SIDEWALK TALK

This website is brought to you by KIRIBAKO.NET

永久脱毛

2010-12-14 10:22:00 | コスメ・ファッション
Legここんとこ毎日、夕食後、ブルース・スプリングスティーンの
闇に吠える街
~ The Promise: The Darkness On The Edge Of Town Story ~
で楽しんでいる。
『闇に吠える街』は、輝かしいボスのキャリアの中で、
僕のフェイバリット作品だ。


この『闇ボックス』は、3CDs+3DVDs という一大絵巻で、
トータル8時間超というヴォリューム。
とてもイッキに鑑賞することはできない。
だから毎晩、とぎれとぎれ楽しんでいる。


夕べも微酔い気分で、レコーダーのスイッチをオン!
「 HOUSTON '78 BOOTLEG: HOUSE CUT 」
32年前、27歳、ヒューストンでのライヴ・アピアランス。
映像も鮮明でないし、録音もモノラルで、
お世辞にもいいビデオとは言えない。
けど、このザラザラ感が海賊版を見ているようで、
かえって70年代後半の雰囲気をリアルに醸しだしている。


グラス片手に楽しんでたんだけど、ふと自分のスネに目をやった。
ん?毛がない。
僕はもともと毛深くはないけど、それでも申し訳程度にはスネ毛はあった。
けど目の前の僕のスネは、貧弱な数本を残して、
見事なまでにツルツルになってる。


女子だったらエステの手間が省けてうれしいんだろうけど、
いい歳したオッサンとすれば何となく情けない。
今から毛が生えてくることはないと思うから、ある意味、永久脱毛。


どうせ毛がなくなるんだったら、スネ毛じゃなくて、ヒゲの方がよかったな。
さして濃くもないヒゲを毎朝剃るのはメンドくさい。
かといって、伸ばしてみたところでインチキ中国人みたいにしかならないし。


40歳を超えると、思いもよらぬことがいろいろ起こるんだよな。

ソフトシェル

2010-01-27 14:56:05 | コスメ・ファッション
Softshellここ1~2年、トレッキングウェアに
「ソフトシェル」というカテゴリーの商品が急増し、
人気を博している。
昨年、僕も MILLET のソフトシェル・ジャケットを購入した。


「ソフトシェル」は、おそらく英字で「 soft-shell 」だろうから、
「柔らかい殻」という意味なのだろうか?
確かに伸縮性にすぐれていて、
身体にフィットするデザインなのにストレスはなく、着心地はバツグンだ。


さらに、保温性も高い。
先日、久住山に雪見登山をしたときも、
-10度以下にも関わらず、防寒具を必要としなかった。
内側は、フリース仕立てになっている。


そして、高い防水性も兼ね備えている。
耐水圧 10,000mm ということはレインウェアなみの防水性で、急な雨でも全然平気なのだ。
オマケに、防風性・透湿性に優れていると取説には書かれていた。


インナー or アウター、どちらで使用しても OK!
1年中(真夏は無理か)、着回しできるのがウレシイ。
サイドにはベンチレーション機能を併せ持ったジッパーポケット、
裾にはドローコードも完備。
ショルダーポケットもあります。


決して安価といえませんが、
トレッキング時だけじゃなく、下界でも着られるデザイン性。
僕は、ほぼ毎日、このソフトシェル・ジャケットを着て出社しています。

勝手にしやがれ

2009-10-17 12:44:07 | コスメ・ファッション
Barbershop今朝、ようやく髪をカットした
お店のデータによると5ヶ月ぶりということだから、
ハンパなく伸びていた。


1ヶ月以上前から、
カットにいかなきゃ
と、気にしてたんだけど、何やかんやで延び延びに。


ボサボサに伸びきって見苦しいのは自覚してたけど、
僕としては(明らかに僕だけだが)、
The Circle ツアー時代の佐野元春のヘアスタイルにも似てるかな
と、少し逡巡していた。


今回、思い切って、1センチほどのショートカットにしてみた。
スッキリ!
そして今、ショートになった僕は「 Faith 」のころのジョージ・マイケルを気取ってる

勝手に言ってろ! 


YES WE CAN

2009-08-13 10:30:00 | コスメ・ファッション
Yes_we_can例年、僕の誕生日は初盆参りに忙殺されている。
最低でも10軒、多い年は20軒を超える。
お祝いムードの欠けらもなく、
日がな一日お線香を上げまくるという、奇妙な誕生日だ。


ところが、今年は2軒のみ。
それも、昨日すませた。
10数年ぶりに、穏やかな誕生日の朝を迎えています。


歳に不足はないから特別な感慨はないと思ってたけど、
朝、玄関にでてみると紙袋が!
中身はノッチ、もといオバマ大統領の T シャツとソックス。
ガールフレンドからのプレゼントでした。
やはり、幾つになってもうれしいものですね。


あのとき流行った「 YES WE CAN 」のフレーズ。
誕生日を機に、あらためて自分に問いかけてみようと思う。

Yes, I can!


