画像を公開しているが、実はそうではない。
全部ではないが、既にコピーされて、永久に保存・公開されているのである。
ブログを書いている人には、自分のブログがどのように保存されているのか、一度確認されることをお薦めする。

インターネット アーカイブ ウェイバックマシーン
https://archive.org/web/
マシーンに自分のURLを入力すれば、保存されたコピーを見ることが出来る。

ボクの過去ブログも参考にどうぞ。
https://blog.goo.ne.jp/kenharu_2006/e/79af66eaf1cc275a81432d7aead8ce92
コメント

半分に切断された車

2019-05-14 | その他
旅行写真の整理をしていて、久しぶりに見とれた画像。


過去にブログアップしたものだが、何度見ても面白い。
小樽港での撮影である。
丸ごと輸出すると「自動車」としての高い関税がかかるので、半分に切って「部品」扱いにするのだとか。

クローズアップ画像。




ロシアに到着すると、溶接して一台の車に戻される。
別の2台を繋げて、真ん中を長くし、リムジン風にすることもあるという。
コメント

生け垣下のガザニア

2019-05-11 | その他
生け垣下のガザニアが満開になった。

貰った苗を植えてからまだ1年だが、今日の開花数は100本を超えた。
垣根の下は日当たりが悪いのだが、ガザニアは茎を伸ばしてドブ板の上まで這い出し、たっぷりの日光を浴びている。

ここの土は悪いし乾燥もしやすい。
ドブ板の上は強い日射で高温になる。
しかしどうやら、カザニアにはこんな環境が向いているらしい。

白だけでは単調なので、ホームセンターで黄色も買ってきた。

色が違えば性質もちがうだろうから、育ち具合を見極めて、買い増しを考えようと思う。
コメント

閃輝暗点

2019-05-09 | その他
一昨日の夜、風呂上がりのカミさんが「鏡に写る自分の顔が半分しか見えない」と言い出した。
どんなふうに見えるのかと尋ねたら、絵に書いた。

「へえ、ほっそり顔に見えるのか?」
「それは脚色よ。左が欠けて見えるの」

柱時計の絵も書いた。

7時から10時が見えない。

両目で見ても、左右どちらの片目で見ても、半分近くが欠けるというから、原因は眼ではなく脳ということになる。
血圧を測ると、普段よりやや高の129。
何であれ、とりあえず安静が良いだろうと横になると、間もなく症状が消えた。
症状が消える頃に頭痛を感じたという。

電話で医者に相談すると、閃輝暗点(せんきあんてん)らしい。
それなら前歴があるのだが、今回は症状の出方が違ったのでちょっと心配した。
「念の為MRA検査を」と言われたので、今日は脳神経外科で半日を過ごしてきた。

頭部の血管造影は異常なしで、やはり閃輝暗点らしい。
75歳の院長が「私も閃輝暗点がありますよ」とつぶやいた。
年寄り病なのかな。
さらに念の為、頸部の血管造影を予約して帰宅。
もう保険適用の健康診断みたいな気がした。
コメント