今日は午後から麻雀です。
このメンバーは、昨年退職した職場の若手で、昔は終業後集まり半荘3,4回やっていました。基本は麻雀というゲームを楽しむ会で、私がネットで購入したカップの争奪戦ということになっていました。会社を退職するときに、「麻雀は誘ってくれればいつでも行く」と言っていたのですが、なかなか声がかからず、もう難しいのかと思っていました。それが半年ぶりに開催することになり、大いに喜んでいます。
30代が2人と40代という若手ですので、かなりキャリアーが少なく、いろいろな駆け引きの面では若干楽なところがありますが、非常に強気で打つ、とにかく固く打つといった面白い個性的なメンバーです。かといって必ずしも勝てるわけではなく、この辺が麻雀の面白い面かもしれません。
以前、東1局で親が極端についており、リーチをかけてもほとんど積もってしまうということがありました。何とか安く流そうとか、他のメンバーもいろいろやったのですが、全く手が付けられませんでした。東1局から全く動かず、このままでは3人が同時に箱テンという珍しい場になりそうでしたが、親に振り込んで終わりになりました。このように麻雀は時として信じられないような流れになり、腕とかうまさは何も関係なくなることがかなり多いようです。
今回は、13:00集合でかなり長丁場になりますので、じっくりやりたいと思っています。
今日は全豪オープンの錦織選手の3回戦がありますが、9時からを期待したのですが午後3時ごろになってしまいました。まあ私の予想では、勝てるはずですので、録画して帰ってから見るつもりです。それでも昨日世界No2のフェデラーが負けるという、番狂わせがありましたので、それほど安心はできないのですが。、
このメンバーは、昨年退職した職場の若手で、昔は終業後集まり半荘3,4回やっていました。基本は麻雀というゲームを楽しむ会で、私がネットで購入したカップの争奪戦ということになっていました。会社を退職するときに、「麻雀は誘ってくれればいつでも行く」と言っていたのですが、なかなか声がかからず、もう難しいのかと思っていました。それが半年ぶりに開催することになり、大いに喜んでいます。
30代が2人と40代という若手ですので、かなりキャリアーが少なく、いろいろな駆け引きの面では若干楽なところがありますが、非常に強気で打つ、とにかく固く打つといった面白い個性的なメンバーです。かといって必ずしも勝てるわけではなく、この辺が麻雀の面白い面かもしれません。
以前、東1局で親が極端についており、リーチをかけてもほとんど積もってしまうということがありました。何とか安く流そうとか、他のメンバーもいろいろやったのですが、全く手が付けられませんでした。東1局から全く動かず、このままでは3人が同時に箱テンという珍しい場になりそうでしたが、親に振り込んで終わりになりました。このように麻雀は時として信じられないような流れになり、腕とかうまさは何も関係なくなることがかなり多いようです。
今回は、13:00集合でかなり長丁場になりますので、じっくりやりたいと思っています。
今日は全豪オープンの錦織選手の3回戦がありますが、9時からを期待したのですが午後3時ごろになってしまいました。まあ私の予想では、勝てるはずですので、録画して帰ってから見るつもりです。それでも昨日世界No2のフェデラーが負けるという、番狂わせがありましたので、それほど安心はできないのですが。、