![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e8/6c8f3456332a1ee4e6f362ebb6b41e22.jpg)
このシングルは、必死こいて神保町をめぐり歩いて発掘したもの。
「ドリーム・オブ・ザ・ジプシーズ」は、アルバム「NightMirage」からの曲。
当初、このアルバムタイトルは「NightMirage」では無く、「ドリーム・オブ・ザ・ジプシーズ」だったが変更になったのだ。
この曲は、当時、ダイヤトーンのFMラジオCMで使われてた。土屋本人が声で出ていた。
B面が良い。夏になるとよく聴く。
サントリーウィスキーのCMに使われた。「・・・みんな、孤独なんだ・・・」というMCの背後に流れた曲。ビジュアルは砂漠の姿。
四半世紀たつ今、未だに手に入れられていないが、土屋昌巳は当時「Alone」という写真集を出している。この写真集にはソノシートがついていて、インストゥルメンタルの曲が収まっている。
その中に納まっているのが、この曲「NeverMind」。
スパニッシュなギターと、かすかなシンセの音、孤独感を漂わせた5分近い曲。
土屋昌巳のインストゥルメンタルはこういったものが多く、ブライアン・イーノの「MusicForFilms」に入っている小品のようなものが多いが、この孤独感が好きだ。
しかし、写真集「Alone」はどこにいったら手に入れられるのだろうか。
「ドリーム・オブ・ザ・ジプシーズ」は、アルバム「NightMirage」からの曲。
当初、このアルバムタイトルは「NightMirage」では無く、「ドリーム・オブ・ザ・ジプシーズ」だったが変更になったのだ。
この曲は、当時、ダイヤトーンのFMラジオCMで使われてた。土屋本人が声で出ていた。
B面が良い。夏になるとよく聴く。
サントリーウィスキーのCMに使われた。「・・・みんな、孤独なんだ・・・」というMCの背後に流れた曲。ビジュアルは砂漠の姿。
四半世紀たつ今、未だに手に入れられていないが、土屋昌巳は当時「Alone」という写真集を出している。この写真集にはソノシートがついていて、インストゥルメンタルの曲が収まっている。
その中に納まっているのが、この曲「NeverMind」。
スパニッシュなギターと、かすかなシンセの音、孤独感を漂わせた5分近い曲。
土屋昌巳のインストゥルメンタルはこういったものが多く、ブライアン・イーノの「MusicForFilms」に入っている小品のようなものが多いが、この孤独感が好きだ。
しかし、写真集「Alone」はどこにいったら手に入れられるのだろうか。