八兵衛のセカンドライフ

46歳で脳幹(橋)出血、現在72歳の車イス男性。ブログはFact is factで(事実だものしょーがねぇべ)

4月9日(午後は麻雀とカラオケし、来週もまたカラオケをする予定に)

2020年04月09日 18時21分01秒 | 介護サービス

覚悟はしているつもりだけど、コロナは40℃の発熱でも軽症の扱いなのか。
40℃の発熱というと私は2回経験があるけど、どちらもホント辛かった。
1度目は、NTT武蔵野通信研究所に異動して1ヶ月後のことだった。
2度目は、脳幹出血から意識回復して4,5日後くらいの時、
この時は脳出血直後なので解熱剤を使えず、
自然治癒を待つしかなかった。
私の体力勝負で、幸いにも5日目くらいから熱が下がりだした。

脳幹出血の時はまだ46歳、しかし今は68歳だ。
まあ、コロナに感染しないに越したことはないけどね。

今朝も元気に目覚めたので大丈夫だ。
今日は木曜日の定例デイ。
倦怠感・味覚障害・風邪の症状=なし、朝食前の体温=35.9℃
さて、どんな一日が待ち受けているのかな?

今日も楽しく木曜日の定例デイ生活を送ってきた。
ニューステップ、集団体操、リハビリ、CWパズル、入浴、昼食、麻雀、カラオケ
 ①リハビリはセラピFさんが担当。
  天気が暖かくなってきた所為か、リハ前後の歩行が良かった。
  特にマヒ側の身体が一段と柔くなってきたけど、運動失調による歩調の乱れや、
  歩行時のアンバランスは相変わらずだ。
 ②2時から3時までは麻雀をして、3時からはカラオケをした。
  麻雀のメンツ:ヒデさん、クロダさん、コンノさん→アイカワさん、私→フルウチお姉さん。
  今日3時からは私とコンノさんが交代したけど、
  来週はヒデさんとクロダさんが交代する番と二人に話し了解を得た。
 ③3時からはカラオケをした。
  歌った人:カントウさん(奥飛騨慕情)、ヨシオさん(兄弟船酒よ)、
        ヨシノお姉さん(愛燦燦)、私(愛しき日々女のみち
  私は近眼でテレビの文字が見えなかったので、
  畳敷きの床にあぐら座りしてテレビ画面にかじりつき歌った。
  それを見たセラピFさん:『おぉ、畳の上にあぐらとは、普通にくつろいでいるわね』
  八兵衛:『へへへ~、テレビの文字が見えないもんで』
  楽しかったので、来週木曜日もまたカラオケをやろうということになった。
  カラオケが終わり畳の床から立ち上がって車イスに移乗するのは自信がなかったけど、
  Aちゃんの介助で思ったより結構楽に立ち上がり移譲できた。(驚き)  

 ps:CM,悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする