八兵衛のセカンドライフ

46歳で脳幹(橋)出血、現在72歳の車イス男性。ブログはFact is factで(事実だものしょーがねぇべ)

1月14日火曜日(27年前の今日だ、脳幹出血に倒れたのは)

2025年01月14日 20時34分33秒 | 介護サービス

最悪だった先週木曜日に比べ少しは気力が出てきたけど、脛骨・背骨・両肩・両腕が重苦しいので身体は最悪状態に近い。
先週は肩より手が上に上がらなかったけど、今日は自分の頭に触ることができたから、その分だけ元気が少し持ち直したくらいだ。
今日も火曜日の定例デイ生活をリハビリ・レクなしで送ってきた。
上半身の節々が痛いから、とてもレクなんかする気も起きない。

擬似散歩、集団体操、入浴、昼食、両手両足爪切り、テレビ、おやつ
今日のスタッフ:ラブさん、京香さん、ざわわさん、ナウさん
特記事項
 ①入浴時のセーター・シャツの袖通し・首通しが先週木曜日はナウさんの介助まかせだったけど、
  今日は袖首通しまでは何とか自力でできて、胴体を下まで下ろす動作についてはナウさんの手伝いを頼んだ。
 ②午後車イスに座りテレビ(みやねや)を見ていたけど、何回か背骨からマヒ足に気力が漲るような不思議な感覚を覚えた。
  単なる身体の老化で節々が痛んでいるなら、こんなことは起こりえないのでとても嬉しかった。(溺れる者は藁をも掴む)
 ③先週木曜日土曜日の擬似散歩でも痛みがなかったのに、今日は両肩・両腕が痛かったのでその点は懸念事項だ。
 ④先週からの流れを見てて、慣れて行くように仕向けているうちに何とかなるかなの気がしてきた。

参考)脳幹出血した27年前のあの日

 ps:CM,悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月12日日曜日(日々是好日)

2025年01月12日 17時43分31秒 | 回復の感覚

とにかく身体の節々が痛い。
昨年10月からは両足の股関節痛&太腿痛になって、以降4ヶ月続いている。
昨年12月末からは両肩と両二の腕が痛くなり、良いほうの左腕の伸ばし碁石や牌をいじる(手の関節を動かす)と肩が痛苦しくなる。
マヒ半身は痛痒感もマヒしているけど、それでも良い半身の1/3から1/4くらい痛みはある。
足の股関節痛と太腿痛はだいぶ慣れてきたけど、
両肩、両腕の痛みは夜間トイレに起きてベッドに戻るまで、パジャマ等の上げ下げ、手すり歩行、ベッドへの一人移乗などに2倍以上の時間を要してる。
そのうえ朝の起床時には肩以上に腕が上がらず、かつ全身の節々が3㎏の米袋を担いだように重苦しいので、
ベッドに端座して30分くらい運動させたあと気合を入れて着替えしている。
とにかく今は起床した時の気分ややる気は一日の中で最低にダウンしていて、しょうじき夜寝るのが怖い。
暖かくなる春先までには新しい世界が拓けて欲しいけどね。

 参考)面倒だから一切合切まとめて老化による身体の劣化と先日書いたけど、本当はそう思っていない。
    背骨・脛骨の中枢神経の回復が何らかの影響していると自分では思っている。
    昨年10月以降背骨(腰・股関節・太腿)→脛骨(肩・腕)と推移してきているのを見ると、
    時間的に春先あたりにはと何か期待できるものがある。

 ps:CM,悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月11日土曜日(昼寝や夜間問わず寝て起きるとリハで高まった身体がリセットされてしまうんだなァ)

