kenharuの日記

自由気儘な旅を楽しみませんか。キャブコンならシニアの身体に優しい、疲れない旅が可能。詳細はブックマークからHPへ。

サケ釣りの初日

2011-08-31 | 旅行記
北海道では、春から夏にかけての鮭を時鮭と呼び、8月以降のサケをアキアジと呼んでいる。
時鮭はウロコが美しく輝く銀ジャケだ。
アキアジは、繁殖が近づくにつれて銀色が薄れ、表面が変色して鎧のようにゴワゴワしてくる。土地の人たちは、これを「ブナがかかる」と表現する。

今日の釣り場は、今月末までが釣りのチャンスである。
来月になると沿岸に定置網が張られ、サケたちは、釣り場に到着する以前に、一網打尽にされるからだ。

良く釣れるポイントを確保しようと、暗いうちに起き出して行ったのだが、既に遅かった。
漁港に入って来るサケには、通り道みたいなのがあって、食いの良い場所が決まっていて、そこを押さえないと沢山釣るのは難しい。
腕よりも場所で釣果が決まると言っていいだろう。

後手を踏んだので、やむなく、平凡な場所で頑張った。
朝食前にやっとのこと1本を釣り上げた。
体長74センチのオス。まだ銀ジャケ状態だ。

たった1回だけしか無かったアタリを、逃さずにモノに出来て良かった。

朝食をとってから、釣り上げたばかりの獲物を、宅急便で友人に送った。
釣り場に戻ると、釣り人が少なくなっている。
どうやら、出勤前の勤め人が多いようだ。
幸い、好ポイントの近くが空いてきたので、午前中も遊んでみることにした。

それから、昼までの2時間に5本をヒット。
うち3本をバラしたが、2本を釣り上げることが出来た。
日が高くなってからでも、好ポイントは釣れるのである。


大きなほうのサケは、半分ブナがかかっていて、自己ベストサイズの81センチ。
小さいほうはきれいな銀ジャケ。
ただ、惜しいことに両方ともオスだった。
2本を持って、カミさんに撮影してもらったが、重すぎて細腕が震えた。

クーラーボックスは持っていないし、車載冷蔵庫は小さい。
釣り上げた2本の処置が一仕事なので、今日の釣りはこれでやめざるを得ない。
早速、水場のあるキャンプ場に移動して、サケの始末にかかった。
1本はエラとワタを抜いてから、冷凍の宅急便で送り、あとの1本は3枚におろして、自家消費用の切り身にした。

魚をさばくと、身も心も魚臭くなったような気がする。
こんな気分には、温泉が効く。
近場の温泉に浸かって、きれいさっぱりと、リフレッシュした。
温泉帰りに、車窓から見えた蕎麦畑。


今日は面白かった。
さて、明日の釣りはどうしようか。
魚肉はもう要らないが、イクラが欲しいな・・・
コメント (10)

マスから秋アジ(サケ)へ

2011-08-30 | 旅行記
道の駅「ウトロ・シリエトク」の朝。
昨日の暑さと釣果ゼロのせいで、どっと疲れが出た。
今日は休養日にしようと思っていたら、道産子の友人から「サケが釣れている」というメールが入った。
添付写真の精悍なサケの顔をみて、ボクも釣りたくなった。

朝食後に、長距離走行して、某釣り場に到着。
友人の仕掛けを見せてもらい、似たような仕掛けを準備した。
釣りは理屈よりも実績が大事だ。
ルアーはオレンジ色でタコベイトは赤。
針にはイカとサンマの両方をつけると、成績が良いというから、今年のサケは海鮮丼がお好みのようだ。

今日釣れたからといって、明日も釣れるとは言えないが、大いに楽しみである。
コメント (4)

再びウトロへ

2011-08-29 | 旅行記
道の駅「メルヘンの丘・めまんべつ」の朝。
昨日はルーフに載せたソーラー調理器で、お仲間たちに温泉卵を作ったが、今日は固ゆで卵が作れそうな快晴だ。
NHKの朝ドラがを見て、農産物直売所で野菜を買うと、マス釣りをするためにウトロに向かった。

どうしても釣りたければ、早朝が良いのだが、そこまで意気込んではいない。
10時ごろから、オシンコシンの手前の海でルアーを投げた。
天気が良すぎるせいか、誰も釣れない。アタリも無い。
いつもは真水の流れ込むあたりに、淡水順化したマスの背びれが見えるのだが、それも無い。
今日は魚が居ないのだ。

気温がどんどん上がり、胴長の内側は汗びっしょり。
暑いし、釣れないし、昼の握り飯を食べてからは、浜辺の日陰に寝転がって昼寝。
午後になってもマスは現われず、今日はとうとう丸ボウズに終わった。

知床ホテルで入浴してから、ウトロの道の駅に入った。
今日はボクの誕生日なので、カミさんが赤飯を炊いて祝ってくれた。
とうとう65歳になった。
前期高齢者・・・嬉しくないレッテルである。
コメント (10)

