.

.

デジプルコギ

2024年09月15日 | 田舎生活の衣食住

 デジプルコギ(豚切り落とし肉、モヤシ、シラタキ、卵)
 コールスローサラダ(キャベツ)

 牛肉よりも豚肉の方が好きなので、「デジプルコギ」。シャキシャキ、モヤシが良く合って、なかなかだった。「プルコギ」って美味しいなあ。

 最近、ひと品をご飯の上に乗せる、中華スタイルが主流になっている。以前なら、「米は白飯」。「米は独立していなくてはならない」の鉄則があったのだが、もはや脆くも崩れ去った。鉄則も何もあった物では無い。そもそも「飯なんか、簡単で良いのだ」。かなりの早食いなので(これは悪癖)、バババッと食べられるひと品ぶっかけ飯が気に入っているのだ。

 もう残暑で良いのか? これまた湿気を伴う嫌な空気がまとわり付き、不快なものである。あんなに好きだった夏に、降参。もう夏はいいや!

<div style="text-align:left"><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" title="お弁当 ブログランキングへ"><img src="http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1367_1.gif" width="110" height="31" border="0" /></a><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" style="font-size:12px;">お弁当 ブログランキングへ</a>


ゴーヤと和菜のピリ辛煮込み

2024年09月14日 | 田舎生活の衣食住

 ピリ辛煮込み(ゴーヤ、干瓢、紅生姜揚げ、糸コンニャク、シメジ)
 目玉焼き
 コールスローサラダ(キャベツ)

 干瓢とゴーヤを甘く煮たら、どうだろう? そんな発想だったのだが、気が付けば。紅生姜揚げ、糸コンニャク、シメジも加えて、副菜と言うよりは、このまま主菜でイケる。と、ぶっかけ主菜に変更。豆板醤で辛さも加えて、もはや干瓢は何処に?

 

 

 

<div style="text-align:left"><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" title="お弁当 ブログランキングへ"><img src="http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1367_1.gif" width="110" height="31" border="0" /></a><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" style="font-size:12px;">お弁当 ブログランキングへ</a>


ミート・カボチャのコチジャン煮

2024年09月13日 | 田舎生活の衣食住

 コチジャン煮(豚挽き肉、カボチャ、ゴーヤ、シメジ、ニンニク、シラタキ、卵)
 コールスローサラダ(キャベツ)

 

 甘くも、美味しくも無い、ただただ、子どもの握り拳大の芋的なカボチャが、山ほどあるので、味付けをして煮る。煮て食べる。美味いか否かよりも、勿体無いが先行する貧乏性なもので。

 大分涼しく…なったか? 夜は熱気が室内に籠るし、まだ寝汗もかく。それでも明け方には、秋の匂いがするがね。

 

<div style="text-align:left"><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" title="お弁当 ブログランキングへ"><img src="http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1367_1.gif" width="110" height="31" border="0" /></a><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" style="font-size:12px;">お弁当 ブログランキングへ</a>


ゴーヤのガパオライス

2024年09月12日 | 田舎生活の衣食住

 ガパオライス(ゴーヤ、豚挽き肉、赤ピーマン、シメジ、ニンニク、生姜、バジル、シラタキ)
 目玉焼き
 コールスローサラダ(キャベツ)

 

 少し味付けが濃かったが、ゴーヤの嫌な苦味も無く、大変美味しく頂いた。通常の「ガパオライス」とは、具材が大分違っているがな(笑)。

 

<div style="text-align:left"><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" title="お弁当 ブログランキングへ"><img src="http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1367_1.gif" width="110" height="31" border="0" /></a><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" style="font-size:12px;">お弁当 ブログランキングへ</a>


生ハム・サンドイッチ

2024年09月11日 | 田舎生活の衣食住

 生ハム・サンドイッチ(生ハム、キャベツ、クリームチーズ、薄焼き卵)
 コールスローサラダ(キャベツ)

 

 随分と塩っ辛い生ハムだった。生ハムだと、高級感があるような気がしているのだが、味覚的には、通常のハムの方が好みである。

 そう言えば、昔の定番、縁が赤い(朱色)のハムって、今いずこ?

 

<div style="text-align:left"><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" title="お弁当 ブログランキングへ"><img src="http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1367_1.gif" width="110" height="31" border="0" /></a><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" style="font-size:12px;">お弁当 ブログランキングへ</a>


回鍋肉弁当

2024年09月10日 | 田舎生活の衣食住

 回鍋肉(キャベツ、赤ピーマン、ゴーヤ、シラタキ、卵)
 コールスローサラダ(キャベツ)

 

 コチジャン多目の甘辛い「回鍋肉」は、かなり美味しかったぞっ。何にでもゴーヤ。どれにでもシラタキ。ゴーヤは今になって採れ過ぎて、通常の年なら乾燥させて保存するのだが、この天候でママならず、冷凍保存も限界があるので、食べきることにしているから。シラタキは、デトックス&ダイエット&カサ増しで、満腹感を狙っての一石二鳥以上。

 

 

 

<div style="text-align:left"><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" title="お弁当 ブログランキングへ"><img src="http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1367_1.gif" width="110" height="31" border="0" /></a><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" style="font-size:12px;">お弁当 ブログランキングへ</a>


餡掛け焼きそば/9月には…。

2024年09月09日 | 田舎生活の衣食住

 餡掛け焼きそば(ゴーヤ、モヤシ、赤ピーマン、ベーコン、シメジ、ニンニク、生姜、シラタキ、卵)
 コールスローサラダ(キャベツ)

 

 コチジャンを効かせた、辛々「焼きそば」。若干味が薄めだったが、ピリッとしていたので、美味しくいただけた。

 毎年、9月は電化製品に異変が起きる。そう、何かしら、突如壊れるのだ。今年も今使っていたステック型の掃除機が、突如として止まった。これに関しては、長く使っていると熱くなっていたので、「ヤバイな」と、思っていたので、それほどの衝撃はなかったものの、やはり物入りには違いない。

 これは致し方ない消耗品なのだが、実は、前日に嗜好品(割と高額な趣味の物。あっても無くても良い物でもある)を購入しちゃったのだよ。これにて、9月早々、予算オーバー。得てしてこんなものである。こうなったら、エンゲル係数削減で埋め合わせだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<div style="text-align:left"><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" title="お弁当 ブログランキングへ"><img src="http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1367_1.gif" width="110" height="31" border="0" /></a><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" style="font-size:12px;">お弁当 ブログランキングへ</a>


鯵の塩焼き弁当

2024年09月08日 | 田舎生活の衣食住

 鯵の塩焼き
 南瓜の豆板醤煮(南瓜、コンニャク、ゴボウ)
 赤ピーマン入り厚焼き卵
 コールスローサラダ(キャベツ)

 

 尾頭付きだった鯵。キレにに皿に盛った物は別だが、こうして弁当箱に詰めると、どうにもいけない(気がして)、頭を取り除いた。良い鯵だったので、敢えてシンプルに「塩焼き」。これがまた美味しかった。鯵に合わせて、南瓜を煮たりして副菜とした。

 空気が秋っぽくなった。朝晩は涼しく凌ぎやすい。まだ、幾分花や身もあったが、「夏はお終い」の願望も込め。ゴーヤと南瓜を取り除いた。すると、結構広く感じる我が家の猫の額(庭)。

 

 

 

<div style="text-align:left"><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" title="お弁当 ブログランキングへ"><img src="http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1367_1.gif" width="110" height="31" border="0" /></a><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" style="font-size:12px;">お弁当 ブログランキングへ</a>


大根のソムタム・サンドイッチ。

2024年09月07日 | 田舎生活の衣食住

 ソムタム・サンドイッチ(大根、ニンジン、ロースハム)
 クリームチーズ・サンドイッチ(クリームチーズ、キウィ、ロースハム)
 コールスローサラダ(キャベツ)

 うあーっ、美味しかったあ。「ソムタム」も「クリームチーズ」も双方ともに、正解。大正解。

 そもそも、「ソムタム」は好きなのだが、日本では青いパパイヤが手に入ることは希である。そんな時は、キュウリやリンゴで代用しても可。タイでも食べられている。ただし、キュウリのソムタムは、タイではビンボーな食べ物として冷遇されており、普通のタイ人でも食べないのだぜ。しかし、日本人である。結構好きだ。

 キゥイは、「ゴールデン・キゥイ」とか言う、身が黄色っぽいチョイ高級感あるヤツ。これも結構好きだ。

 バゲットを愛用するのは、具材の水分で、パンがフニャフニャにならないから。

 

 


<div style="text-align:left"><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" title="お弁当 ブログランキングへ"><img src="http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1367_1.gif" width="110" height="31" border="0" /></a><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" style="font-size:12px;">お弁当 ブログランキングへ</a>


豚肉の生姜煮弁当。

2024年09月06日 | 田舎生活の衣食住

 豚肉の生姜煮(豚ロース肉、生姜、ゴボウ、タマネギ)
 ゴーヤの卵炒め
 茶巾ナス
 コールスローサラダ(キャベツ

 

 

 どうに生姜が辛いので、タマネギで甘みを出した。まっ、それでも辛いが、気にするな。体が温まって、薬膳的なのだ。と、言い聞かせる。 ゴーヤは、毒々しい色ではあるが、下処理を十分にしたので、苦々は薄れてた。これまた、薬膳的なのだ。

 台風が去り、気が付けば、秋の香り。このまま涼しくなっちくれ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<div style="text-align:left"><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" title="お弁当 ブログランキングへ"><img src="http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1367_1.gif" width="110" height="31" border="0" /></a><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" style="font-size:12px;">お弁当 ブログランキングへ</a>


ゴーヤのプルコギ弁当。

2024年09月05日 | 田舎生活の衣食住

 ゴーヤのプルコギ(牛切り落とし肉、九条ネギ、タマネギ、ゴーヤ、シラタキ、ニンニク、卵)
 コールスローサラダ(キャベツ)

