きょうアタックした犬ヶ岳~一の岳~求菩提山というルートは修験の山で、
当然ながらハードな道程ならざるを得ない。
![Osorebuchi2010 Osorebuchi2010](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d3/47d05b7779750287e0195fedd8ead96f.jpg)
「恐渕」などというおどろおどろしい名称の場所を抜けていくのだけど、
実際は渓流のせせらぎが心地よく、涼やかな気分で登山ができる。
1000m 付近の大竿峠あたりまでくると、
コマドリが、しきりに「ヒン、カラカラカラ」と、センチメンタルに囀っていた。
悲しい気持ちが消えてゆく。
![Japanese_robin Japanese_robin](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/55/6c85664b10a421ed7d0066c6c1eb64b7.jpg)
きょうの山行は、おとといの登山のダメージが残っていて、
膝がドラゴンスクリューを喰らったように破壊されてしまった。
カラダはボロボロになったけど、
渓流のせせらぎやコマドリの囀りに、心は癒された気がする。