kirakira 日記

きらきらした人生にしよう♪

さら・さあやの皮膚科とさあやの耳鼻科のはしご

2014年06月13日 23時42分10秒 | 日々 思ったこと(子育てからの気付き)
最近は、さあやと一緒に午前に寝てしまう。
眠いんやな~。
子供といたら、なんかめっちゃ眠い。
授乳してたら、かくーんとなる事もあるし。
産後あまり昼寝しなかったから、今眠気が来るんかな。

午後はさあや、なかなか寝ない。
でも、今日はさらちゃん迎えに行ったら、皮膚科と夜店やから、先に晩ご飯作っといた。

保育園のお迎えの後、病院のはしご。
さら・さあやの皮膚科と、さあやの耳鼻科。

さらの足の親指にできてたふくらみ、保育園で魚の目じゃないですかと言われ、皮膚科で待つ事1時間弱。恐れていたイボだったー。
私もイボできた事があるけど、液体窒素という冷凍した綿棒みたいなので焼く治療に何回も通わないと行けなかった。
ネットで調べたら、子供の場合は病院がイヤになってしまうから、塗って2-3ヵ月したらポロっと取れる薬を塗る方法もあるとあって、「それないんですか?」と聞いたら、「これしかないから(焼くやつ)」と言われ、「お母さん、ネットの情報は一部やから」と言われる。
去年イボがはと麦茶で治った気がするけど、記憶があいまい。
はと麦茶も聞いてみたけど、「それは補助にはあるけど、それだけでは治らん」との事。
何とか痛くない方法ないんかと、再度塗る薬聞くけど、「これしかない」と言われ、「勝手にできひんから考えて来て」と言われる。
皮膚科並ぶの長いからなー。
最終的には「それでお願いします」と言うと、さらめっちゃ抵抗するかと思いきや、じーっと普通にしてた。我慢してるという感じもなく。
先生に「アメちゃんいる?」と言われ、もらってた。

親が取り越し苦労して、あれこれ心配しなくても、子供は親が思ってるより強いんやなー。親が「痛いで」と先入観を与えるより、どんな反応するか待っとくくらいでちょうどいいんかも。泣かれたら大変とか、病院次行くのイヤがったら面倒やとか、考え過ぎたわー。

これからの人生も子供が何かしたいとか言っても、先走って心配したり、反対したりするのかもしれないけど、自然にまかせれるようになってたらな。今はその練習期間かも。

さあやは胸にオレンジ色のしみ。
これは原因はよく分かってないみたいで、消える事もあるし、ほっておいていいみたい。
左足太もも裏にポツンとふくらみがあって、こっちは水イボ。これもほっといていいみたい。

皮膚科を出たら、S保育園のSちゃんのお母さんに会う。
昔、支所主催のベビマで会った人。
保育園お迎え行く前に、皮膚科に診察券入れて、皮膚科の待ち時間にほぼ隣の耳鼻科に行くらしい。
忙しかったら忙しいなりに工夫が出て来るものやな。

私も、午前中さあやの耳鼻科行かれへんかったけど、帰りに覘いたら空いてるから受付する。
さあやはすごい鼻水やって、吸ってもらい、鼻にぽとんと落とす薬をもらった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 保育園で絵手紙体験 | トップ | さらちゃん、うんちをおまる... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日々 思ったこと(子育てからの気付き)」カテゴリの最新記事