SIDEWALK TALK

This website is brought to you by KIRIBAKO.NET

ビーズのアクセサリー

2005-04-30 21:00:00 | コスメ・ファッション
beads僕のワイフは、ビーズでアクセサリーをつくるのが趣味で、その腕前もなかなかのものらしく、知人にたのまれてでビーズ教室の講師をつとめたりしてます。
写真はワイフがつくった“ラリエット”とかいうアクセサリーで、横の桐箱は、弊社であまった箱に、ワイフがなにやら加工したものです。

いつの間にそんな技術を身につけたんだろうって考えたら、その原因が僕にあることがわかりました。
最近こそ、夜、家にいることがふえましたが、2年ほど前までは、月に2~3日しか家におらず、帰宅も深夜1時過ぎなんてことはざらでしたんで、夜、独りぼっちの時間があまりにも長すぎて、ビーズの技術を極めたみたいです。

こういうことを、「人間万事塞翁が馬」っていうんでしょうか…???
  


黄砂

2005-04-29 09:00:00 | 悩み
kosa日本と中国の軋轢が取りざたされてる昨今ですが、僕のビジネス・パートナーの中国の人びととは、今のところうまくいってます。

ことし3月、中国(河南省)に社用ででかけたとき、黄河を見にいったんですが、さすがに大河でしたね。その黄河を見ながら、中国のひとに、「この時期、黄砂が中津まで飛んでくるんですよ」っていうと、キョトンとしてました。
意外なことに、「黄砂のふるさと」とでもいうべき河南省の人びとは、黄砂を知らなかったんです。

よくよく考えたら、年中、黄土のなかで生活してる彼らにとって、黄土が風に舞うなんてことは日常茶飯事で、わざわざ「黄砂」なんて大げさに騒ぐことはナンセンスなんでしょう。
この黄土が風に舞って、とおく日本まで飛んでいってることは、最後まで信じてくれませんでした。

九州では、雨上がりに黄砂が降ると、車がまっ黄色になっちゃうんですよね。
  


野球大会とお弁当

2005-04-28 09:00:00 | スポーツ
kajiwara2きのうのコラムでもふれましたが、あした、JC (青年会議所)の大分ブロック野球大会が日田市であり、応援にいこうと思ってます。
昨年、僕が中津 JC 野球部の監督を務めたんですが、結果は、おととしにつづき1回戦負け。今年こそ、リベンジしてほしいですね。

1週間ほどまえ、直弟子のカジワラくんから電話があり、「当日のお弁当の申し込みの締め切りが今日までなんですけど、どうします?」ってきかれました。わが中津 JC は第1試合だそうですから、万が一負けた場合は午前中に解散となり、お弁当なんて必要ありません。じっさいに2年連続、その悲劇を味わってて、朝っぱらからトンカツ弁当を食べたこともあります。
僕の答えは、「勝つんだろ。だったらいるよ。負けるならいらない」でした。「勝ちます!」と力強くこたえてくれたカジワラくんでした。ホントにたのむぜ!
   


坊主頭に…

2005-04-27 21:00:00 | スポーツ
bozuきのう、散髪に出かけた。
どうして散髪のようなありふれた出来事をわざわざブログに書いたかというと、
1年ぶりに坊主頭にしたから。


僕は38歳になるまで坊主頭などしたことなかったのだが、
昨年、ある賭けに負けて、人生ではじめて頭を丸めるハメになった。
その賭けとは、野球の勝負。


ちょうど1年前、僕は中津 JC 球部の監督で、
大分ブロック野球大会の1回戦で臼杵 JC とあたることになっていた。
臼杵 JC をナメきってた僕は、
「1回戦で負けたら頭を丸める」
と、公言してしまった。
が、結果は一敗地にまみれることに…。


ことしは JC 野球部で GM ってアテ職をもらっていて、
昨年のリベンジの意味もこめて、坊主頭で応援にいき、チームに喝をいれようと頭を丸めた。
ことしの1回戦は宇佐 JC とのこと。
万一1回戦負けの場合は、僕が頭を丸めたからには、
約束どおりエースのカジワラくんもつきあってもらう。
ガンバってね!


オランダのシンボルカラー

2005-04-26 09:00:00 | うんちく・小ネタ
netherland_flagひさしぶりのオランダ・コラム
今回はシンボルカラーについて…。


オランダのシンボルカラーはオレンジですよね。
どうして、オレンジなんでしょうか?
オランダ国旗は、フランス国旗のトリコロールの縦縞を左に90度かたむけた
赤・白・青の横縞ですしね。
特産品のチューリップもオレンジってイメージじゃないですしね。


単語で考察すると、英語の "orange" は、オランダ語では "oranje" らしいです。
ただし、フルーツのオレンジは "sinasappel" で、
色をあらわす単語 "oranje" とはべつに存在してます。


このオレンジ色をあらわす "oranje" を大文字ではじめて "Oranje" と表記すると、
オランダの王室「オラニエ=ナッサウ家」のことを意味します。
オラニエ=ナッサウ家のことを正確に述べる知識はないんでやめときますが、
初代のオラニエ公ウィレムの旗の色がオレンジだったそうです。
シンボルカラーは、このことに由来してるといわれてます。
現在でも、オランダ王国の皇太子をオラニエ公(オレンジ公)と呼びます。


サッカーのオランダ代表チームのユニフォームもオレンジ色が基調で、
オランダでは Oranje Elftal(オレンジ色の11人)と呼んでるそうです。
また、むかし(どれくらい前か知らない)のオランダ国旗は、赤・白・青じゃなくて、
オレンジ・白・青の3色だったってきいたような気がします。
けど、本で読んだのか、誰かに教えてもらったのかおぼえてません。
このウンチクはまちがってるかも…?


ハンバーガーとアイドリング

2005-04-25 09:00:00 | 日記・エッセイ・コラム
idling_stop最近、車を走らせてると、「アイドリング・ストップ運動」なんてステッカーを貼ってる車をよくみかけます。
僕もできるだけ心がけてはいるんですが、真冬なんかだと、車内をあたためて乗ろう(もちろん夏は逆)と、ついついエンジンをかけっぱなしにしちゃいます。

で、『ハンバーガーとアイドリング』の話。

日曜日のお昼など、簡単に食事をすまそうと思うと、某ハンバーガーショップにたまにでかけます。そのお店はどこにでもあるチェーン店なんですが、そのおいしさと引き替えに、(ファーストフードとよぶには)できあがりまでに多少時間がかかります。
ドライヴスルーの設備がないショップですんで、レジで注文して「テイクアウト」をつげると、「できあがりましたら、お車までおもちします」って、店員さんが親切にいってくれます。

ほとんどのお客さんが車で待つわけなんですが、みごとに皆さん、アイドリングしてますね。
もちろん僕は、「店内で待ちます」とやんわりお断りしてます。お店のほうも、車で待っていただくのもたしかにサーヴィスですけど、地球にも配慮してほしいですね。
  


カッパ巻

2005-04-24 09:00:00 | 日記・エッセイ・コラム
sushiお寿司が好きなひとは、たくさんいますよね。僕は、お寿司はもちろん大好きですが、お寿司屋さん自体も好きなんです。
お寿司屋さんは、お店の雰囲気がこざっぱりしてますし、ふたりでカウンターで食べるもよし、数人で小上がりで食べるのも気持ちがいいもんです。おつまみのほうも、薄味で、上品なテイストで GOOD 。僕のオーダーはおつまみ中心で、お寿司は3~4貫しか食べないこともままあります。

最近の寿司ネタで1番好きなのが、「カッパ巻」です。
以前は、ウニやイクラ、トロのようなヘヴィーなネタが好きで(もちろん今も好き)、巻物だったらネギトロ巻きとかをよろこんでオーダーしてました。でも、友だちのクロちゃんがカッパ巻好きで、つきあって食べてたら、完全に洗脳されてしましました。

カッパ巻のキュウリは、細く切ったものよりも4分の1にカットしてるオーソドックス・スタイルのほうがいいですね。もちろん、ワサビを思いっきり利かせてね。
   


桐島洋子さん講演会

2005-04-23 09:00:00 | 日記・エッセイ・コラム
yoko_kirishima僕の嫁は、「中津ベンチャークラブ」という団体に所属している。
ベンチャークラブとは、18歳から40歳までのビジネス・ウーマンによる奉仕団体だ。
  
その中津ベンチャークラブが、ことし創立20周年を迎えるということで、
記念チャリティー事業として、
桐島洋子さんの講演会「いつでも今日が人生の始まり!」を開催するらしい。
 
