kirakira 日記

きらきらした人生にしよう♪

人に嫌われたと思ったけど、

2015年01月29日 23時36分02秒 | 日々 思ったこと(子育てからの気付き)
会社で、人の出入りが激しい。
大阪オフィスだけでは10人前後の人数で、12月に13年勤めた同期男性が、1月に9年9ヶ月勤めた40代女性が辞めた。
5年位勤めてる経理の女の子も辞めたいと言ってる。

そんな状況で言いづらいけど、私も辞めたいという事を昨年末に社長に伝えた。
本当は今までの待遇にムカついて、そして今の給料に不満があって。
でも、引っ越す事を言ったので、子育てもあるし大変やろうという事で引き止めたいけどOKが出た。
言わないもやもやがあったので、すっきりした。
すっきりして新年を迎えられた。

年明けて二度ほど引き止められたけど、次も決めないといけないと言うので、私も迷ったけど、それなら続けると言って続けられなかった時、さらを保育園か幼稚園かで振り回す事になるから、もう辞めると伝えた。

一方経理の女の子は、2月末で辞めると言ったのに、社長が引き止めたからと保留になってると言って、結局は居座る事にしたらしい。
コミュニケーションがうまく行かず、皆と話してないから、皆にうっとうしがられてる。
皆を振り回すなと。

今、私の仕事を彼女に引き継ぐ事になってるけど、彼女は自分の経理を新しく採用された経理の人に引き継いでないし、そんな自分の責任を果たさない人に、私だけが責任を全うしないといけない事に不満を感じる。今まで何人にも教えて来た。教えるって結構自分の時間を取る。自分が教えたら、今度は教えられた人が新しい人に教えてほしい。でも、辞めてったり、人には適当にしか教えなかったり。今まで無駄になった事が一杯ある。また私が教えなあかんのかいって感じ。

あ、横道逸れた。グチになった。

言いたかったのは、新しく入った経理の男性も、普段怒らないのに辞めようとしてる経理の彼女には怒ったという中国人の女の子も、私の事は悪く思ってないって事。それが新発見。

先週水曜はさあやの頭ぶつけて休んで、今週月火水はさあやがRSウィルスで休んだ。
休む事電話で言う度言いづらいし、会社来る時、「ほんまに熱やったん?」みたいに思われるんじゃないかって思って気がひけたけど、「お子さん、大丈夫やった?」って皆聞いてくれた。社交辞令もあるやろうけど。
にしても、あんまり責める感じは受けなかった。

責めるのは社長だけか。
口では「事情は分かるよ。分かるけど、来るか来んか分からんのに仕事任せられへん」と言って。
理解してるアピールして来るけど、総体すると罪悪感を煽ってる。
それでも一応今も引き止めるような事言うけど。
経理の子は、正社員やから辞めさせられへんから、置いとくと言ってる。
先に辞めた貿易事務の40代女性も言ってたけど、「一番皆を振り回して、一番辞めてほしい人が残ってる」と。
今日、営業手伝ってるネパール人男性にも、経理の彼女に仕事任せるの嫌やけどって言ってた。

分かった。
皆、正しい事をする、ちゃんとする人を求めてる訳じゃないんだ。
結局人とコミュニケーションを取っててうまくやってる人が求められるんや。

私はちゃんとしな、役に立たなと思ってたけど、売上めちゃくちゃ上げなくても、きっちりきっちり仕事しなくても、皆と会話してふつうにやってるだけでも評価されるんや。
社長にも前、営業力だけじゃなく、「○○君は、皆とよう喋るやろう。うまくやってるやろう」とそういうとこも評価してくれてるんやと思った。

休みまくって嫌がられてると思ったけど、逆にそれでパッカーンと分かった。
人は正しい人、ちゃんとする人を求めてるんじゃなく、いて居心地のいい人を求めるんや。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 休むのに理由はいらない | トップ | 結局、罪悪感を煽る人のそば... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日々 思ったこと(子育てからの気付き)」カテゴリの最新記事