2025年01月11日 17時23分39秒 | 介護サービス

昨夜の普段着→パジャマの着替え時間は10分、肩以上に腕が上がらないので上を脱ぐのは少し難渋。
今朝のパジャマ→普段着の着替え時間は30分、腕の上がりが昨夜以上厳しいので上の袖通し・首通しはかなり難渋。
身体中の節々(特に両腕・手)が痛く、日中の生活がかなりリハビリになってることがわかる。
今朝の体温=36.4度で定例デイOKだけど、擬似散歩の両手運動が堪え切れるだろうか、
入浴時の着脱衣は果たして一人でできるだろうか、(一昨日はナウさんに一部手伝って貰った)
現時点で麻雀/カラオケのレクをやる意欲は全くない。
足→腕・手と不自由部位が上がってくるにつれ好転しているようには思えないけど、(逆に悪化?)
さて、今日はどんなデイ生活が待ち受けているのか。

今日も土曜日の定例デイ生活を送ってきた。
今日はスタッフと話しすると笑顔も出せたから、一昨日より気力はあったけど、
午後寝て起きるとリセットされるから全然本調子ではない。
擬似散歩、集団体操、リハビリ、入浴、昼食、テレビ、おやつ
今日のスタッフ:ラブさん、京香さん、ざわわさん、次郎さん、テノールさん、歌姫さん、レノンさん
①今日こそ擬似散歩は覚悟していたけど、両腕は肩より高い位置まで行かないのでOKだった、安堵、
②両腕が肩以上上げられないので、集団体操はメタメタでダメだった。
③リハビリは次郎さんと。
 両手両足ともに厳しめの触診を経て、片膝立ちとバードドッグをして、歩行練習をした。
 片膝立ちは夜中トイレ後にベッドに戻る時に何回もしているからリハでもできると思ったけど、 
 一番ハードなバードドッグができたのは自分でも意外で、オレはやればできる子(じじい)なんだと思った。
 病は気からという面は私も認めるけど、でも両腕や両手が痛い時はホント気持ちがダウンする。
④入浴介助=歌姫さん、着脱衣介助=レノンさん。
 心身を開放して気持ちよく入浴できた。
 セータ-などは袖通し・首通しが一人では難渋だったので、レノンさんに手伝って貰った。
⑤昼食後は車イスで昼寝して起きたけど、リハビリや入浴で高まった身体の動きが昼寝でリセットされた。
 夜もそうだけど、とにかく寝て起きると身体がリセットされてしまうのが常だ。
 レクで麻雀/カラオケ/囲碁をやろうとする意欲が全然湧かないし、
 利き腕の良い左腕を伸ばして牌・碁石を握るととにかく痛い。
⑥おやつは黒糖バー+レモンティで、大変美味しゅうございました。

 ps:CM,悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月10日金曜日(デイの1月イベント)

2025年01月10日 17時21分43秒 | 介護サービス

昨日ラブさんから1月イベントを、
1月16日(木),17日(金)に秋保ビレッジへ外食&買物とする案内があった。
コロナ禍でここ3年間は外食ドライブがなかったので大歓迎だ。
もちろん私は1月16日(木)参加で申し込んだ。
ただ気力&体調が少しでも好転すると好いけどなァ

 ps:CM,悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月9日木曜日(今年のデイは絶不調で開幕)

