kirakira 日記

きらきらした人生にしよう♪

生活団 包丁研ぎ

2019年04月23日 23時53分11秒 | さあや 生活団
こんな幼稚園ある?

生活団では、月曜日は音楽の日。
子どもが音楽してる間に母は何をするかというと…。

新学期になり、昨日は包丁研ぎを教えてもらいました。


世の中の料理をきちんとする人はそういうのすると知ってたけど、私には無縁でした。
前に、うちの家の近くの海に釣りに来たからさばいて行っていいかと訪ねて来た友達が、包丁切れないと言って、初めて気付く。
自分のしか知らないとこんなもんかと思うんですよね。

生活団で食事当番してると包丁の切れ味が良くて使いやすい。
ある時、あるお母さんが「ここの包丁、ちゃんと研がれてない」と言って、自分の砥石を持って来て研いでました。
私からしたら、ここの包丁、よく切れると思ってたけど、これが切りにくいってそれだとうちのどんだけ。
(そのお母さんは、元料理人だから、お手入れがしっかりしてる。)

ともあれ、そこで包丁研ぎを見て、興味を持って砥石を買ったのでした。とは言え、ちゃんと習うのは昨日が初めて。

書き心地のいいペンは無駄に書きたくなるように、切れ味のいい包丁は千切りが楽しいらしい。
トマトも包丁のあごで切れ目入れてから切らなくても切れる。
ま、そもそも鋼の包丁の方がいいみたいだけど、それは持ってない。
今朝は包丁研ぎも朝家事に。

井田典子さんによると、3、40代は家事筋の付け時期。

やってたら、5才の次女もやりたいって。
何でもやりたがるんだから。

生活団創始者の考えで、「よく教育するには、よく生活させること」とあるけど、それを感じる。

(4/23FB投稿)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生活団 まち探検 | トップ | 損しないように動くと、損する »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

さあや 生活団」カテゴリの最新記事