
矢沢永吉さんのライヴにいくことがここ何年かの目標と書いた。
そのコラムを JC の後輩 カツノリくんが読んでてたらしく、
永ちゃんファンの彼が先日、ライヴにいったとき、僕のブログを思いだして、
「 E.YAZAWA 」のロゴのはいったバスタオルを買ってきてくれた。
この定番ツールを持ってライヴにいってくださいというエールと、
今年 JC を卒業する僕への卒業記念品の意味もあるそうだ。
なにはともあれ、カツノリくん、お心づかいありがとうございました!
彼がそのバスタオルを持ってきてくれたとき知ったんだけど、
永ちゃんって56歳らしい。
カツノリくん曰く、「まだまだパワフルさは損なわれてません」、てことらしいけど、
とはいっても、もうすぐ還暦。
いつまでライヴツアーができるかって思うと、僕にも時間がないんだよな。
カツノリくんは
来年、日本武道館でライヴがあればチャレンジしたい
といってたんで、あわよくば僕も…。
ネットサーフィンしてたら、かっこいいキャップを発見。
衝動買いしちゃいました。
グーリンブラザーズ(Goorin Brothers)製メッシュキャップ「 WOOLY MAMMOTH 2004年モデル復刻版 」です。
「 WOOLY MAMMOTH 」は、「毛むくじゃらマンモス」とでも訳せばいいんでしょうか?
衝動買いしちゃいました。
グーリンブラザーズ(Goorin Brothers)製メッシュキャップ「 WOOLY MAMMOTH 2004年モデル復刻版 」です。
「 WOOLY MAMMOTH 」は、「毛むくじゃらマンモス」とでも訳せばいいんでしょうか?
アメリカの製造元である「グーリンブラザーズ」は、
1895年に創立されたアメリカで一番歴史のあるキャップメーカー。
レッド&ブラックのギンガムチェックを基調にしたこのキャップは、
「飾らないポップさとトラディショナルな雰囲気がデザインに反映された、ロックテイストを感じさせる一品」
という売り文句で、紹介されていました。
僕的にひと言でいえば、
「クールでありながら、ヒューマンタッチなデザイン」
てとこでしょうか。

僕も「ホワイトバンド・プロジェクト」に賛同しようと思いたち、
先日、ファミマでそのリストバンドを購入しました。
「ホワイトバンド・プロジェクト」とは、
ホワイトバンドを手首につけることで、「貧困撲滅を最優先課題にしよう!」という意思をあらわし、それを一人でも多くの人にひろげていくことが目的だそうです。
最近、有名人たちがホワイトバンドをつけて指パッチンしてる、モノクロ仕立ての TVCM もながれてますよね。

@300円が高いか安いかはそれぞれでしょうが、
9.10にむけてホワイトバンドを購入してみたり、公式サイトへのリンクを貼ったり、公式ブログにトラバしたり…etc 。
たとえ小さな一歩でも、やらないよりマシです。
とにかく、できることからはじめてみましょう!

それは、赤のマリンボーダーのバーバリーの T シャツです。
どうしていきなりプレゼントしてくれたかというと、なんでも快気祝いだそうです。
そういえば先月、マキちゃんのお母さんが入院した際にお見舞いにいきましたが、ちょっとしたお花を持参しただけなのに、こんな立派な快気祝いをいただくなんて恐縮です。
しかも、かなりカワイイっぽい。大切に着させていただきます。
あいかわらず、混雑してる「愛・地球博」。
記念グッズやお土産を買うのにも、レジまで行列に並ばなきゃいけません。でも、僕はお土産を買わない主義なんで、この苦労からはまぬがれました。
で、なにを買ったかというと、ターコイズのブレスレットです。
あまりの混雑ぶりに、どこか気軽にはいれるパビリオンはないかと物色してたら、イエメン館が比較的エンプティ(といっても混雑してます)。中にはいると、ネックレスやブレスレット、よくわからないストーンなどが所狭しと陳列されていて、イエメンのおにいさんたちが声をかけてきます。
僕は、時計や結婚リングもしない(ていうか持ってません)くらいですから、ブレスレットやネックレスにはまったく興味がないんですが、ノミの市感覚で、ディスカウントの交渉をたのしんだり、となりのオバちゃんの交渉をつたない英語でお手伝いしたりと、20~30分くらい、けっこうファンキーな時間をすごせました。
で、最後に、そのお礼の意味で、ターコイズのブレスレットを購入しました。
2時半くらいに万博会場をでて、九州への帰途についたんですが、当日は天気がよく、けっこう汗をかいてて、体のベタベタ感が気持ち悪かったんで、名古屋駅の駅ビル(JR 高島屋)に、着がえを購入しにいきました。
ショップのおねえさんに、買い物にきた理由をつげ、カールヘルムの T シャツをえらんで会計をすませると、「こちらで着がえますか」って親切にいってくれたんですが、やんわりとお断りして、トイレで着がえました(だったら、お店のほうがよかったんじゃないかな?)。
なぜかこの T シャツが、今回の名古屋行きの1番のお気に入りです。
記念グッズやお土産を買うのにも、レジまで行列に並ばなきゃいけません。でも、僕はお土産を買わない主義なんで、この苦労からはまぬがれました。