2025年01月09日 18時57分41秒 | 介護サービス

覚悟はして行ったけど、今日の定例デイは生まれて初めてしんどかった。
というか、ちょっと大袈裟だけど一日中死んでいた。
擬似散歩、集団体操、リハビリ、入浴、昼食、テレビ、おやつ
今日のスタッフ:ラブさん、お竜さん、テノールさん、歌姫さん、レノンさん、ナウさん
①朝も帰りも送迎=歌姫さん
 朝玄関先で歌姫さんの顔を見たとたん、恋女房に久しぶりに会ったように女々しい愚痴が山ほど出た。
②両腕が肩より上に痛くて上げれなかったから擬似散歩もダメだろうなと覚悟をしていたら、
 50~60歩台ペースでできたので内心かなり嬉しかった。
③その代わり両腕を肩より上に上げられないし、
 両腕をゆっくりペースで動かしても痛いので、集団体操はメタメタにダメだった。
④リハビリはテノールさんと。
 気力が落ちてるから気合を入れてやっての陰からの歌姫情報のお陰か、全身へのきつめの触診となり、
 痛みに声を張り上げながらテノールさんの施術についていったら、なんと終わりの手引き歩行がかなり楽に歩けた。
 両腕・両足の痛みは一時的には軽くなるけど、昼食後の昼寝で元の木阿弥になってしまった。
⑤入浴&着脱衣介助=ナウさん
 今月の体重=69.2㎏
 去年12月の体重=70.7㎏、11月=69.5㎏、10月=70.8㎏、9月=71.2㎏、8月=69.4㎏、7月=68.9㎏、6月=68.0㎏
 2週間ぶりのお風呂だったし、ナウさんが貸し切りにしてくれたのでゆったりと気持ち良く入浴できた。
⑥昼食は美味しく完食した。
 また良いほうの腕が痛いし失調が酷かったので、朝のうちに囲碁は無理とヤマグチさんにお断りして丁重に謝った。
⑦カラオケ/麻雀/囲碁をできる体調ではないので、レク時間はテレビを見ていた。
⑧おやつは黒糖バー+レノンスペシャル(甘々ホットココア)で、大変美味しゅうございました。
⑨今日のデイが絶不調で、明後日の土曜日から徐々に体調が戻ってくるといいけどなァ
⑩今までレスコメを返してましたが、今年からは原則的にヤメました、あしからず。

 ps:CM,悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月8日水曜日(老化ととらえることが自然)

2025年01月08日 18時29分28秒 | 回復の感覚

股関節痛に代表される身体のもろもろの不調を、
むしろ体幹マヒの本格的回復による吉兆と強弁し自己暗示してきたけれど、
私ももうじき73歳、老化による身体の変調と見るべきと悟った。
今までできていたいろいろな生活行動が、
加齢につれて徐々に難しくなって行くと捉えたほうが、
老化を認めるのは苦しいけれど無理がなく自然な気がする。
この年末始のコロナ感染でおそまきながら教えられた。

 ps:CM,悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月7日火曜日(双子の娘たちの誕生日)

2025年01月07日 18時16分31秒 | 家族

◇今日は双子の娘たちの誕生日、おめでとう。
 母親は一家の太陽が私の持論、いつまでも元気で輝いていて頂戴。

◇ふ~ん、二の腕や太腿は体幹に近いから近位筋というのか。
 昨年末から体幹マヒや頸椎マヒが日々回復しだしたように感じ始めてから、
 腰(背骨?)+股関節・太腿や肩甲骨(脛骨?)+二の腕が、
 良い半身やマヒ半身にかかわらずどちらも夜中、朝、午前中は痛苦しい。
 腕なんか肩から上に上げれないので、朝の着替えはかなり辛いものがある。

 日中動きまわることがリハビリになるのか、午後からは結構楽になるけど、
 脳幹出血から27年もたっているのに、何で今頃と思うけど、
 そうなっているのだから受け入れて行くより仕方ない。
 今のところ自宅生活に大きな支障(頻尿、ベッドへの一人移乗、手すり伝い歩き等)が出ていないのが幸いだ。

◇今日は眼科と歯科に行く予定だったけど、都合により延期(再延期)
 デイは2つの病院診察だったので休みにしている。今朝の体温=36.4度。
 そういえば去年の正月は寝室前の手すりが壊れて大変だったよなァ
 今年はコロナかァ~、ふぅ
 身体の動きが昨年末より悪い所為だろうけど、気力がイマイチ湧いてこないんだなァ~
 午後のレクではテレビをボーッと眺めていようかなァ(身体を動かし頭を使うことやカラオケも億劫)

◇ネット囲碁は1級のままを維持、正月から40,50戦やってるんだけどね。
 瞬間2級に落ちたことがあったけどすぐに1級に昇級したし、
 囲碁のほうは絶好調なんだけど、身体のほうがね、ちょっと。
 ネット囲碁はマウスのクリックだけであとは全てパソコンが全自動で動いてくれるけど、
 明日はそれでなくとも不自由な左手で碁石を盤面一杯に『正確に』打って行くとなると、かなり億劫。
 明日はデイでの囲碁をパスしようかなァ、あァ、デイは明後日の木曜日か。

 ps:CM,悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月5日日曜日(今後のブログは午後以降に)