桐島洋子さんについて語るには、僕はあまりにも知識がなく尻込みしちゃうんだけど、
ボンヤリとした(失礼ですが)印象を述べると、
文藝春秋出身のフリーライターで、かずかずのベストセラーがあり、
また文学界のいくつかの賞も受賞し、メディアでも活躍されているスーパー・ウーマン
というところだろうか。
あと、モデルで女優の桐島かれんさん、写真家の桐島ローランドさん、そしてエッセイストの桐島ノエルさん
のシングル・マザーということでも有名ですね。
 
くどくど書いてきたが、今日のブログの主旨は、
ふだん迷惑ばかりかけてる嫁への罪ほろぼしの意味で、その講演会のプロモーションが目的。
興味のあるひとは、行ってあげてください。





中津ベンチャークラブ20周年記念チャリティー事業
桐島洋子講演会「いつでも今日が人生の始まり!」

日時:2005年5月20日18:30スタート
場所:中津市立小幡記念図書館 研修室
入場料:1,000円

*詳細は下記サイトを参照してください。
http://www.kiribako.net/diary/now_diary.htm
  


地球市民の日

2005-04-22 09:00:00 | 国際・政治
earth_dayきょう4月22日は、「アースデイ」(地球の日)です。
アースデイについて、僕には正確に紹介する能力がないんで、以下、「アースデイ東京2005」のウェブサイトより、転載させていただきます。

アースデイ(地球の日・4月22日)は、地球のために行動する日です。地球に感謝し、美しい地球を守る意識を共有する日です。1970年から続くアースデイには、大人から子供まで、国境・民族・信条・政党・宗派を越えて多くの市民が参加し、世界184の国と地域、約5,000ヶ所でおこなわれている世界最大の環境フェスティバルです。
私たちは母なる地球の子供です。母を想い行動することに、何の制約もありません。自由に、どこでも、今すぐ、アクションを起こせます。大切なのはやってみること、そして続けること。アースデイは一人ひとり、だれもがリーダーです。

「アースデイ東京2005」のウェブサイトより転載】

1999年ごろだったでしょうか、日本 JC (青年会議所)に「地球市民運動推進特別委員会」ってのがあり、僕はその委員会に出向してました。
で、なにをする委員会かっていうと、8月8日を「地球市民の日」として、全国一斉に地球のためのアクションをおこし、ゆくゆくは国民の祝日にしようっていう壮大な?プロジェクトでした。僕が出向してた1999年度の事業は、東京お台場のビッグサイトで、当時まだめずらしかった光ケーブルで全国10ヶ所をつなぎ、各地イベントの画像やデータをやりとりするというものでした。
今、「地球市民の日」はどうなっちゃたんでしょうね?

それはともかく、最近は一時にくらべて、環境にたいする取り組みがトーンダウンしてる印象があります。
ブームじゃなくて、当たり前の生活規範として取り組んでいきたいですね。
  


電話勧誘

2005-04-21 09:00:00 | 悩み
telephoneまぁ、電話勧誘の多いことといったら、
もうウンザリだ。
マイライン、企業金融、株証券取引、先物取引、人材派遣、新聞広告、資産運用、ウェブサイト作製・管理、事務機器、ネット・オークション、ときには右翼団体がつくった本まで、
ホントに、枚挙に暇がない。
ヘタすれば、社用の電話よりも勧誘電話のほうが多い日もあるくらいだ。
 
電話勧誘をさんざん受けてきたから、撃退法は身につけてるんだけど、
それでもいちいちかかずらわるのは、メンドイですね。
一応、僕は企業の代表取締役だ。
そんな人種が電話勧誘ごときで落ちる
と、本気で思ってるのだろうか?
電話だけでビジネスができれば、こんな楽なことはない。
 
完全なる自己矛盾だけど、
電話勧誘を仕事にしてるひとの気持ちを考えると、
これもたいへんな仕事だなぁ
と、思わないでもない。
  
なぜなら、毎日一日中電話して、ほとんど断られてるハズだからだ。
よっぽど精神が強靱なひとか、人間の感情をなくした無味乾燥のひとじゃないと
勤まらないと思う。
 
とにかく、もう電話勧誘はやめてくれ。