1000円台のランチ

2011-08-28 | 旅行記
今日も網走周辺で、のんびりと遊び暮らした。
漬け込んでおいたマスを燻製にして、そのついでに、サバとサケトバと薩摩揚げにも燻煙をかけた。晩御飯のオカズ作りである。

さて、昼食は網走市内のレストラン「ホワイトハウス」で食べた。
ボクのクルマ旅は地方暮らしばかりだから、札幌など都市部の事情は知らないのだが、北海道のランチはやたらにボリュームが多い。

各レストランが競っているランチの価格帯は、1000~1200円のように見える。
そして訴求ポイントは、いずれもが「量の多さ」だ。
今日のレストランの、看板ランチがこれ。

サーロインステーキ2枚に、ポークソテーが1枚、それにサラダとスープとライスがついて1200円。
いったい誰がこんなのを食べるのだろう。
他のメニューも似たようなものばかりで、大食いな異人種の国に来たような気がする。

ボクの住む埼玉あたりのランチは、600~800円が多い。
安くて量が手ごろで、食べ過ぎる心配がないから健康的でもある。
しかし北海道に居ると、「食べ残したくない。何を注文しようか」と、いつも悩まされる。

「売上高=客単価×来客数」
首都圏の商売では薄利多売が狙えるが、北海道の地方は、少ない来客数でやって行かなければならない。
だから、こうなのだろうか。
コメント (6)

網走

2011-08-27 | 旅行記
網走湖の湖畔にあるキャンプ場で朝を迎えた。
湖畔をウォーキング。

先を歩くカミさん。

久し振りの快晴なので、ルーフのソーラー調理器に生卵を入れた。
こうしておけば、夕方にはソーラー卵(温泉卵)が完成する。

今日は土曜日・・・マス釣りをしたいのだが、週末は釣り場が混む。
まだチカ釣りをしたことのない仲間が居るので、今日もノンビリとサビキ釣りで過ごすことにした。

道の駅「メルヘンの丘・めまんべつ」で新鮮野菜を買ってから、網走の道の駅に到着。
船着場にクルマをとめ、その脇で気楽な釣りを始めた。
サビキが満艦飾になることは無いが、ポツリポツリと一尾づつ釣れる。
おしゃべりをしながら、みんなで釣るうちに、そこそこの漁獲量になった。

昨夜は100尾を超えるチカの天ぷらで、全員食傷気味。
カミさんたちの相談で、今日のレシピは、圧力鍋を使った煮付けに決まった。

甘辛煮付けはタップリ入れた生姜が効いて、意外な旨さになり、大成功。

釣りが終わった夕方には、みんなで燻製作り。
ボクはミリン醤油に漬け込んでおいた、大量のホタテ貝柱を日干しした。


ホタテが生乾きになったところで油を塗り、手製の燻製器で10分間、燻煙をかけて完成。

こいつは、食べるのが勿体ないほど美味しい。
ホタテ貝柱の「木酢漬け」というのは売っているが、本物の燻製はめったにない。
手作りしないと味わえない旨さだと思う。

網走湖畔まで走って「旅館もとよし」で入浴してから、今夜のねぐらである道の駅「流氷街道網走」に戻った。
今日もゆったりと楽しく過ごせ、幸せな一日だった。
チカ釣りをした、網走港の夕焼け。
コメント (6)

海の幸

2011-08-26 | 旅行記
道の駅「流氷街道網走」の朝。

朝食後に漁港を散歩していたら、チカ釣りをしている人が居た。
コマセ無しのサビキで、けっこう釣れている。
サビキ釣りなら、カミさんの出番だ。

船着場に椅子を出し、カミさんが釣って、ボクが針から魚をはずす、いつものお姫様釣りを始めた。
30分ほどの釣果。


近場に居るキャンピングカー仲間に、チカが釣れ始めたことをメールで知らせると、すぐにみんなが集まってきた。
竿が並び、2時間余りで百数十匹が釣れた。

今夜はチカの天ぷらパーティーにしよう。
釣れすぎたので、頭と内臓を全部取り除いた。
こうすれば、量が減るし、食べやすくもなる。

釣りが終わる頃、猿払方面に出かけていたキャンピングカー仲間が、お土産を沢山抱えて、道の駅に現れた。
巨大なホタテ貝一箱に、毛ガニに、ホッケの開き・・・
福の神は大歓迎された。

魚貝を焼くために、網走湖畔のキャンプ場に入った。
ホタテのバター醤油焼き。


食べ切れずに残った、チカの天ぷら。


網走湖の夕焼け(日没時の焼け)


これは30分後の小焼け(日没後の焼け)

海の幸が美味しい一日だった。
コメント (4)

津別町から網走へ

2011-08-25 | 旅行記
午前中に借家に関連する料金の清算を終えた。
たった5日ぶんの電気、水道、ガス、灯油代金。
いずれもが「使用量ほぼゼロ+基本料金」という、不利な支払になった。
お世話になった役場の人にお礼の挨拶をして、昼前に網走方面に出発した。

途中の女満別で、新鮮野菜を買って、モダ石油で給油。
網走の某公園に到着して、キャンピングカーのお仲間と合流。
小雨が振り出したので、エゾ松の下にイスを持ち出して、お茶とオヤツで談笑。

