二胡工房 光舜堂

二胡を愛する全ての人へ

7月19日(日) 生徒さん間のクチコミ、じわじわキテます♪  11:00~17:00

2015-07-21 15:41:51 | ○営業日の報告日記
二胡を愛する皆様こんばんは、鞄持ち ほぉです。
関東地方は梅雨が明けました!!
そして、子共達は夏休みが始まりましたね!!
二胡弾きママさん達にとって『お昼ごはん問題』でアタマが痛く忙しい季節の幕開け。
これから約1ヶ月は練習時間が減ってしまいそうですが、
暑さにお身体気を付けて、元気でお過ごしくださいね!


さて最近、二胡医の店主は調整の腕を更に上げたようで、
例えて言うなら、今までは西洋医学的調整だったのが、東洋医学も取り入れた感じ!
マッサージや鍼灸術まで応用???
今までは駒を削ったり、千斤の巻き方を変えたりと、具体的な施術をしていましたが、
ここ最近は、道具を使わない方法も取り入れています。
お客様は店主の謎な施術とその結果に目を丸くするばかり。
「もうこの皮、駄目なんじゃ、、、」というような緩んだ皮の胡にも
救いの手を差し伸べています。
この日は、皮にかなりダメージが出ている二胡の方が3人ほどいらっしゃいましたが、
謎の東洋施術(?)で解決しました。


そんな腕を認めていただいているのか、
他店では解決出来なかったら来て下さいね、と常々言っているので、
最近は本当に遠方からのお客様が増えました。
通常、その週の水曜日くらいまでは次回営業日の予約はガラガラなのですが、
次週26日は既に続々とご予約が!しかも、早々にご予約を下さった先陣3組は、
別々にお申込みだったのですが、揃いも揃って全て関西から!!
ご予約時のメールで細かい症状を伺った方は、
そのご連絡で、ある程度原因は突き止められていますので、
今から解決方法を準備しています。


そんな風に、今週も、
前もってメールに症状を書き込んで下さった方には準備をしていました。
最近よく持ち込まれる、と或る楽器店の関わった金属軸がかなり驚くべき状態なのですが、
それが買った時からの元々なのか、修理の結果なのか、
修理方法がお客様には知らされていないのでよくわかりません。
とにかく皆さん修理の為に一度はそこで見てもらっているのですが、
しかし、それじゃ解決方法になってませんよ、という荒業なので不具合の原因は直っていないのです。

金属軸の二胡はボルト式とギア式とがありますが、
それぞれの不具合の直し方が違うだけでなく、同じボルト式の不具合でも、

・部品を全部替える必要ありの物、
・中のネジだけ替えれば良い物、
・棹との接続部分の木を直せば良い物、
・棹との接続部分の部品を替えれば良い物、
・からまってる弦を取り替えるだけで良い物、、、

と、本来なら、ざっと挙げただけでも、
こんなにも光舜堂では修理方法がそれぞれ違います。

部品全取替の大手術となるとそれなりの高額の料金ですが、
軽い症状で、そんなに高くない修理料金で直るはずだった物が、
その荒業で悪化し、大手術に至った例もあります。

ですからもし光舜堂には来店出来ず他店で金属軸を修理に出す時は、
その不具合にはどんな修理方法が適してそれを施術するのか、を質問して、
その修理担当者の方がどんな修理を施すのかを確認されることをお勧めします。
直らなかった不具合が光舜堂に廻り来るのはその荒業店経由だけではありませんから、
金属軸ユーザーさんは注意が必要です。
先生が光舜堂へは行くなと言っている教室もありますから、
そういう教室の金属軸二胡ユーザーさんは、修理に出すときは上記の事を気を付けてくださいね。

でも、先生が何と言おうとご自分で判断する方が増えているようですね。
西野を全否定、批判する先生達も一部で存在する中、
光舜堂には多くのプロや先生達がご自分で実際に来て、実感し、
ご自分の生徒さんを次々に送りこんでくる先生もいらっしゃいます。
そんな光舜堂の技術力にご賛同下さる先生方を抜きにしても、
生徒同士で評判が拡がり評価して下さる声が大きくなりつつあるようです。