 

 鉄板で美味しい「プルコギ」。美味しく食べるために、入念にゴーヤも下処理したので、やはり鉄板で美味しかった。

 幾分涼しくなり、何なら、秋っぽく感じる瞬間さえある。夏の天敵・蚊も最後の足掻きからか、ちょっと庭に出るだけで刺されまくった。ああ、憎たらしい。

 痒い痒いで掻きむしっていると、ふと、最大の悪法だった「生類憐みの令」なんぞを思い出し、あの頃って蚊を殺しただけで罪に問われたそうな。全くもって、こんな法令を考えつくとは…。

 しかし、実際に厳しかったのは江戸だけだったらしいよ。地方では然程守られていなかったって。そりゃそうだ。

 


<div style="text-align:left"><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" title="お弁当 ブログランキングへ"><img src="http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1367_1.gif" width="110" height="31" border="0" /></a><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" style="font-size:12px;">お弁当 ブログランキングへ</a>


コチジャン・ゴーヤ・チャンプルー弁当。

2024年09月04日 | 田舎生活の衣食住

 コチジャン・ゴーヤ・チャンプルー(豚挽き肉、ゴーヤ、モヤシ、ニンジン、タマネギ、シラタキ、厚揚げ、卵)
 コールスローサラダ(キャベツ)

 

 

 これは良い。さっすがコチジャン。そのお陰で、持て余し気味のゴーヤも難なくクリア。美味しかった。

 食べても食べても、余り有るゴーヤ。今頃になってなので、天日干しでの保存も出来ずに、ひたすら食べている。同じく、子どもの握り拳くらいの南瓜もゴロゴロ。

 

<div style="text-align:left"><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" title="お弁当 ブログランキングへ"><img src="http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1367_1.gif" width="110" height="31" border="0" /></a><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" style="font-size:12px;">お弁当 ブログランキングへ</a>


豚ロース肉の西京焼き弁当

2024年09月03日 | 田舎生活の衣食住

 豚ロース肉の西京焼き
 ゴーヤの煮付け(ゴーヤ、油揚げ、ニンジン、ゴボウ、木綿豆腐、シラタキ、生姜)
 茶巾ナス
 出し巻き卵
 コールスローサラダ(キャベツ)

 

 

 西京味噌って美味しいなあ。「煮付け」も甘辛で良い感じに出来た。そもそも豆腐は予定になかったのだが、落としてしまってね。パックが開いてしまったのと、型崩れをしてしまったので、加えちゃった次第。こういうことも有る。

 台風一過。太陽が戻ってきたのだが、ジメジメとした湿気はまだ有る。不快指数はなかりのものだ。

 

 

 

<div style="text-align:left"><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" title="お弁当 ブログランキングへ"><img src="http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1367_1.gif" width="110" height="31" border="0" /></a><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" style="font-size:12px;">お弁当 ブログランキングへ</a>


ミートボールと夏野菜のチリソース弁当

2024年09月02日 | 田舎生活の衣食住

 チリソース煮込み(豚挽き肉、タマネギ、カボチャ、ゴーヤ、ナス、アラ越しトマト、ニンニク)
 目玉焼き
 コールスローサラダ(キャベツ)

 

 トマトベースのチリ味って、鉄板だ。苦々ゴーヤも難なくクリア。ナスも入ってほんのり「ラタトゥイユ 」を思わせなくもない。

 ってな具合に、今になってゴーヤが豊作。余り余ったゴーヤ。例年なら乾燥させて保存しているのだが、この天気でそれもママならず、取り敢えずは、下処理を済ませて冷凍させてもいる。

 そんな訳で、毎食ゴーヤ。

 

 

<div style="text-align:left"><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" title="お弁当 ブログランキングへ"><img src="http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1367_1.gif" width="110" height="31" border="0" /></a><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" style="font-size:12px;">お弁当 ブログランキングへ</a>


鮪キムチ・チャンプルー弁当

2024年09月01日 | 田舎生活の衣食住

 鮪キムチ・チャンプルー(鮪の切り身、ゴーヤ、木綿豆腐、白菜キムチ、シラタキ、卵)
 コールスローサラダ(キャベツ)

 

「吉野家」ブランドの「キムチ」を使って「鮪キムチ・チャンプルー」。最近、この「吉野家キムチ」に凝っているのだ。「辛っ」:とはいかないが、奥行きのある味わい深さが良い。なんて、偉そうに言っているが、本当は、ブランド名に弱いのかもよ〜。

 大型台風だってんで、少しばかりだが、備えたりしているが、どうやらこの辺りは大きな問題はなさそうだ。災害の少ない土地柄でねえ。それが良いってんで、移住者もいるらしい。まっ、災害が少ない分、人間いは問題あるけれど(笑)。

 

 

<div style="text-align:left"><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" title="お弁当 ブログランキングへ"><img src="http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1367_1.gif" width="110" height="31" border="0" /></a><a href="http://blog.with2.net/link.php?1164378:1367" style="font-size:12px;">お弁当 ブログランキングへ</a>