小雨の降り続ける中、エゾ松の下に1時間以上も居たのに、頭上の枝葉が完全に雨をシャットアウトし続けてくれたのには驚いた。
エゾ松の枝は下向きに伸びているから、傘の役目を果たすのかもしれない。
だとすれば、枝が上向きに伸びるトド松は雨宿りに向かないのだろうかと、しょうもないことを思った。

網走のコインランドリーで洗濯をし、ベーシックの100円祭で、夕食用に寿司を買い、網走の道の駅に入った。
ベーシックの100円祭は、多彩な弁当やオカズ類が食欲をそそるので、誰でも手を出したくなるに違いない。
100円祭は毎週の水・木曜日。安くて美味しいので、これは「超」の字が付けられるお奨めだ。

P泊は道の駅「流氷街道網走」。
写真は網走港の、ライトアップされた巨大な帽子岩。
コメント (6)

ウトロから津別町へ帰宅

2011-08-24 | 旅行記
道の駅「ウトロ・シリエトク」の朝。
昨日の釣りの疲れが残っていて、身体が重い。
NHKの朝ドラを見てから、昨日の午後の釣り場に行った。

昨日は、石の隙間をチョロチョロ流れていた川が、雨で増水したため、マスが一気に遡上したようで、河口から100メートルあたりの小さな深みに、300匹ほどが溜まって、黒々とした背中を見せていた。

川筋を海に向かって下る間に、クマが食い散らかしたと思われる、マスの死骸を見た。
このあたりはクマの漁場になっているので、要注意である。

海岸に出ると、釣り人は3人だけ。
今日はダメなのかなと、竿を振ると、いきなり第一投からアタリがあった。
期待が膨らんだが、しかし、これっきり。

川の水が流れこむあたりには、数匹のマスが居て、時折背ビレを見せているが、淡水順化の進んだマスは餌を食わない。
飲まず食わずの、繁殖優先モードになっているのだ。
新しい大きな群れが入ってくるのに遭遇すれば、誰でも大釣りが出来るのだが、今日の午前中は、新しい群れが全く入らなかった。
二日目はボウズ。

午後は津別町に帰り、借家退去の手続きをした。
入居してまだ4日だが、カミさんにハウスダストが原因と思われる、アレルギー症状が現れているからだ。
入居の初日から借家で寝ることが出来ず、玄関前にとめたクルマで寝ているのだが、こんな変則な生活を続けるわけにも行かない。
明日からは、もとの車上生活者に戻る。
コメント (8)

今季の初マス

2011-08-23 | 旅行記
道の駅「ウトロ・シリエトク」の朝。

早起きをして、近所の海にマス釣りに行った。
8時まで頑張って、やっとのこと1本を釣り上げた。
初物なので記念撮影。

小さいけど、筋子入りのメスだった。
1本上げると、とりあえずホッとする。

早起きの寝不足を昼寝で取り戻し、夕方は別の釣り場へ。
今度は良型のオス2本をゲット。
ほかに3本をバラしたのは惜しかった。
初日の釣果は合計で3本だった。

冷凍便で友人に送ろうと思っていたら、知床峠を越えて羅臼まで行かなければ宅配便が無い。
で、我が家の食事は当分マスづくし。

遅くなったので今夜は借家への帰宅をあきらめて、ウトロに連泊。
入浴はホテル知床。
夕食はマスのオイル焼き。
コメント (6)

ウトロへ

2011-08-22 | 旅行記
津別町付近の牧草地。

ひとつの重さが300kgもある、牧草ロール。
牧草ロールに酵母を振りかけて、写真のようにプラスチックフィルムで包んでおけば、発酵が進んで飼料になる。

良く見るのは白ロールか黒ロールで、こんな白黒の縞模様ロールは少ない。
色の違いには、特に意味が無いのだそうで、あえて言えば作業者の趣味らしい。
ロールにまくフィルムは、2本でワンセットだから、機械に白と黒をセットすれば、縞模様になる。
写真の奥のほうに、白いロールが見えている。


今日は津別町の3日目。
ボクは借家で、カミさんは借家前にとめたキャンピングカーの中で、それぞれ朝を迎えた。

マス釣りの道具が不足しているので、友人と一緒に北見まで買いに走った。
道具と餌が揃うと、明日にでも釣りをしたくなる。
カミさんに「釣りに行ってもいいかな?」
「いいわよ」・・・・!!

津別町に戻って、借家におろしたばかりの家財道具・・・寝具、調味料、食器、食材、パソコンなどなど、ほとんどの家財道具をキャンピングカーに戻した。
ほぼ全部の生活用品を積んで行かないと、車上生活が成り立たない。
いったん出かければ、何泊になるか分からない。

生活用品は1セットしか積んでいないから、借家住まいをする場合には、全部をおろさなければならない。
半分だけおろしたら、どちらの生活も中途半端になるだけだ。
荷物運びは大変だから、1週間程度の借家暮らしなら、しないほうがマシだろう。

夕方、知床の道の駅「ウトロ・シリエトク」に到着した。
いよいよ明日の早朝は、初回のマス釣りだ♪
コメント (6)