2025年01月05日 17時07分15秒 | 日常

悩みの元凶だった夜間頻尿の頻度が1時間半~2時間になり、昨夜はほぼコロナ以前に戻った感じだ。
頻尿はコロナ特効薬の薬効(菌を体外に排出)だったのかもなァ
いやあ、とうとう私も紙おむつ(リハパン)のお世話になるのかと覚悟したほどだった。
ベッドへの戻り移乗も一苦労だけど、股関節や太腿より肩や二の腕が痛いほうが生活には不便が大きい。
まあ、これも慣れて行くように自分を仕向けるよりしょーがないしなァ
今朝の体温=36.5度、今日は日曜日だけど、トイレの戻り時くらいは手すり屈伸・足踏みでもやるべさ。

朝にブログをアップするのを止めようと思う。
今朝もそうだけど、昨年末(コロナ以前)から朝は身体の節々が痛苦しくてブログを書く気にもならない。
半日以上も過ぎると慣れてくるのか、朝の青息吐息状態はどっかに消えてしまう。
まあ、ブログを書くなら少しは気分がマシな時に書こうという訳だ。
今までは極力毎日書くように自分に課してきたけど、今後は多少ワガママが出ると思う、あしからず。

 ps:CM,悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月4日土曜日(今年も前途多難な一年になりそう)

2025年01月04日 18時58分51秒 | 介護サービス

謹賀新年とはいうものの、
昨年末コロナ陽性になりショートをキャンセルして、年末始は自宅で過ごすことになった。

約2万円もするコロナ特効薬のおかげでコロナの風邪症状はとっくに治っているけど、
後遺症なのかなんなのか便秘と頻尿で特に夜間頻尿が30分~1時間なので睡眠不足気味。
コロナ以前は昼夜2時間間隔はあったのにね、しばらく様子を見て行くしかないけど、
年齢的にも頻尿は前立腺肥大の可能性も多分にあり得るし、
今年も正月からいろいろ前途多難な一年になりそうだ。
都合により今日のデイは休みにした。

昨年末からの中枢神経系の回復?でさえ身体の変化が大きく???気味なのに、
コロナ感染、その後遺症?(特に自律神経系)
、自宅隔離に伴う運動不足等々が加わり、
昨年末のコロナ以前の身体の状況がどうだったかもう訳が分からないぐちゃぐちゃ状況だ。
まあ泣いても吠えても今の状況がスタートなのだから、
春先までは落ち着いて慣れてくるくるべさと
様子を見て行くしか手はないだろうけどね。

この年末始の間にも中枢神経系回復に一環として脛骨・両肩・両二の腕などが、
股関節などと同様に良い半身側の肩や二の腕が痛み始めた。
良い腕や肩はベッドやソファなど高さのある移乗でキーになる大事な腕なので、
特に高さが45㎝あるベッドへの夜中トイレ後の移乗にはかなり痛みを我慢しての夜中の一人移乗なので、
頻繁な頻尿には2重の苦痛が伴う。
良い腕や肩の痛みが加わったぶん、昨年末より確実に悪くなっている。
自宅生活上は移乗時の苦痛のほうがはるかに問題は深刻。
 参考:ベッド/ソファへの一人移乗方法
    ①ベッド/ソファ床の前に向かい合い、良い足の膝を折って身体を回転させる軸に、
     マヒ足は片膝立ちにして身体を持ち上げて回転させる推進力に使う。
    ②移乗する床 に肩幅くらいに両腕を置く。
    ③膝をついた足を支えにして良いほうの尻を180度回転させながら尻を持ち上げてベッド床に座らせる。
     (マヒ尻が鉄筋コンクリみたいに重いので一人ではかなり難しい。介護員が腰痛になるのもコレ)

 ps:CM,悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする