ごっとさんのブログ

病気を治すのは薬ではなく自分自身
  
   薬と猫と時々時事

外猫の小屋の中に!

2015-01-31 10:30:39 | 
昨日の夕方、外からかみさんの叫び声がしました。出て行ってみると、外猫の小屋の中に何かいるというのです。もう薄暗くなっているのでよくわからず、懐中電灯とカメラを持って出てみました。それが表記の写真ですが、外猫用の寝床の中になんとタヌキが寝ているのです。家の周りにはかなり野良猫がおり、一日1回ぐらい餌をやっていたのですが、2匹がほぼ住み着いてしまい、冬になったので段ボールの中に発泡スチロールの箱を入れ、古きれなど入れて寝床を作ってやっていたのです。その中になんとタヌキが入り込んで寝ていたのです。かみさんが餌入れを取るついでに、寝床の中に手を入れたところ、猫ではない感触に驚いたようです。

人間になれているのか、周りで騒いでも近くにあった傘でつついても全く出てこようとしません。やむを得ず発泡スチロールを箱から引っ張り出し、傘でつついてやっと箱からのこのこ出てきました。あたりはタヌキの体から出る獣臭がいっぱいでした。
タヌキの大きさはよくわかりませんが、小型のタヌキのようです。これ以前からやや事件は起きていました。外猫の一匹の首の後ろあたりに傷ができたり、夕方餌を出してやり、しばらくたってみると普段は少し残しているのに、洗ったようにきれいになっていました。どうもこのあたりは、タヌキの仕業だったようです。

誰かが飼っていたタヌキが逃げ出したとは思えませんので、野生のタヌキなのでしょう。自宅から200mほど離れたところに、通称”どんぐり山”と呼んでいる小さな里山がありました。そこの開発が進み、2/3ほどの木が切られてしまいました。たぶんこのタヌキはどんぐり山の住人で、木が少なくなり人家のほうに出てきたのかもしれません。どこで人に慣れたのかわかりませんが、人家のあたりをうろつく間に、人間は害をしないと学習したのかもしれません。

私がここに家を建てたころは、周りは田んぼと畑、小さな雑木林などでしたので、野ウサギなどはよく見かけました。こういった動物も人間の犠牲になっているようです。最近は野生化したハクビシンやアライグマまで出没しているようですが、この辺は人間が飼っていたものでしょう。やはり人間が増えてくることによって、田畑・林が開発され、小動物の住処がなくなってしまったのでしょう。そういった点でこのタヌキもかわいそうなのですが、どう対処すべきか悩んでいます。