最近の初来店の方の傾向として、
「教室内の生徒間で話題になっていたので来ました」 とおっしゃる方が増えています。
しかも、「え?そこの教室から誰かいらしてましたっけ?」というような、
もはや教室を越えてクチコミが飛び回っているパターンが増えました。


この日は、と或る教室内で福音弓がブームになっているらしく、
「ほとんどの生徒さんが二胡姫で買ったのに今売り切れているから買えない」と
福音弓を注文するためにご来店された方がいらっしゃいました!!
ビックリしました!
生徒さん達がご自身の実感として、使いやすいと話して下さっているのです。
嬉しいですね、一番我々が聞きたかった評価です。
遅くから習い始めた日本人二胡愛好家さん達に、
『身体に負担無く綺麗な音が出て楽しく弾けることが重要』
と考える光舜堂の想いが届いたのですから!

年配の方、非力な方からも
「この弓なら弾けるんです!」とご注文が来ます。
お身体が人より自由になりにくい方々からも
「私でも綺麗な音が出たんです!!」と感激されています。
先生から「この楽器はもうダメ」と無意味に高価な楽器の購入を迫られている方々も、
福音弓に換えて音色に自信が出て、
先生にハッキリ「この楽器以外は要らないです」と言えるようになりつつあるらしいです。
福音弓を使えば良い楽器に換えたかのように音色が良くなりますからね♪
ご本人自身が新しいのは不必要だと思っているご年配の方に
異常に高額な二胡を売りつけようと迫る人は、先生じゃなくてただの金の亡者ですから、
一日も早く日本からそんな人がいなくなる事を祈ります。



さて、お昼までは予約は2組だけでゆっくりでしたが、
シャム柿のお里帰りが数把と、シャム柿ユーザーさんが数人集合したり、
「調整に行くなら、西野さんの所!」と先生に勧められたと、新しい方がいらしたり。
事前に何の予告も無く、海外在住の会員さんが突然普通に入って来て馴染みの一同度肝を抜いたり、
かつて開催していた『二胡のお楽しみ会』が『カラオケ的二胡オフ会』と言う名前だったごく初期に
よく参加していたUさんが5年ぶりくらいにいらしたり。
CDM張替え完了の胡が退院したり、新しい胡がCDMを張るべく入院したり。
午後は本当に賑やかな一日でした。
ご来店ありがとうございました!!



店主は調整技術が上がった分、以前より耳が研ぎ澄まされているので、
音の中に長時間いると体力消耗が激しいようで閉店時間にはゲッソリするのですが、
この日は、優しくて実に勘の良い会員Tさんが察して下さり、
ワタクシ以上にさっさと閉店準備をお手伝い下さり他の皆様もご協力、本当に助かりました。
「もう今度から午後だけにして、閉店も16時くらいにしよっかー」
なんて言い出してますから。(まぁ気持ち解らないでもないのですが)
とにかくTさん、ありがとうございました!!
Comments (2)    この記事についてブログを書く
« 図面と譜面 | TOP | 二胡の調整師が続々と増えて... »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
こちらこそ! (T)
2015-07-25 10:56:14
お忙しい中いつも親切で細やかなご対応、本当にありがとうございます^^
西野さんとほぉさんのおかげで、お店でみなさんのすてきな演奏を聴いたり、楽器の構造について勉強できたり、準店員?のジミーさんにいろいろ教えてもらったり、行くたびにとても楽しい時間を過ごしています。
またお会いできる日を楽しみにしています!
お体には気を付けてくださいね。
返信する
いえいえ (nisino)
2015-07-28 11:27:14
(T)さん、私は、光舜堂が半分は自宅です。皆さん遊びに来てくれるのはとてもうれしいですが、最近は暑くて体力が落ちています。その上、いつまで続けられるかもわかりませんから、いつでも遊びに来てください。
それと、ジミーさんは人店員ではないですおy、ある意味様々な、情報を教えてくれる、先生でもあります。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ○営業日の報告日記