きょうは、今からお墓参り。
やっぱ、抹香臭い僕の誕生日。


めじろんシャツ

2008-07-16 13:23:29 | コスメ・ファッション
Mejiron不名誉な事件で、連日、わが大分県が報道されている。
そのニュース映像を見ると、
県教委などの事件関係者のほとんどが、この「めじろんシャツ」を着ている。


僕は、「めじろん」はことし開催される大分国体のゆるキャラとして誕生した
と、思っていた。
でもそうじゃなく、弊社の事務員さんによると、以前から存在してたとのこと。
このめじろん、
大分県内では大人気で、認知度90%以上というデータもある。


さて、この「めじろんシャツ」、じつは僕も持っている。
クソ暑いこの時期、仕事以外の会議に出席しなきゃいけないとき、
クールビズ代わりに着ることがある。
スーツ+ノーネクタイより快適だし、いかにも国体に協力しているようにみえるから、
一挙両得ですよね。


アロハビズ

2008-07-09 14:06:39 | コスメ・ファッション
Aloha_biz梅雨明けしたのはいいけど、アツイ…暑すぎ!
いきなり真夏、猛暑到来です。


最近、定着した感のあるクールビズ。
でも、メタボなオジサンのノーネクタイ姿は、あんまりいい景色とはいえないな。
何ごとも臨機応変ってことでしょうね。


ところで、クールビズの一歩先?をいく、
「アロハビズ」というのがある。
読んで字のごとく、アロハシャツを着て業務に携わることだ。


うろ覚えだけど、
もともとはハワイ州観光局が、3年ほどまえ、
「クールビズをもっと楽しく、オシャレに、地球にやさしいことをはじめよう!」
というコンセプトでスタートさせた。


最近では、日本の複数の自治体でも取り入れてる。  
茅ヶ崎(湘南だったか?)市役所も曜日限定で導入しているらしいけど、
あくまでもアロハシャツは自前らしい。
でも、コレも似合うひとと残念なひとがいるんだろうなぁ…。


衣替え

2007-10-20 10:26:11 | コスメ・ファッション
Hansode10月ももう半ば。
暑かった夏も影を潜め、
涼しいのをとおりこして、さすがに少し肌寒くなってきた。
But まだ衣替えしてません。


あしたは、「 COUNTRY GOLD 2007 」っていう
カントリー・ミュージックの野外フェスに行くつもり。
このフェスタは、阿蘇南外輪山の大自然の中に設置された
世界最大級の野外ステージ「アスペクタ」で開催される。
要するに、山の上でのコンサートってこと。


きっと、下界より寒いだろうなぁ。
半袖じゃキビシーだろうから、そろそろ重い腰を上げなきゃ。


スゴイ爪切り

2007-02-16 10:07:01 | コスメ・ファッション
僕は、ひとにプレゼントするとき、本人が自分じゃぜったい買わないモノを選ぶようにしています。
だから、もらう側になったときも、想定外のプレゼントいただくとトキメキが倍増します。

先日、後輩から、なにやらスゴイ爪切りをいただきました。

SUWADA manicurist CLASSIC

Nail_scissors


一見するとニッパーと見紛うくらい、無骨なオーラがでています。
オールステンレス製で、なんでも職人さんこだわりの手作りらしいです。
巻き爪なども楽勝に切れるとのこと。

とにかく完全に想定外で、僕のツボにはまりました。
ところで、爪切り作り職人さんっているのかな?
  


天然パーマ

2006-05-23 09:05:54 | コスメ・ファッション
Haircutことしは、五月晴れにはほどとおく、
GW 明けから、まるで梅雨のような日々が続いてますね。
それを裏付けるかのように、
日照不足が続いているため、農作物の生育に影響がでて、野菜の値段が高騰している
と、いろんなメディアが報道してた。
 
天パーの僕は、梅雨のように湿度が高いと、
髪がクルンクルンとクセってボサボサになるんですよね。
だから梅雨時、人前にでるとき、いつも髪を整えなきゃいけないし、整えてもすぐに乱れちゃうんです。
  
一昨年、あるきっかけがあり、生涯初の坊主頭を経験しました。
ちょうど梅雨入り直前だったんですが、これがまた楽ちんだったんですよね。
だから、去年もおんなじ時期に短くカット。
 
雨続きということで、ことしはちょっと早めに坊主頭に。
丸坊主になって、お客さまやお取引先にお会いするとき、「髪を切ったんですね」っていわれると話も弾むんですが、
なんにもいわれずに髪をチラッチラッと見られるだけだと、なにかやらかして罰ゲームや反省で切らされたんじゃ、と思われてるような気がして気まずいです。
まぁ、自意識過剰なのはわかってますけど…。
  


GUARANTEE

2006-02-24 09:00:00 | コスメ・ファッション
長年おつき合いいただいているお客さまから、分不相応な置き時計をいただきました。
ミキモト インターナショナルの「 GUARANTEE 」っていう、クォーツ・クロックです。

Clock


ミキモト製ですんで、下部の花びらはパールなんでしょうね。
この画像じゃわかりにくいけど、
時計の文字盤もパール製らしく、螺鈿のような微妙な文様がはいってます。