あまりの混雑ぶりに、どこか気軽にはいれるパビリオンはないかと物色してたら、イエメン館が比較的エンプティ(といっても混雑してます)。中にはいると、ネックレスやブレスレット、よくわからないストーンなどが所狭しと陳列されていて、イエメンのおにいさんたちが声をかけてきます。

で、最後に、そのお礼の意味で、ターコイズのブレスレットを購入しました。

ショップのおねえさんに、買い物にきた理由をつげ、カールヘルムの T シャツをえらんで会計をすませると、「こちらで着がえますか」って親切にいってくれたんですが、やんわりとお断りして、トイレで着がえました(だったら、お店のほうがよかったんじゃないかな?)。
なぜかこの T シャツが、今回の名古屋行きの1番のお気に入りです。
きょう6月5日は、「国連世界環境の日」みたいですね。
で、ことし環境省肝煎りのムーヴメントが「COOL BIZ-クールビズ-」で、6月は衣替えシーズンとあって、最近ニュースでも取りあげられてます。「 COOL BIZ 」とは、要するに、暑い夏は軽装にして、オフィスの冷房設定温度を高め(28℃)にして、地球温暖化をすこしでもくい止めようってことみたいです。
きょう、「愛・地球博」では、6月5日「環境の日」環境省関連イベント『 COOL BIZ Collection-新・夏の常識- 』っていうクールビズ・ファッションのショーが開催されるようです。そのショーにモデルとしてかどうかわかりませんが、日本 JC (青年会議所)の高竹会頭をはじめ、全国の JC メンバー80名ほどが出演するそうです。大丈夫かな~?
JC の夏の風物詩「サマーコンファレンス」も、ことしはノーネクタイ&ノージャケットのクールビズ・スタイルらしいですが、JC メンバーはノーネクタイなんていうと、アロハにビーサンなんかで会議にでる不届きものもいますんで、ノーネクタイとノールールをはきちがえないように祈るばかりです。
とにかく、クールビズにしろ、なんにしろ、環境に配慮することは大切というより今では地球市民の義務なんで、できることから積極的に取り組んでいきましょう。
弊社では、とうのむかしからクールビズ・スタイル(ていうか、ふつうに私服で出社)で、まちで知人にあうと、「オマエ、きょう会社休み?」っていつもきかれてました。

きょう、「愛・地球博」では、6月5日「環境の日」環境省関連イベント『 COOL BIZ Collection-新・夏の常識- 』っていうクールビズ・ファッションのショーが開催されるようです。そのショーにモデルとしてかどうかわかりませんが、日本 JC (青年会議所)の高竹会頭をはじめ、全国の JC メンバー80名ほどが出演するそうです。大丈夫かな~?

とにかく、クールビズにしろ、なんにしろ、環境に配慮することは大切というより今では地球市民の義務なんで、できることから積極的に取り組んでいきましょう。
弊社では、とうのむかしからクールビズ・スタイル(ていうか、ふつうに私服で出社)で、まちで知人にあうと、「オマエ、きょう会社休み?」っていつもきかれてました。

で、先日、ASPAC 用にサングラスを買ってきました。中津 JC (青年会議所)に河内くんっていう後輩がいまして、メガネの三城中津店のオーナーなんです。彼のお店が移転し、再オープンしたこともあり、ご祝儀代わりに買い物にでかけました。
僕の買い物の仕方は、なんでもいきなり自分で選ばず、まずプロであるお店のひとに自分の希望をいって数点見繕ってもらい、その中から自分でチョイスするってスタイルなんです。
で、今回のコンセプトは、「マカオのカジノでナメられないように、ワルにみえるサングラス」ってリクエストを河内くんにして、セレクトしてもらいました。あとは、カジノでひと山あてるだけです。
M's LINK
JCI-ASPAC マカオ大会満喫特別委員会
SIDEWALK TALK 『ASPAC モード』
SIDEWALK TALK 『4つの機会』
SIDEWALK TALK 『今度こそマカオへ!』

写真はワイフがつくった“ラリエット”とかいうアクセサリーで、横の桐箱は、弊社であまった箱に、ワイフがなにやら加工したものです。
いつの間にそんな技術を身につけたんだろうって考えたら、その原因が僕にあることがわかりました。
最近こそ、夜、家にいることがふえましたが、2年ほど前までは、月に2~3日しか家におらず、帰宅も深夜1時過ぎなんてことはざらでしたんで、夜、独りぼっちの時間があまりにも長すぎて、ビーズの技術を極めたみたいです。
こういうことを、「人間万事塞翁が馬」っていうんでしょうか…???