![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e3/1c3a115d047f1426420bbbcfe0f1c098.jpg)
今日から弥生三月、旧暦三月の別称は『桜月』、『夢見月』と、如何にも美しい。
冬の名残と早春の気配が入り混じる、出会いと別離の季節。
幾星霜を重ねたkimitsuku、弥生三月は何処か甘く寂しく切ない思い出が一杯。
好きだった中学校のJ先生との別れ…思えばあれが初恋だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
夫の辞令一枚で、あの町この町と転勤生活を続け、時には家族バラバラに…、
子供が成長し、新たな社会へ巣立って行ったのも…、弥生三月だったわねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
3月1日『今日は何の日』を調べてみたら、1810年にはF・ショパン、1892年には
芥川龍之介、1904年にはG・ミラーが誕生していた。
1934年には、溥儀が満州王国のラスト・エンペラーとして即位している。
ショパンはフランスで客死し、芥川は自死、ミラーは航空機事故死、溥儀皇帝は
ご存知の結末。歴史を紐解いてみると、なかなか面白いものが見えてくる。
あ、忘れちゃいけない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
母と弟夫婦が守ってくれている故郷のお墓に向かって、遥拝するとしましょう。
お彼岸には、父さんの好きだった日本酒を持って逢いに行きますからね。