昨日、さあやの生活団の卒業式が延期と決定。
3月14日だったのが4月4日に。
3月14日だったのが4月4日に。
卒業式は色々文章を覚えて言ったり、合奏もあるというのに、それまで覚えてられるんだろうか。
集中力持つかな。
集中力持つかな。
卒業式、縮小するのか詳細がまだ知らされてないけど、姉妹共に卒業式の服作ってたのに、さらが出れなかったら残念極まりない〜(泣)
(さあやのはまだ作ってる途中だけど。)
(さあやのはまだ作ってる途中だけど。)
生活団では、子どもが自分で着れる服、着心地の良い服、自分の顔色に合った服というのを身につける事を大事にしてます。
なので、今まで子どもの手の大きさに合ったボタンのブラウス作ったり、はだけない吊りスカート作ったりして来ました。親にとってはそれの集大成が卒業式の服。買った物でもいいと言われたんだけど、4人いる女の子の母は皆手作りを選んでました。
なので、今まで子どもの手の大きさに合ったボタンのブラウス作ったり、はだけない吊りスカート作ったりして来ました。親にとってはそれの集大成が卒業式の服。買った物でもいいと言われたんだけど、4人いる女の子の母は皆手作りを選んでました。
生活団入団と長女の小学校入学が重なったから、送り迎えがある日はさらはばあばや近所の人にお願いしたり、手もさあやの方にかかったりしてました。だから、上の子が出れる卒業式はさらも楽しみにしてたし、服もさらにも作ってあげたいというのが私の思い。
世間の卒業式縮小を見てたら、さらは無理なのかなーと悲しくなって来た。
あー、どうなるんやろ、卒業式。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b6/f3e5aab68cf7f42d23cd120e6796cbc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/78/97389da7113261856ba565441a21f06b.jpg)
(FB投稿分を編集)